
1年前に結婚をして、旦那が転勤族ということもあり私は初めて実家から出て新幹線で1時間ほどの少し遠い場所に住みました。
実家から離れた暮らしにも慣れて快適に暮らしていました。
そして今回は転職で旦那の実家がある、県に初めて住みます。
飛行機で1時間と私の実家からとても遠いです。
昨日、慣れない土地で自分自身精神的に弱いこともあり、この先不安でいっぱいの中引越ししてきました。
私は都会が実家だったためか?親戚付き合いが薄かったのですが、旦那は田舎の長男で親戚付き合いが濃く嫁いでから行事や集まりが多くて驚きました。
今まで離れていたのであまり気にならなかったのですが、引越し初日に急に義理両親は引越しを手伝いに来て親戚達も引越し作業を見にきました。自分の家かの様にソファに腰掛けたりインテリアの配置も決められ新しいカーテンなどの話をされ、私は気を遣いすぎる性格なのでされるがままで1人隅で片付けをしていました。
遠くから来たばかりでこの先不安いっぱいの中、唯一自分の居場所となる家に居場所もなく初日から遠慮もなく上がりこまれて本当に辛くて家の外で1人泣いてしまいました。
旦那から連絡があり、泣いてる所に来てくれてその旨を伝えると、みんな協力してくれてるし悪気はないし俺たちのためにやってくれてるから私の考え方は子供すぎると言われ、たまたま鉢合わせた旦那の父にも私のために協力してると説教されてしまいました。
自分自身、子供だなと思う事もあり反省しています。
ですが、引越しが決まってからはいつも、私の新居から近い親戚の叔母さんは旦那に会いに頻繁に行くからねとか、「私が旦那に毎日手料理作ってあげたい旦那が帰ってくるまでに作ってあげるから」や、初めてお会いした時も「昔から可愛い○○君とは私が結婚しようと思ってたのに」と言われた時から苦手な感じだなとは思っていましたが冗談だったとしても今回は本当に参ってます。
義母はとても優しくて信頼していて上手くやっていけてると思いましたが、「○○県の歓迎の仕方を分かってないみたいですね今日改めて私(主)を支えてる○○(旦那)はすごいです。」と旦那に言っていて「あいつがまだ子供だから」と旦那も言っている会話を聞いてしまいショックでした。
私は遠方に来たばかりで精神的に不安定で近くに、友達も家族もいなければ旦那でさえも味方になってもらえないと思ってしまい辛いです。
私が甘いのでしょうか。
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
地方は結構 地縁 縁せき 関係強い傾向ありますよね
難しいかもしれませんが新興団地的なところに転居するとか
自分の趣味などのサ-クルなどにはいるとか 周りに住んでいる人できの合う友達
作るなど
親戚関係者の発言は身びいきな発言おおいので8割引きくらいで聞き
さらっと流せば

No.3
- 回答日時:
もっと精神を強く持って
この叔母さんや親戚たちを上手く利用しよう、、、と言うくらいに
太々しくなりましょう。
都会で生まれて育って、田舎に嫁いだ人でも
田舎に慣れることに抵抗のない人もいます。
貴女たちの家に入ってこられてたら、
「私、(台所用品等など)こういうものが欲しいのですが
叔母さん持ってます?」とか言って甘えて買ってもらうような
甘え上手になりましょう。。
No.2
- 回答日時:
田舎は親戚づきあいや近所付き合いが濃いので大変ですね。
知り合いもそういう地域で生まれ育って「できる事なら出ていきたい」と
言っています。
その土地で生まれ育ったにも関わらずです。
少しづつ慣れていくしか仕方ないのかなと思います。
まだ別居だと思いますが、
両親が高齢になって体の自由がきかなくなったら
同居ということも考えられますよね。
人見知りで神経質な性格だと
人の目や言うことがいちいち気になると思いますが
ずぶとくなってなんとかやっていくしかないと思います。
正直旦那さんはあてになりませんね・・。
お子さんでもできれば母親として嫌でも強くならないと・・。
こんなこと書くとなんですけど
おとなしくしてるとなめられますよ。
その叔母さんという人はずいぶんデリカシーのない人のように思えますね。
No.1
- 回答日時:
旦那さんの実家に引っ越しして、一種のカルチャーショックを受けたのでは?と思います
都会と田舎の違いを見せられたのかもしれませんが、嫁いだ事を考えたら〝郷に入れば郷に従え〟だと思います
暫くその土地の人に流されてみるのも悪くないと思いますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
旦那実家帰省中、旦那が友人と...
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
酔うと夫婦喧嘩になる
-
旦那がキャバ嬢とLINEしていて...
-
息子家族が遊びに来てくれませ...
-
息子夫婦が遊びに来てくれた時…
-
息子の嫁の兄へ出産祝いは贈る...
-
妻の実家に帰省 夫は行かないの...
-
産後、義母のことが異常なほど...
-
世帯分離の申請は難しいか
-
夫が私が作った料理をスマホ動...
-
小姑の立場から見た嫁について
-
舐めてほしい夫。絶対に舐めた...
-
孫に会えなくなりました
-
モテる人なら40代でも20代の嫁...
-
兄のお嫁さんのお父さんはなん...
-
彼氏は、姪っ子待ち受け画面に...
-
昨年より実家(二世帯住宅)で妻...
-
家計について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父を旦那と間違えて妊娠して...
-
旦那から連絡なし。 旦那と一緒...
-
新婚です。住む場所が不満で、...
-
私の妹を触る旦那。おかしいで...
-
酔うと夫婦喧嘩になる
-
旦那実家帰省中、旦那が友人と...
-
【どーすれば?実家帰省中に留...
-
愛犬を亡くした夫への対応。 お...
-
旦那の実家や親戚付き合い
-
主人との関係について相談があ...
-
2児の母をしているものです。 ...
-
私の心が狭いのでしょうか?
-
旦那が年末年始、地元に帰り中...
-
妹や旦那には話さない方が良い...
-
絶縁状態の義父から突然連絡が...
-
義父と縁を切りたいです。 旦那...
-
旦那の家族についてです。 旦那...
-
旦那の家族との人間関係ってい...
-
旦那の実家へいくのが苦痛。 こ...
-
旦那が実家に行く頻度は? 私の...
おすすめ情報