アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宇宙世紀の地球連邦の国旗のシンボルマークのデザインと国旗のデザインについて質問です。

以下も画像は、宇宙世紀のガンダムシリーズに出てくる地球連邦の国旗の画像ですが、ここで質問です。
仮定の話になりますが、地球全土を統一した政体が生まれ、象徴である国旗のシンボルとして、地球を採用するとします。
その際、シンボルマークのデザインは簡素かつに、見ただけで印象に残るようなデザインにした方が、求められる国旗のデザインなのでしょうか?

「宇宙世紀の地球連邦の国旗のシンボルマーク」の質問画像

A 回答 (2件)

>その際、シンボルマークのデザインは簡素かつに、見ただけで印象に残るようなデザインにした方が、求められる国旗のデザインなのでしょうか?



外国人の方々から日本の都道府県旗などをみると「ものすごくミニマルでカッコイイ」と感じるそうです。
参考 http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-en …

日本の旗のデザインは家紋に由来しているといえ、日本の家紋は「定規とコンパスで描ける数学的な図形」が多いのが特徴です。
参考 

なので、ご提示になっている地球連邦の国旗も「実に日本的」なデザインだといえます。

現在の国連の旗は北極から見た地球平面にオリーブの葉をあしらうデザインになっており、これは東西冷戦の領地の大きさをイメージを米ソどちらにも偏らせないように北極から見た図形にしたことと、それにローマ時代から平和の象徴であるオリーブの葉をあしらう、という数学的な図形よりも「意味のある図形」を選んでいるといえます。

日本人が好む旗というか「マーク」は意味はあるものの、それを数学的で単純な組み合わせで描けるように抽象化したものが多く、同じく家紋をもつヨーロッパの感覚では「意味のある意匠をどのように混ぜて、オリジナルの意味を組み合わせるか」が重要な要素になっています。

その例としてイギリスの国旗はグレートブリテンの4カ国の旗を組み合わせたものであり、数学的な図形と言う配慮はあまりありません。

その他の国は旗の中に動物や植物などを見たまま入れることも多く、抽象的な図形まで絞り込むということはすくないです。たとえばカナダ国旗はかなりミニマルであるといえますが、日本の家紋のような図形とは異なります。

ですので「シンボルマークのデザインは簡素かつに、見ただけで印象に残るようなデザイン」という認識は世界共通でも、どのようなものが「質素且つ印象的か」は国や文化によって異なり、提示された写真のようなデザインがよい、と認識するのはかなり日本人的であると言えるかもしれません。
    • good
    • 1

国旗もデザインであるからには、ピクトグラムのように多くの人が一目で理解できるようなものが望ましい。


日本やマケドニアのような「太陽」をモチーフとした国旗、西欧に多い「三色旗」、北欧に多い「十字旗」などはこの方向だろうか。
しかし、各国とも伝統・文化・歴史・地理・動植物を背景にしているので、中には複雑なものも多い。威厳や権威、象徴的な存在が国旗に組み込まれることも多いからだろう。

日本企業のロゴやマークも、歴史ある企業は複雑なものも含め、家紋を用いるケースが多かったが、今はかなりシンプルなものに変更され、残っているのは「三菱」のように比較的単純で分かりやすいものが多い。

「地球連邦」に最も近い現実の存在は「国際連合」だろうか。その旗は下記の通りだ。
「地球連邦旗」に似ていて分かりやすいと思うが、デザインとしては「地球連邦旗」よりも複雑だろうか。

日本人は比較的シンプルなデザインを好むとは思う。「日の丸」はその典型だろうか。
日本の国旗は、明治になってから「日章旗(日の丸)」になった。維新政府なら、天皇家の紋章である「十六葉八重表菊(菊の御紋)」にしてもよかったのかもしれないが、結局は「日の丸」になった。
※ただし「菊の御紋」はパスポートにも使われているように”国章”として使われている。

この「日の丸」は、バングラデシュが国旗を造る際に参考にしたらしいが、昔、英仏やオランダも強い関心を寄せていたという逸話が残っている。シンプルながら強いインパクトを持つデザインに惹かれるのは、日本人だけではないということかもしれない。
「宇宙世紀の地球連邦の国旗のシンボルマーク」の回答画像2
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!