
我が家は1戸建てです。北側と西隣に1戸建ての家が建っています。
北側の隣人は私より25歳若いです。小学生の子供がいます。狭い庭でサッカーをしています。
私もそうですが、東隣の家も迷惑して、網を張っています。
その子供はまるでやめようとしません。母親が注意しないからです。
この母親は我が家はフェンスで囲っています。フェンスで囲った内側で家庭菜園をしています。
無神経に除草剤をかけて、我が家の植物を枯らします。
本当に困っています。
西隣の家はもっと若い44歳年下です。
西隣の家との境に市の下水管に通じる排水溝があります。
大水が出たときは、ここは川になるからです。
この排水口を石ですっかり塞ぎました。
注意してから、もう3か月も経過しています。
年内にはこの工事をするということですが、この排水口をふさぐ理由はどこにあるのでしょうか?
今のヤングはこんなに簡単な理屈も分からないのかと、言葉を失っています。
どうしたらよいでしょうか皆さんのお知恵をお借りしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
質問者のみ
補足コメントをつける
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市役所に相談かな。
条例に抵触するなら何かしら手を打ってくれるでしょうし。
自治会があるなら、そこに相談するのもありかと。
災害の方がマシだねぇ。。。
No.3
- 回答日時:
じゃあ我慢して居続けるしかないんじゃないですか。
「隣人さえなんとかなれば」って考えは危険ですよ。一番なんともならないのが基本的に隣人問題ですから。「問題がたった1つしかない」のではなく、「解決しない問題があるか、無いか」、今のあなたにとって重要なのはそれだけです。
>これは私の独断と偏見ですが。
ここは、あなたは理解出来ていないと思います。
「お互い様」とか「何を気にするかは人それぞれ」ってのを理解出来てたら、こんな不満は持たないようにも思いますので。
No.1
- 回答日時:
引っ越す。
そんな居心地の悪い所にいてもご自身の為にならないのでは。
断っておきますが、他者がなんとかしてくれるかもしれないとは思わない方がいいですよ。他人なんてそうそう自分に都合よく動きません。「3か月も何もしないなんてあり得ない。私が困ってるんだから、言うこと聞いて当然」って考えると無駄にストレスがたまるだけでは?
・・となった時に、結局自分が動くのが唯一の解決法です。お引越しを。
解答ありがとうございます。
引っ越しは考えていません。隣人以外はとても住みよい場所だからです。
年末に排水口と排水溝の工事をするということですが、期限が年末ということですから、もう少し待ちます。年始になったらもっと強く言います。
ここで商売する人としては本当に失格です。器量が悪すぎる。これは私の独断と偏見ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂の水が、排水しきらない。
-
アパートの排水管の構造につい...
-
屋外の流しの排水は下水になが...
-
浴槽の排水口のフタの外し方
-
浸透枡の水はけが悪く全く水が...
-
側溝がない土地の排水は?
-
突然、庭に穴が開いた(陥没)
-
雨水枡に水が溜まり困っています
-
隣家から我が家の家の前に毎朝...
-
基礎のシミについて
-
家を新築中です。 雨水枡って必...
-
用悪水路
-
自宅の側溝にある雨水と書かれ...
-
集合住宅での泥水の捨て方
-
地面から水が湧いてきます
-
雨水の道路側溝への排水
-
台所の排水溝に歯ブラシを落と...
-
水の捨て方合ってます??。
-
隣地に新築し引越してきた住人...
-
新築早々、洗濯機の排水溝から...
おすすめ情報