電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトルのとおりのことです。
出産後、すぐに家事労働などをおこなうと、更年期にさしかかったときに、人並み以上に障害が現れると友人から言われました。

私は出産のとき3泊4日病院のお世話になりました。
産後の肥立ちが良好だったのと、ちょうどその病院で出産ラッシュが始まり、ベッドの数が足りなくなったのが理由です。
産後ゆっくり休んだのは病院にいたときだけでした。

個人的には、出産は病気ではなく、生理的現象だと思っていたので、家に戻ってからは普通に家事も赤ちゃんの世話もしました。
結果的には何の障害もなく出産できたので、今思うとのんきな考えだったのかもしれません。

友人は病院で個室で過ごしたためストレスはなかったし、退院後もご主人が一ヶ月の産休を取って家のことをしてくれ、ご主人が職場へ戻ったあとはお姑さんや実家のお母さんがかわるがわる手伝いにきてくれたので、3ヶ月間は服を着ることもなかった、そうなのです。
だから、友人いわく、私は更年期障害にはならないけど、あなたはかなり心配な状況かも、とのことなのです。

こんな話を聞いたのは初めてです。
実際はどうなのでしょう。

A 回答 (4件)

確かに産後の養生によっては、更年期への弊害というか、


心配は出てくる事もあると聞きます。
姑からは「血が若いから」とかいわれ大事にするように、
言われたものですが里帰り出産ができない為1ヶ月まともに
寝てたのは最初の子だけで下の3人はもうほとんどいきなり
普通の生活みたいな感じでした。
ですから正直心配は心配なんですけどそればかりが更年期
障害の原因とは言えないですよ
性格的な物、もって生まれた因子、ありとあらゆる要因が
あるようです。ですからお友達さんのケースでも更年期
障害が起こらないとは限りませんよ。
もしそうだとしたら、子供を産まなかった女性は1人も
更年期障害にならない、という事になりますよね
そんな事はありません。

ですが産後は大事にして、養生した方が良い事には
変わりがありませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
下のおこさんのときから普通の生活って、たいへんでしたね。

出産も育児もめちゃくちゃ大変だったという思いがあまりなかったせいか、更年期もわりとすんなり通過するだろうと楽観していたところに聞いた話だったのです。正直ショックでした。

お話をうかがって、産後の養生が決定的ではない?ことがわかってよかったです。

>もしそうだとしたら、子供を産まなかった女性は1人も更年期障害にならない、という事になりますよね
そんな事はありません

普通に考えたらおっしゃるとおりですね。

もっと前向きに考えるようにします。
そして、娘がお産をするときには、大切にしてあげたいと思います。

お礼日時:2004/07/20 14:02

#3です。


誤解があるようなので再度書きます。

母は、ずっと働いていたのは事実です。
でも、産後は私の祖母からきつく安静をするように言われ、とにかく何もさせてくれなかったそうです。
産後休暇明けから、すぐに復帰して勤務したと言うことです。

母がずっと産後の養生をしないでずっと働いても
更年期障害がなかったように捉えられたようだったので、補足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/21 21:06

私の母も言っていました。


実際、私が出産した病院では院長が「目」を使うこと
をとにかく厳しく禁止していました。
産後1ヶ月は、目を使っちゃいけないと。
目は神経を一番使うから、安静にしなきゃいけない
産後は、絶対に使ってはいけないのだとか。
こっそりロビーのテレビを見ていた経産婦さんがめちゃくちゃ叱られていました。
実家に帰っても、とにかく1ヶ月は安静にするよう母に言われました。
母自身、私の祖母(母の義母)からそれはうるさく
産後の安静を言われ、更年期に困るからと理由を
説明されたそうです。
母は、ずっと働いていましたがこれといって更年期障害の症状は出ずじまいでした。
最近、産後すぐパソコン等やっている方も多いけど
若いときは何ともなくても、年をとるとどうなんだろうと考えています。
更年期障害の原因はもちろんそれだけではないと思います。
でも、産後ってやっぱり大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
目を使うこともよくないのですか!知りませんでした。確かに神経使いますね。当時は忙しいか寝ているかで、テレビなど見ているヒマもなかったので、これは幸いです。

ずっと働いていたお母様は、体質もあったのかもしれませんが、きっと気持ちのしっかりした方なのでしょう。
友人からはっきりと言われて落ち込みましたが、お母様のような方もいらっしゃることを知って、励みになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/21 00:35

昔ほど気にすることは無いかもしれません(栄養面で改善した中で成長した世代ですし)。



産後の様子を比べれば、お友だちのいうようにuzuramame さんの方が「更年期になりやすい」と言えるとは思いますが…あなたのお友だちが更年期にならない補償はどこにもありません。もともとの体質が違うのですから産後のことだけでなる・ならないは決められませんヨ この部分は重要じゃないでしょう

ただ~たしかに産後は無理をしないほうが良いですよね 特に炊事・洗濯などの水仕事。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200311/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
出産はもう十数年も前のことなんです。水仕事は体によくなかったのですか。もう過ぎてしまったことは仕方ないですね。(ひとまず何事もなかったし)

>もともとの体質が違うのですから産後のことだけでなる・ならないは決められませんヨ この部分は重要じゃないでしょう

そうですね、少しは安心しました。

閉経前後10年が更年期と聞いたことがあるので、40歳を過ぎてやや心配になっていました。

お礼日時:2004/07/20 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報