
北向きの土地でほぼ正面に玄関があり道路より30センチ高い土地です。建物はほぼ長方形なのですが玄関に向かって右側が道路に向かって出っ張っている形になっています。左側はアプローチの階段のため深基礎になっているのですが、右側は深基礎になっていないようです。
道路と出っ張った部分の間の距離は50センチあり、基礎の深さは40センチ、設計地盤は+30センチということです。ということはその部分を何かしらの理由で道路面や玄関を挟んで反対側のアプローチ下部と同じ面まで掘り下げると問題がありますか?
自転車置き場などに利用したいのですがいかがでしょうか?
ちなみに現在地盤改良の杭工事が完了しています。
(基礎工事はこれから着工です。)
アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
床下工事で、40万円かかりま...
-
HMの玄関ポーチの施工、これ...
-
境界ブロック1段を20m分だと基...
-
外構工事の犬走りにつきまして
-
コンクリート柄入り埋め戻しの...
-
土のすき取りでもめてます(長文)
-
新築の家の台所の蛇口のフィル...
-
駐車場のポール・価格と工事費...
-
エコキュートのタンク設置 基...
-
車庫の基礎工事について教えて...
-
外構工事 カーポート下のコンク...
-
契約書に記載のなかった残土処...
-
表層改良工事について教えてく...
-
ベタ基礎養生期間について
-
基礎に対する念書
-
宅地のよう壁工事。福岡市内、2...
-
住宅新築時の外構工事の費用の...
-
エコキュートの基礎工事について
-
土間コンクリート・アスファル...
-
基礎作り
おすすめ情報