
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
通常、「VGA」 とは Mini-Dsub15pin でモニターに接続するアナログ信号のことを言います。
その他に、画像出力全般を指して 「VGA」 と表現することもあります。一応、Mini-Dsub15pin の出力を持ったパソコンを、お持ちになっているパソコンの USB インターフェースに接続して、そのモニターに表示できようにする方法を説明したいと思います。USB3.0 → HDMI 変換アダプタは多くありますけれど、これは USB インターフェース経由で外部のモニターに画像を出力するものです。質問者さんはこの逆を希望されているので、変換というよりキャプチャになります。これは、下記のようなものです。
http://amazon.co.jp/dp/B00ITGD31A ← ¥22,000 AVerMedia USB3.0対応HDMIキャプチャー CV710 日本正規代理店品 DV366 CV710
これは、HDMI 経由で画像を取り込んで USB3.0 に変換し、接続したパソコンのモニターで見ることができます。HDMI の画像信号はそのまま接続できますが、Mini-Dsub15pin はこの前にもう一段変換器を入れなくてはなりません。それは、下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B06XKDXW5K ← ¥1,359 VGA to HDMI 変換ケーブル、 GANA 金メッキVGA→HDMI 出力 ビデオ変換アダプタ USB給電 1080P対応 (給電用USBケーブル付属) (VGA to HDMI変換 ケーブル)
これは、Mini-Dsub15pin のアナログ信号を HDMI に変換します。USB コネクタは変換器の電源の供給で、Φ3.5mm テレオプラグは送り元の音声を取り込んで HDMI に流すために使います。この HDMI の信号を CV710 で USB3.0 に変換し、画像と音声を質問者さんにパソコンに出すことができます。
このような変換を行うと必ず遅延が発生しますが、CV710 は 0.06 秒と極めて少ないものなので、シビアな FPS(First Person Shooter) 以外では問題になることはないでしょう。安いハードウェア・エンコードのキャプチャユニットはあ、遅延が大きくアクション系のゲームには不向きです。しかし、そのようなゲームなどをやらずブラウジングなどでしたら多少の遅延は気になりませんので、安いキャプチャユニットでも使えるでしょう。このあたりは、ご自分で判断されて下さい。
No.4
- 回答日時:
例
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEW70KI
私的には、高いと思いますね。
HDMI出力のキャプチャーならもっと安価です。
例
https://www.biccamera.com/bc/item/3581768/
VGA出力する側のPC自身で、フリーソフトを使ってキャプチャーするのが
タダなので良いと思います。
ただし、それなりに重いので、重たいゲームのキャプチャーには向きません。
No.1
- 回答日時:
VGAからUSBへの変換器なんてないです。
映像の入力端子がない場合はキャプチャーボードを利用するしかないですが映像の種類によっては再生は出来ません。
キャプチャーボードに関しては下記を参照してください。
https://aviutl.info/caputurebord-osusume/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ プラズマディスプレイ (PDP-507CMX-JP)に2in1PCの映像と音声を表示させたいです。 1 2023/08/18 12:04
- ビデオカード・サウンドカード グラボが認識すらされません 5 2022/04/04 23:09
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- LANケーブル・USBケーブル USB端子からイヤホンプラグに変換する(のであろう)器具について。 5 2022/08/20 07:51
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- その他(パソコン・周辺機器) USB type A(メス)→ USB type C(オス)のハブがほしいです。安いのないですか?? 4 2022/10/20 19:01
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドフォンの音質について。どちらが音質良いですか? 7 2023/06/12 04:26
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ 古いモニターに表示されない 4 2023/06/06 09:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
グラフィックボードの出力順位指定
-
RBG(TTL)映像信号をコンポジッ...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
iMacをデュアルモニタにしたい...
-
古いモニターに表示されない
-
USB変換アダプタについての質問...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
デスクトップのHDD(IDE)をSSDに...
-
先日液タブを購入しました。 GA...
-
USB-C→Aへの変換アダプタは規格...
-
ps4をdvi-dで繋ぎたいのですが…
-
VGAからUSBに変換する方法
-
ノートパソコンと別ディスプレ...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
PCをHDMI接続で画面がぼやける?
-
古いモニターに表示されない
-
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可...
-
DVI-I HDMI変換コネクタ 経由 P...
-
ノートPC。マルチモニターにう...
-
HDMI入力端子を出力用に変える...
-
PCからDisplayportでモニタをつ...
-
DVI-DがHDMIより綺麗に...
-
自作パソコン初心者 HDMIのポー...
-
液タブの画面が映りません
-
USBでデュアルディスプレイする...
-
HDMI接続すると真っ暗になる。
-
D端子 ⇒ D-SUB への変換
-
VGAからUSBに変換する方法
-
pc9821を普通の液晶テレビでや...
-
マルチディスプレイについての...
-
D-Sub(15ピン)とDVI-Dを接続す...
-
USB type-Cから2画面への出力方法
おすすめ情報