プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

親の老後について。
子供が老後費用や介護費用、お葬式費用を出すのが当たり前なのでしょうか?
親は用意しておかないのでしょうか?
皆さんは子供が出すべきと思っているのでしょうか?

私はミニマリストを参考にすれば、用意出来る人はできるので当たり前じゃないと思うのですが、、、。
皆さんはどうなのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 今は子供もたいへんだと思うのですが。

      補足日時:2019/11/14 05:27

A 回答 (14件中1~10件)

出せる方が出すんでしょうね。

    • good
    • 0

虐待するような毒親の世話なんてすることありません。


FPの助言はあくまでもアドバイス。
責任のない他人の発言を真に受けて、振り回されることはありません。
よいと思う所だけを取り入れて、後は無視してよいのです。

親の孤独死の後の処理費用や最低限の火葬代など、どうしても貴方に降りかかってくるものもあるかもしれませんが、それくらいはしょうがないかもしれません。
税金の滞納など借金があれば相続放棄ができます。

今の家族を大切に、幸せになってください。

倹約家の親に育てられた私は「老後は自己責任」という価値観です。
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます=^_^=



親孝行というのは、親が亡くなった時、自分が納得する事を精一杯孝行して、悲しみを軽減させる事。

親が亡くなった時、もっと、こうすれば良かったとか、後悔しない自分の為。

親に嫌悪しかないなら、自分の将来だけを考え、生きていくのもあり。

その為なら、姥捨て山(行政に丸投げ)も仕方ないのが現実。

僕は、育児放棄されて他人を頼りながら生きてきましたが、弟を事故で亡くし、祖父母も、病気で亡くし、辛かったので、自分が後悔しない為に、母には孝行を精一杯してますが・・・。
    • good
    • 0

#1&2欄のレスポンスも含めて拝見しました。



まず、親が出すといっても、いざ、急に倒れられたり、急死されて困るのは子供ですから、いざとなれば子供が出すなり建て替えるなりできるように「備え」をしておいたほうが賢明だと、フィナンシャル・プランナーは示唆しているのだと思います。そして、その「備え」の具体的な形としては、親が元気なうちにそういうことを確認しておいて、いざという時に参照できるリビングノートを用意してもらったりするといいのだと思います。

で、葬式代というものは予測がつくので事前に決まった金額を蓄えておくことができます。それが足りなければ、葬式を出さず墓も持たないこともできます(火葬だけは法律で必要ですが)。逆に、たとえ親が最低限の葬儀でいいと言っても、遺された子供がさまざまな理由でもっとお金をかけたければ、それは子供が出すものだと私は思います。

一方で介護費用は予測しづらいですよね。私は子供に負担をかけないように準備をしているつもりですし、私の親もそうしてくれているようですが、たとえ生命保険などに入っていても、すべての治療費や介護費をカバーできるわけではありませんし、はからずも重くなった介護が長引けばそれだけお金もかかります。したがって、結果的には、親子で出し合うなり、子供が大半を担う結果になることも覚悟しておく必要はあると思います。

とはいえ、公的な補助も存在するわけで、この国は人を野垂れ死にさせないようにできています(逆に、それを活用せずに、要介護者や死体を、知っていて放置すると犯罪になります)。

要するに「プラン」をたてるからには、親子でさまざまな覚悟を背負って万全を期す必要がある、ということであり、なければないなりの晩年が待っているのだとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございました。
実は親と絶縁していて、出す気はないしもう関わりたくないといっても
用意する必要はあると言われましたが、出さなければ行けないのでしょう?

お礼日時:2019/11/17 01:41

その親の考え方なのでしょうね。


色んな親が居ますからね。
そんな親の子供になってしまったと諦めるしかないのかもしれませんね。
私は自分の終焉の事ぐらい
自分で準備しておくわって思いますが
正直
子育てや孫可愛さで使い果たしてしまう親も居ますから
そういう親の元に育って
良い思いも多少なりともしたのであれば
当然の成り行きなのかもしれません。
若しくは
子供なんてどうせ嫁さんの言いなりで
介護なんてしてもくれないだろうから お金を残すなんてもってのほか
生きている間に使い切っちゃいましょうって
思う親も居ます。
関わろうともしてくれない嫁さんに持って行かれるのはごめんだから
残す訳が無いといっている人も。
又その逆も叱り。
沢山関わってくれて楽しい思いをさせてくれた嫁さんには
せめて残すものを残してあげたい・迷惑はかけられないといって
ためている人もいます。
それぞれですからねぇ~。
法律では必ず子供に負担を強いるように出来ていますから。
音信普通だったとしても探し出されて
お金を要求されますもの。
拒否も出来るだろうけど そういう事を考えれば
一概に言えることではないと思いますよ。
    • good
    • 0

当たり前という概念は無いです。



昔は姥捨て山なるものがあったらしい。

現代は、行政に丸投げで捨てるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
そうですね…。
申し訳ないのですが、最悪そうなるのかなとも考えてます。
親と絶縁していて関わりたくないです。
私も生活保護になりそうなときはそちらでお願いしますと言われてますし…

お礼日時:2019/11/17 01:42

普通に考えたら


親は自分の分は自分で準備しておくものだと思います
それなりの金額がかかり
心労も大きいわけですから

ただ親らしくない親も多いので
普通ならどちらかがしっかりしていればいいとおもいますが
両方あてにならない場合もありますので・・

60代ぐらいからちゃんと前向きに話し合っておくしかないとおもいます
    • good
    • 1

親の老後について。


子供が老後費用や介護費用、お葬式費用を出すのが当たり前なのでしょうか?
 ↑
当たり前ではありません。
親には親の人生があります。
自分の人生なのですから、自己責任です。




親は用意しておかないのでしょうか?
皆さんは子供が出すべきと思っているのでしょうか?
 ↑
私の父は、随分と若い頃から老後の準備を
していましたね。
そして、ワタシにも無断で、さっさと老人ホームに
入ってしまいました。
民間の高級な奴です。
お陰で、ワタシは非常に楽でした。
まことに、子供孝行の親です。
その点では偉い、と思います。



私はミニマリストを参考にすれば、用意出来る人はできるので
当たり前じゃないと思うのですが、、、。
皆さんはどうなのでしょうか?
今は子供もたいへんだと思うのですが。
  ↑
昔は家制度があり、長男が全財産を相続する代わりに
親の面倒を看る、
あるいは兄弟が沢山いましたので、皆で協力して
親の面倒を看る。
それが当たり前でした。

しかし核家族化し、子供の数が少ない現在、親は親で
自分の老後の面倒を看るべき時代に入っていると
おもいます。

親の介護のために、子供の人生を狂わすなどは
親としてはやっては行けないことです。
    • good
    • 4

私達夫婦は再婚同士で、お互いの子供達は既に独立しています。


夫が定年を迎えるにあたり、夫婦で出した結論をそれぞれの子供達に伝えたところ、意外な答えが返ってきました。

<私達の案>
 ①葬儀告別式は行わず直葬を希望
 ②遺骨は菩提寺にある合同墓地に納めて永代供養を依頼
 ③その後の回忌法要は不要
すると夫の娘達から猛反対にあいました。
長女「私達にはお父さん達を追悼することもできないの?」

<夫の死後私の老後について>
私は身体障害者なので、夫の体力が衰える前に施設に入所する予定です。
夫の娘達の世話にはなる訳にはいかないし、離れて暮らす息子達に面倒を掛けるのは心苦しい。
 ①民間の身元保証会社に財産の管理・医療機関への付き添い・施設訪問を依頼
 ②死後は直葬・納骨まで業者が行う
次男「なんでそんな水臭いこと言うの?僕は納得できないからね」

親としては子供達を安心させたい一心で提案したのですが、子供達の様子から先走り過ぎたと反省した次第です。
一方で良いこともありました。
子供から親の老後や死後の話を持ち掛けるのは困難ですが、親から相談したことで子供達が率直な意見を述べる機会が持てました。
しかしながら質問者さんにはこれまでの親子関係から、今後双方で意見を交換するチャンスが訪れない可能性が高いです。
であればその時に考えるしか術はありません。
自分の出来る範囲でやれば良いんですよ。
私が気にするのは、感情的に判断したあなたが後々罪悪感に縛られないかです。
    • good
    • 1

当たり前という思考をやめましょう。


親子の数だけ全部個別の千差万別なのであり、絶縁している親子は、異常な関係なのですから。

ファイナンシャルプランナーは常識の範疇の世間の普通しか話しません。
異常なプランニングはリスクが大きく保証できませんので。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!