
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
意味がよく分かりませんでしたが、「言質」を取られた人が言い返す言葉は、「言ってない」と否定するか、「そんなもの何の証拠になるか」ととぼけるか、「人の言葉尻を捕まえて今頃文句を言うな」と怒るか、くらいしか思いつきません。
「言質云々」はまず考えられません。No.11
- 回答日時:
適切です。
「言質取ってんじゃねーよ」は「言質取っているんじゃねーよ」の略。
この場合の「(て)いる」という補助動詞は、
「動作・作用の結果が、現在まで存続した状態であることを表す」
という用法。
「過去に言質取って、それを現在まで有効的に継続した状態にしてるんじゃねーよ」
といったニュアンスになる。
若干イレギュラーですが、面白い表現としてよく使われるでしょう。
たとえば、なかなか修理されない時計台の針を見上げながら、
・いつまでも止まってんじゃねーよ。
てな表現を想起してみるとわかりやすい。
No.9
- 回答日時:
>間違いなら何と言い返すべき?
・・べき、何てものありません、それが事実かどうかだけです。
○○、の内容いかんで、言葉じり、であったり、揚げ足、であったり、いろいろあります、もちろんズバリ、言い逃れできない場合も。
知らない言葉を使うべきでないのは確かです、自分のものになった言葉を使うべきです、逆に足元を見られるのが落ちです。
No.8
- 回答日時:
「言質(ことじち・げんち)」は、そんなに気軽に使う言葉ではありません。
団体交渉など、公式の場でよく使われます。ただ、「言質」がどのくらい有効なものかは不定です。しかし、友人どうしの気軽な会話につかうのは別にかまわないでしょう。ただ、普通は過去にあった発言が対象です。(今現在)「言質」をとる、という用法は初めて聞きました。
No.4
- 回答日時:
以前言った言葉が証拠になる、という意味では、たしかに「言質」ですが、「取ってんじゃねーよ」とくっつけるのはヘンです。
言質は「以前言った時」その場で取られてしまっているものです。
「言質取ってんじゃねーよ」は「今現時点で言質を取った」という意味なので、時制が一致しません。
過去に取った言質を今更持ち出すな、という意味で「言質を持ち出すんじゃねーよ」の方が時制は一致します。
でも、言質を取るのは後で持ち出すためです。
だから、「持ち出すんじゃねーよ」といっても、持ち出すのが言質の使い道です。
言い返すなら、「あの時はあの時、今は今」とか、「今更持ち出しても時効だ」とか。
でも、すでに言質取られてしまってるなら、言い返しが苦しいですね。
常日頃、言質取られないように気を付けてなくちゃいけないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 余計な貶し言葉を会話に必ず入れてくる人の心理は? 会話をする度につまらない貶しや余計な一言を必ず言う 4 2022/08/04 13:55
- その他(恋愛相談) 自分の現場担当の取り引き先の女性がいます 普段から電話やメールのやり取りをしています半年以上になりま 1 2022/12/03 13:18
- いじめ・人間関係 質問があります 本社の製造管理業務の女性と電話でのやり取りをしています。 本社の女性の方に一週間前、 3 2022/11/04 12:54
- その他(恋愛相談) 質問があります 本社の製造管理業務の女性と電話でのやり取りをしています。 本社の女性の方に一週間前、 1 2022/11/04 12:40
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は末っ子なのですが会話中 会社の女性に〇〇くんは末っ子気質なのか 寂しがり屋さんだねといきなり言わ 3 2022/04/04 12:15
- その他(恋愛相談) 彼は私とメル友感覚なのでしょうか? 1 2022/07/03 11:30
- その他(恋愛相談) 私は彼にとってメル友感覚なのでしょうか? 1 2022/07/03 06:05
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の現場担当の取り引き先の女性がいます 普段から電話やメールのやり取りをしています半年以上になりま 1 2022/12/03 14:03
- 片思い・告白 女性が「基本いつでも空いてます!」と言う場合。 当方サラリーマン男です。以前の職場の先輩から紹介され 2 2023/07/29 11:31
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は末っ子なのですが職場の女性の先輩と会話中に 〇〇くんは末っ子気質なのか 寂しがり屋さんだねといき 2 2022/04/04 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
「充実化」という表現について
-
「早速ありがとうございます」...
-
6.5時間って
-
『わかりかねる』と言われるこ...
-
名詞+かけると言う表現について
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
「ありがとうございました」は...
-
“あなたが好き” と “あなたの...
-
ことわざ?方言?
-
モニョモニョするって、どんな...
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
「あわよくば」という言葉の使...
-
「場合がある」の言い換えがで...
-
「一番最初」という表現について
-
「全然構いません」って正しい...
-
女性の皆様へ質問です。 後ろ...
-
”節約する”=”始末する”って言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
「充実化」という表現について
-
「囲う」と「囲む」の違い
-
6.5時間って
-
「早速ありがとうございます」...
-
「全然構いません」って正しい...
-
ことわざ?方言?
-
名詞+かけると言う表現について
-
モニョモニョするって、どんな...
-
「申し訳ないです」って謝って...
-
熊本弁の「なんとんつくれん」...
-
枠にとらわれない 枠にとどまら...
-
「ありがとうございました」は...
-
日本語 「~頃」の使い方
-
ここの「と言えよう」は自然だ...
-
「今」と「現在」の違いについ...
-
「伝言がいりますか」をビジネ...
-
“あなたが好き” と “あなたの...
-
ご不明点?
-
「とても」と「大変」の違い
おすすめ情報
間違いなら何と言い返すべき?