
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
気を付けることは まずは防犯対策 治安は特にスペインが問題ですが ドイツ・フランスでも日本のレベルとは考えないこと。
貴重品は 必ず身に付けること持って行った方が良いモノ 他の方も書かれてますが 歯磨き・髭剃り スリッパ・パジャマ 洗剤小袋 もちろんスマホ充電器かつプラグ変換アダプター お守り代わりの日本食少々。
パジャマや下着は 使い古したものを持って行っていくのも手 それで(ホテル等には迷惑ですが)お土産のスペースを作ろう
No.2
- 回答日時:
国別の「気を付ける事」は、まずは外務省の海外安全ホームページでチェックください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/
ちなみに3か国とも通貨はユーロですから、ユーロの現金を事前に用意するのでれあれば日本の空港で両替していくと現地でするよりレートが少しよい場合が多いです。
で、スーパーや小さい個人商店などでもクレジットカードが使えますので現金の使用は最低限にしてクレジットカード(やデビッドカード)を使うようにすると防犯上よいです。万一スリや置き引きにあってもすぐにクレジットカード会社に連絡すれば不正に使用されたとしてもその分の支払いをせずに済みますし。
VISAとMasterが便利(JCBはぜんぜんダメ)で、読み取りエラーで使えない場合に備えて2枚あると安心です。
あと、3か国ともシェンゲン協定加盟国ですからこの間の移動では出国審査・入国審査は無く税関のみです。それも申告物が特になければ何もせず通過するのみです。
「有った方がよいもの」は何だろう。。。 海外のホテルは日本のホテルのようにスリッパや寝間着が無い(正確には高級ホテル等でないと無い)ので、用意して行かれるとよいです。特にお風呂の際にスリッパが無いとびしょびしょの床を裸足で歩くことにったりします。(^^;
とりあえずそんな感じで。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
まずは「地球の歩き方」といった個人旅行向けガイドブックの巻末にまとめてある防犯情報を熟読してください。
「持っていった方が良いもの」も、団体ツアーなのか、フリープランなのか、個人旅行でも、バックパッカー的な旅行なのか、ある程度お金を掛けた旅行なのか、泊まる宿の種類によっても変わってきます(備品の種類が違うので)。
また、同行者の有無、あなたが男性か女性かでも変わってきます。
それを全部網羅したアドバイスは難しいし、あなたの旅のスタイル次第では、せっかくのアドバイスも無駄になってしまいます。
もう少し自分から情報をまとめてみて、それでもなおわからないことがあったら、具体的にピンポイントに質問する(こういう場合に、こうしようと思うけど、これで大丈夫か等)ほうが、有益なアドバイスが得やすいですよ。
>必要最低限プラスαこれあったら便利だよ
必要最低限ならば、究極を言えば、パスポートとお金(クレジットカード)、お金さえあれば、後は現地調達でなんとかなります。
いまは、スマホも必須でしょうね。レンタルwifiを減らすなら、端末をSIM解除しておいて、現地で使えるSIMカードを用意しておきましょう。
「あったら便利なもの」は、「荷物をなるべく減らす」とは方向性が逆です。
むしろ「ないと不便なもの」で考えましょう。
例えば、ヨーロッパのホテルにはパジャマやアメニティ類は付いていませんので(石けん、シャンプーとタオル類のみと思っておいた方が良い)、パジャマ代わりの部屋着、歯みがきセット、カミソリ等は必要です。衣類を少なくするならば、洗濯用洗剤(小分けにしておく)もあると良いでしょうね。
あとは「海外旅行 持ち物リスト」で検索すればいくらでも例が出てきますから、一般的な持ち物リストの中から、自分で要ると思うもの、要らないものを考えて、リストをカスタマイズすればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外で、日本にある口座(三菱...
-
パスポートとクレジットカード...
-
イタリア旅行、現金はどれくら...
-
友人が、オランダ人とオランダ...
-
9月の北欧の気候
-
ユーロの表記について質問です...
-
イタリア、ミラノのドゥオーモ(...
-
トルコ旅行ではリラ?ユーロや...
-
北欧4都市に着ていく服装(これ...
-
ラテン系、スラブ系、ゲルマン...
-
ヨーロッパの宗教施設での服装...
-
スウェーデン料理は不味いです...
-
ドイツは何大陸ですか
-
スイスフランの両替はどこでし...
-
日本とロシアを結ぶ路線の再開...
-
手数料無料で50ユーロ札を20ユ...
-
ベルギー紙幣の100フランを持っ...
-
ロシアとウクライナって何故戦...
-
フィンランドって何語圏?
-
イタリアで着る服装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんにちは わたしは今高校三年...
-
クレジットカードの仕組みはど...
-
なぜトラベラーズチェックって...
-
クレジットカードで銀行窓口で...
-
フランスの滞在先ホテルへFEDEX...
-
友人が、オランダ人とオランダ...
-
VISAの支払はキャッシング...
-
フランスで1750ユーロの腕...
-
ユーロの値段について
-
ドイツ クリスマスマーケット...
-
高校生3年生の誕生日に2週間ほ...
-
ロンドンでトラベラーズチェック
-
海外で手ぶらで街歩き 貴重品は...
-
ドイツクリスマスマーケットで...
-
海外でクレジットカードが使え...
-
海外のホテルチェックインの際...
-
パスポートとクレジットカード...
-
ヨーロッパ旅行でのクレジット...
-
海外でつくったキャッシュカー...
-
留学時のメインカードは?
おすすめ情報