重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

正直、ISが国として成立することは永遠に無いと思ってますがテロ行為も永遠に防ぐことはできないと思ってます。

 最悪、核テロだってありうるわけです。

この戦いに勝者は存在するのでしょうか。

A 回答 (5件)

所詮は狂ったバカ物どもがISですから、この世から排除すれば良い事。


それに賛同する奴も粛清されるべき、大義なき殺戮だけの大馬鹿物だからです。
    • good
    • 0

もとよりテロに勝者なんてないですから。

国が対策に力入れればテロの数は減るというだけ。

強いて言えば、何十年もやってればテロ組織が支持されなくなって消滅する可能性はあります。日本だって、日本赤軍とか中核派とか、当時は世界最先端(!)のテロ集団がいたんです。いつの間にか退潮しましたが。

ただし特定のテロ組織は潰せても、世の中のどこかに不満持つ人は絶対いるし、それが妙なスポンサーと結びついたらテロ組織はできちゃうもんです。もぐら叩きみたいなもので、その場その場で出たやつを潰す戦いは永遠に続きます。

いや中国みたいに国家が常に国民一人一人の一挙一投足を監視する社会になったらテロはなくなるかもしれませんが。それもまた嫌なものです。
    • good
    • 0

焼け石に水。


砂漠にエアコン。

フセイン不足。
中東は、フセインぐらいが普通(平均気温)。
(その時代·地域の)普通あたりが、コスパが良い。

現代の、リベラル十字軍問題。
    • good
    • 0

IS vs 米国 勝者は?


 ↑
テロが滅ぶことは無いかもしれませんが、
ISが滅ぶことは十分にあり得ます。
事実滅びかけています。

従って、勝者は米国です。
    • good
    • 0

しかしあのローマ帝国だって、そもそもの成り立ちは別の都市国家のはみ出し者の集団だったのだ。


それが地中海全体を覆う大帝国になった。
そこだけ見れば勝者だろう。
しかしその後蛮族の侵入を許し、東もトルコに陥とされ、地上から消滅した。
そこだけ見れば敗者だろう。
しかし暗黒の中世を経ても憧れは消えず、その後のルネサンスにつながった。
ルネサンスとは古代復興、つまり「ローマに還れ」ということである。
今の「パクス・アメリカーナ」だって「パクス・ロマーナ」の真似事なのだ。
それを考えれば、ローマは今でも形を変えて脈々と生き続けている勝者だと言えるだろう。

世界とは、そういうものなのである。
二元論で語れるほど単純ではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!