
友人に堅実に貯金をしている人がいます。
金融関係のことはほとんど知りません。
1000万円貯まったみたいで、銀行から特別の専用の会員カードがもらえた、色んなお店の特典がもらえると言っていました。
私は他の銀行で越えた時ありましたが何もありませんでした。
そしてペイオフが色々と取りざたされたので、今でも銀行を分けてとりおいています。
私も金融商品には疎いです。
なので、友人に「私はペイオフを懸念して分けているよ。」と言うと、「貯金あるんだ、そんなの気にする人はいない、あなたは変な知識だけもっていて誰も知り得ないことだ」と。
言い方に少しカチンときた私。
銀行が倒産すると1000万円までしか保証されないんだよ、常識だよと言うと余計に怒られてしまいました。(当たり前ですが)
そして他に誰が知っているんだ!と言われました。
ごく普通のことだと思うのですが。。
怒られるとは思いませんでした。
その友人にさらりと伝える方法があったら教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
そして他に誰が知っているんだ!と言われました。
ごく普通のことだと思うのですが。。
↑
大人なら常識ですよね。
最近は銀行の倒産がないので、知らない人が
増えたのかもしれません。
その友人にさらりと伝える方法があったら教えてください。
↑
投信なら別管理だから、倒産しても
全額戻ってくるよ、というのは
どうでしょう。
No.6
- 回答日時:
ペイオフがどうのこう以前に、お金の話をする方が生々しくて非常識ですね。
話す方もそうですが、聞く方もはぐらかすべきです。
ましてやペイオフ対策やってる話なんて、社長さんや会社の経理関係者、ファイナンシャルプランナー以外の話では単なる「1000万円あります」の自慢と同義です。
No.5
- 回答日時:
ペイオフは、預金保険法によって定められた制度です。
「殺人がいけない事とは知らなかった」は理由にはなりません。
「知らないことも罪」と同じで、
万が一のペイオフ実施で財産の一部を失う結果になっても、
「そんな制度は知らない」は通用しません。
「ペイオフ」で検索した結果を見せてあげれば良いでしょう。
法律である以上、「俺は認めない」は通用しない、と言ってあげましょう。
No.4
- 回答日時:
その銀行との取引が満足ならそっとしておいてあげましょう。
ニッポンの常識は銀行だけに限りませんから、特に税金なんかも今後は注意して、または話さない方が無難でしょう。
No.3
- 回答日時:
ペイオフの保護対象が変更になる度にニュースになっているし、知っている人は当たり前に知っています。
自分の資産を守るための手段ですからね。
それなりの年齢の人は、ペイオフ解禁ってタイミングで結構みんな知っているのでは。
更に、リーマンショック以降、ペイオフを理解している人は結構多くなったのではないでしょうか。
銀行が経営破綻してペイオフ発動した事例もあることですし。
それは1000万以上ある人はむしろあまり関係ないと思います。
そういう人は1000万どころじゃ利かない金を持っているし、だからこそ分散しているし、
それがポシャっても、他の人と比べたら、1000万を比較的効率的に稼ぐ能力などがあるから。
むしろ金がない人の救済措置と考えた方がいいと思います。
自分が預金している金がすべて失われると考えたら、200万だったとしても大金です。
それを保護してくれるのですから、貧乏な人ほど理解しておいた方がいいことです。
と、まぁ、その話はもう終わったことなので、わざわざぶり返さなくてもいいのでは。
また友人が興味をもって聞いてきた頃に教えてあげればいいのではないでしょうか。
なるほどそうですね。
私も疎いので昔の知識をふりかざしたのではないかと。
そしてぶり返さない、聞かれた時に。
大人の対応をするようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【物価高のときは銀行預金せず...
-
銀行口座が「個人事業主の屋号...
-
博愛主義的金融論
-
証券会社
-
私の彼氏は三井住友銀行の銀行...
-
銀行によると思いますが、銀行...
-
信号無視で事故をした場合、国...
-
保険ショップ
-
今金がなくとも将来お金持ちに...
-
昭和のメガバンク銀行家たちは...
-
年利数%の銀行と年利数10%の商...
-
この前銀行に大量の小銭を持っ...
-
業務提携
-
SBIホールディングスは、なんで...
-
銀行で、ローンをしている時、...
-
生命保険の口座にネット銀行だ...
-
生命保険の受取でネット銀行は...
-
フリーターでも年収400ぐらいな...
-
大手の金融機関で、全国転勤が...
-
楽天銀行会員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報