
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>everyone は全員, anyoneは「誰であるかに関わらず」みたいな感じですかね。
まさにその通りです。
辞書を見ても、
-everyone : だれでもみな、めいめいがみな
-anyone: だれか、だれも
としかないです。
つまり、
everyone は「Aさんも、Bさんも、Cさんも、みなそれぞれが・・」という「誰でも」で、単数扱いですね。
There is a seat for everyone.
everyoneという複数(大勢)のためのイスでも、一人ひとりのイスということなので a seat なのですね。
そして anyone は、「この中で、だれでもいいから、だれか一人」ということですね。
たとえば学校の先生が「だれか質問ある?」というときは、ひとりひとりを指しているわけでなく、不特定の一人なのです。
Is anyone absent?
誰か休んでいる人(この中で誰かわからないけど、不特定の一人)、いる?
every- がつくと、つい指している人数が複数なので are とかにしたくなりますが、単数なのはそういうワケなのです。
https://ameblo.jp/yecstaff/entry-11804382433.html
someoneは「(とある)誰か」という意味です。
つまり、「誰かは特定できないけど、とある一人」を指しているニュアンスが込められています。
anyoneは「誰でも」という意味です。
つまり、「不特定多数の中の誰か一人」を指しているニュアンスが込められています。
例文を見てみましょう。
Someone is by the tree.
(誰かがその木のそばにいます。)
※誰かはわからないけど、とある誰かが木のそばに立っていることは事実というニュアンスが込められている。
I love you more than anyone.
(誰よりもあなたを愛しています。)
※不特定多数の誰よりも愛しているというニュアンスが込められている。
He asked someone for possible solutions.
(彼は誰かに解決案を尋ねた。)
※誰かはわからないけど、とある誰かに解決案を尋ねたことは事実というニュアンスが込められている。
Don’t tell anyone about it.
(それについては誰にも言わないでくれ。)
※不特定多数の誰にも言わないでほしいというニュアンスが込められている。
また友達や家族などの少人数に質問する場合は「someone」を使い、
不特定多数に向かって質問する場合は「anyone」を使う傾向があります。
Does someone want this?
(誰かこれ欲しい人いる?)
※家族など少人数に対して尋ねている状況。
Can anyone call a policeman?
(だれか警察を呼んでくれませんか?)
※例えば路上で不特定多数の人たちに対してお願いしている状況。
https://u-ful.com/7240
No.4
- 回答日時:
Everyone knows it. と Anyone knows it. の違いは、
「みんな知ってる」と「だれでも知ってる」の違いです。
Anyoneのほうが、「どんな人だろうとみんな知ってる=つまりそれほど当たり前のこと」というニュアンスを含みます。
No.2
- 回答日時:
どっちが多い、少ないではなくそれぞれの意味が示す「誰もが」によって使い分けるのです。
この両者は同意語ではありませんよ。English usageは以下のようにその違いを示しています。
anyone=anybody:to talk about people in general.
everyone=everybody: to refer to all the people in a particular group.
つまりanyoneとは、個別の人やグループを特定せずざっくりと「人々」と言いたい時に使うのに対し、everyoneとは特定のグループの中での全員を指すことばです。
どういうシチュエーションでの「誰もが」なのかを考えて使い分けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 anyの訳がわかりません。 2 2022/12/17 22:22
- 英語 「If anyone should call on me, tell him I'm out」 この 5 2023/01/19 17:41
- 日本語 "誰とも"は肯定文で使えますでしょうか? 例 誰とも遊ぶ 9 2022/07/09 11:33
- 英語 canとcouldの疑問形や否定形の可能性の比較について 3 2023/07/05 11:25
- 中学校 anyか?someか? 中学英語では、肯定文では、some、疑問文と否定文は、anyを使うと習った記 2 2022/11/21 18:17
- 英語 準否定文の扱い 2 2023/02/05 15:32
- 日本語 「のに」 について 9 2022/06/05 18:23
- 英語 英語についての質問 3 2023/06/16 11:31
- 日本語 話してる時に『〇〇〇〇じゃないですけど』って使う人が結構いますけど、あれはどう言う意味なんですか? 8 2023/05/29 10:51
- 英語 この英文は正しいですか? 2 2023/05/17 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
英語のメニュー表記
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
we'd need to… would の役割は?
-
疑問文ではないのに文末にクエ...
-
Blanket POとは?
-
after 10 minutes と言えない理由
-
虎の威を借る狐……みたいな言葉?
-
英語で「おちんちん」
-
That was way to long!
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
have got のニュアンスについて
-
hereとover hereとover there
-
bestとgreatestの違い
-
「なかったことがあります」と...
-
"一括"って英語では?
-
「読破」に相当する、視聴した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
Blanket POとは?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
hereとover hereとover there
-
英文メールのxxってどういう...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
"一括"って英語では?
-
I was tired と I got tired ...
-
I can't wait to see you と...
-
疑問文ではないのに文末にクエ...
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
moderate と modest
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
英語のメニュー表記
-
「you died」と「you have died...
おすすめ情報