
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ECM-672はビデオカメラ用のショート・ガンマイクです。
48Vファンタム電源の他、単3乾電池でも使用できます。市販の製品がありますのでこれをお使いになる方がいいでしょう。秋葉原・ラジオ会館2階のトモカ電気で市販しているビデオ入力用の変換コネクターがずばりこれです。VX-3MPをお使いにあるとぴったりです。価格は税込み13440円です。
ECM-672のバランス出力(XLR3ピンです)を、ステレオ仕様のミニプラグ(接続は、アンバランスで、先端のチップ(T)が左チャンネル(L)、中央のリング(R)が右チャンネル(R)、一番外のシールド(S)がアースとなっています)に出力することためには、単純にパラ分けすればいいでしょう。具体的には、XLRの2ピンをミニプラグ側のTとRに、XLRの1ピンと3ピンをミニプラグのSに接続することです。ノイズをなくすためにはトランスを使えば完璧です。VX-3MPはトランスを内蔵しています。
オーディオ回路の接続について問題になるのは、レベルとインピーダンスです。
レベル的にはECM-672の出力レベルは-40dBm程度(約7mV)ですからDATの入力としてはOKでしょう。ガンマイクは出力レベルが比較的高いので、場合によってはレベルダウンのためにアッテネータが必要かもしれません。
インピーダンスについてはECM-672の出力インピーダンスは250オーム程度で、DAT側の入力インピーダンスは2から3キロオーム程度でしょう。この場合にはパラレル(並列)接続することはほとんど問題がないと思われます。
問題はDATのマイク入力に付いているプラグインパワー(民生用のファンタム電源)です。これが悪さをする可能性が高いです。これはマイク入力に直流電源をのせるものです。この対策はコンデンサーで直流をカットします。
参考URL:http://www.tomoca.co.jp/tomoca/pr_b_handicam.html
No.1
- 回答日時:
音響というより電気の問題ですが、接続や受動素子だけでは、バランス -> アンバランス変換はともかく、モノ -> ステレオというのが難しいですね。
市販のアダプターを組み合わせれば繋がることは繋がりますが、インピーダンスが合わなくなるので不具合がでるかも知れません。どうしてもということであれば、OPアンプでバランス -> アンバランス変換回路を組んで、フラットアンプで2出力に分配という形がスマートかと思います。9vの箱形電池でも10時間以上使えると思いますから、DATレコーダーのベルトに引っ掛けられるような形にしておけば取り回しも問題ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの異音 3 2022/10/18 05:56
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 「3極マイク+3極ヘッドホン → 4極」変換アダプタは、マイクが2極だと使用不可? 3 2023/03/13 18:32
- 楽器・演奏 弾き語り録音について。 ボーカルとアコギをわけて録音しない録音がいいです。 弾きながら歌って録音した 1 2023/08/20 10:22
- 電気・ガス・水道業 XLRの結線で1番ピンとプラグ自体を結線しますか? 1 2023/03/01 08:32
- その他(AV機器・カメラ) オーディオケーブル変換 オーディオケーブルだ2ピン(モノラル)を3ピン(ステレオ)に変換できる機器は 4 2023/03/26 13:55
- その他(AV機器・カメラ) Apple iPhone SE(第3世代) と手持ち外部マイクの接続について 1 2022/11/18 12:09
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホのスピーカーがモノラルの場合、例えばBluetoothでステレオ対応のスピーカーに飛ばしてもモ 1 2023/08/08 15:47
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 iPhoneの外付けマイクを探しています。 以下の条件に合うものを教えてください ・高くても5000 1 2023/05/14 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
ラジカセからPCに音を取り込むときのトラブル
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
6
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
8
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
9
PCIカードを増設したら電源が入らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
11
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
12
電圧が不安定
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
ノートPCを持ち運ぶ時の重量の限度は?
ノートパソコン
-
14
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
15
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
16
ホムシアタースクリーンの代用生地
テレビ
-
17
湿気の多い部屋
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンからおかしな音が・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
自分のパソコンの対応インターフェイスの調べ方
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
コンポのチューナー故障
-
キャパシタとコンデンサの互換...
-
これのどこが不適切な表現です...
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
アマゾン エコードットついて
-
聞くところによると、昔々のそ...
-
プリアンプの動作チェック
-
CDプレーヤー
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
マルチビットDACはΔΣDACにくら...
-
デジタル化 音をパソコンに取り...
-
YAMAHA CD-S303(B)とソニー STR...
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
オーバーサンプリングはどうや...
-
vinyl レコードや真空管アンプ...
-
真空管300Bがいい理由は何で...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
このスピーカーのブランドを教...
-
真空管アンプについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクを抜くときは音量をゼロ...
-
マイクからの出力を2つの機器...
-
プラグインパワー対応マイクを...
-
PCに2系統から音声入力したい
-
マイクロフォン・トランスフォ...
-
複数のUSBマイクを接続して、な...
-
マイクの増設
-
マイク入力端子の使いかたを
-
pcとダイナミックマイクの接続
-
ピンマイク(型名SH-12TP)を購...
-
簡易ミキサーについて
-
オーディオテクニカ AT2050をパ...
-
POWERED MIXER CPM-120にかわる...
-
コンデンサーマイクを使っての...
-
XLR→ミニプラグ(ステレオ)変...
-
PAについて:DIボックスとマル...
-
配信用マイクについて 私は今PC...
-
コンデンサマイクをPCに繋げ...
-
今、ボクは宅録をしているので...
-
マイク等の入力系統を増やす方法
おすすめ情報