
分かりにくい文面かも知れませんがよろしくお願いします。
注文住宅を大手ハウスメーカーで新築します。
駐車場スペースの前を深基礎にするのですが、料金が34万円程掛かります。
料金に駐車スペースの土のすき取り及び残土処理費用は含まれているのか?と営業の方に尋ねたのですが、最初は「もちろん含まれています!」との回答だったのですが、ある日「深基礎に掘り起こす土のすき取り及び残土処理費用であって駐車場部分のものではない。」と返答が変わっていました。
この部分についてボイスレコーダー及び打ち合わせ記録に残していなかった為、証拠もないので残念ながら一旦諦めました。その後にハウスメーカーからの外溝プランを頂き、他の外溝業者で見積もりを取ってみた所、ハウスメーカーの料金に割高感を感じた為、他の外溝業者でやりたい旨を伝えました。
いよいよ基礎着工になり、深基礎部分の前の土をすき取らないと足場やトイレ等支障が出るので最初にすき取ります。実はこの料金は外溝費用に含まれていた為、うちの外溝料金に割高感があったんです。との話になりました。
それなら最初からそのような事が十分予想出来たはずです。何故その様な残土処理費用が外溝工事の費用に含まれていたのか理解に苦しみます。それも基礎着工寸前に初めて聞いた話です。もめた末に三分の一はハウスメーカー負担、三分の二は施主負担で事を終えたのですが、施主としては三分の二の料金でも心の中で納得できる物ではありません。
土のすき取り及び残土費用に15万の見積もり。3分の二の負担でも10万円、最初の深基礎と合計で44万円(全額費用負担なら50万円です)。
深基礎にするスペースは横10m縦(片側)2.5mです。これ位の料金は普通掛かるものなのでしょうか?
このようなケースでもやはり施主が負担しなければいけないのでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>知識や資料等、世間の相場が分からないので話し合いを行っても結局納得できない
普通は世間の相場は解らないと思います。各社毎に見積もりは違うでしょう。
では、納得のいく説明を求めてはいかがでしょうか。長時間に渡ろうとも算出根拠を提示して頂きましょう。
>掘削等の資料等は手に入る物なのでしょうか?
私が知る限りでは手に入らないと思います。ただ、仮に手に入ったとしても、ハウスメーカー提示の単価で合意したのであれば、それを覆すということにはなりません。
結局、最終的には弁護士さんの方にも相談してみたのですが、
やはり難しいとの返答でした。
残念ですが、諦める!?というか、悩みが一つ消えて楽になったのかも知れません。
せっかく早速ご返信頂いたのに申し訳ありません。
返信は結果が出てからと思ったのですが、今考えると
補足に書けば良かったですね。。
色々ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
>土のすき取り及び残土費用に15万の見積もり。
3分の二の負担でも10万円、最初の深基礎と合計で44万円(全額費用負担なら50万円です)。個人的には、数量も大したことではないと思いますので、かなり高いという印象を受けます。
>10m縦(片側)2.5mです。これ位の料金は普通掛かるものなのでしょうか?
深さが解らないと、体積が算出できませんので、一般的に高いと言われる公共工事の単価でお話致しましょう。(円/m3とい事でお答え致します。地域によっても多少は変わるでしょうが。)
1 機械掘削(0.6バックホウ) 約200円/m3
2 残土搬出(10tダンプ片道2km) 約1,800円/m3
3 残土整正(15tブル) 約500円/m3
これに諸経費を加えても4,500円/m3程度でしょうか。
ただ、2は運搬距離によって変わりますし都市部では高額でしょう。また、建築ということで、そもそも残土量は少量でしょうから単価はさらに上乗せするでしょう。
よく、見積をご覧になり数量等確認された上で再度メーカーと協議されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
土の高さは約40cm程です。
しかし上記料金は私が提示された料金に比べると大分安いです。都市部の部類に入ると思いますが、掘削及び残土処理でm3辺り約一万円の提示を受けています。
ありがとうございます。
何しろ着工直前になっての話なので、「納得できないなら工事の方をストップしますか?」と言われその場では泣き寝入りするしかありませんでした。
メーカーともう一回話をするしかありませんが、なんと言うか、知識や資料等、世間の相場が分からないので話し合いを行っても結局納得できないのです。。。
上記に書かれた掘削等の資料等は手に入る物なのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
書かれている趣旨が少し分かりづらいのですが、深基礎と駐車場ののすき取りと残土処分の工事の数量が重複しているのであれば、重複分は減額清算できると思います。
工事をする前の状況から、工事のために取り除いた土量(体積)を計算してチェックします。
工事の内容が重複していなくて、単価が高いだけであれば、一度取り決めたものを後から清算することは難しいと思います。
この回答への補足
工事の内容自体は営業の方の話だと工事の数量の重複はしていないです。
今の所はすき取り及び残土処理については書面等に残していない段階なので、
まだ取り決めが決まったものではありません。
どうもありがとうございます。
決めたものを後から変更するのは難しいかも知れませんが、なんというか私の中でまだ白黒がはっきりしていないので、毎日この事を考えるだけでイライラが募ります。諦めれば一番良いのかも知れませんが、金額が金額なもので。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 残土処理費用について 5 2023/07/27 21:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン初期不良の対応について 4 2022/08/04 19:37
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます 5 2022/09/08 20:44
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
基礎に対する念書
-
住宅新築時の外構工事の費用の...
-
アプローチの舗装について
-
基礎使用について
-
排水溝の桝の交換
-
家の基礎のコンクリートの養生期間
-
建設中の注文住宅の途中キャン...
-
駐車場のコンクリート代
-
無駄な工事
-
新築の家を同じハウスメーカー...
-
ブロック塀施工の見積もり妥当性
-
車庫(青空)のコンクリートの...
-
土のすき取りでもめてます(長文)
-
ベタ基礎 立ち上がりのひび割れ...
-
コンクリート柄入り埋め戻しの...
-
構造躯体に穴を開けても問題ない?
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
都市ガスの配管の深さについて
-
基礎の養生が中1日ってあります...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報