dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

私の住んでいる地域では、鹿が増えすぎて、農作物、森林の被害がとても多いです。
その鹿の繁殖は年に数千頭間引いても合わないくらいの繁殖力です。
新天皇が即位して、令和に元号が変わり、皇室の来賓をもてなす豪華な部屋の天井に、鹿の絵が描かれていました。皇室が来客をもてなすほどの鹿は高級食材です。
鹿もこの地域の気候を気に入っているようです。
私も鹿肉を頂き食べたことがあります。味噌漬けは柔らかく、高たんぱく低カロリーのとてもヘルシーな肉でした。誰か、鹿牧場作ったら儲かると思いませんか?
財力のある方、やってみませんか?
私の趣旨は、理想は、奈良公園の鹿のように、野放しではなく、ちゃんと飼いならしたほうが良いと思います。今のままで、地域住民がかわいそうです。森林、農作物、交通事故被害、など甚大な被害があります。皆さんの良い知恵をお借りしたいです。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

地元鹿皮を使ったバッグを全国展開しているNPOはあったなぁ。

捕獲されてもただ殺される方が多いんだとか。鹿牧場って聞いたこと無いけど牛みたいに流通ルートが整って無いからから製品化、商品化に莫大な初期費用が掛かるから誰もやらないんじゃ無いですか?熊牧場ほど見栄えもしないし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/29 19:10

何度も同じ質問をしても無駄です。



鹿を生け捕りにして牧場まで持ってくるのにどれだけの労力と費用が掛かるかお子様か○鹿でなければ判るはず。
儲からないから存在しないのですね。
数少ない鹿牧場も全て繁殖した鹿です。野生の鹿ではどんな伝染病を持っているか判りません、下手をすれば全滅ですね。

鹿害の軽減なら解体施設と貯蔵施設でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何回も回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/30 06:18

「鹿牧場」で検索されると、長崎、知床などいくつかすでに事業としてやっているところもありますし、その反面事業経営が成り立たず閉鎖したところも相次いでいるようです。



いずれも発端はあなたの言うとおり「野生の鹿による農作物などへの被害の深刻化」のようですが、なかなか難しい面も多いようです。
以下あたりを最後の「まとめ」まで目を通してみてください。
https://deerinfo.pro/youroku/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答有難うございます。私自身も男性の領域に踏み込んだ出しゃばり女かもしれないと反省しています。
簡単ではないですよね。

お礼日時:2019/11/29 19:50

前の同じ質問では納得行かなかった?服を姪っ子にあげるのも諦めた?そもそも設定は女だが、どんなもんだかねぇ。

文はずっと男的なんだけどねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解答有難うございます。男性に見えますか?私時々男性化するかもしれません。
数回見てくださってる方もいらっしゃいますが、まだ、問題が解決していないので、再度同じ文章です。
私も市に進言したほうが良いかどうか迷っています。

お礼日時:2019/11/29 19:08

素晴らしいアイデアですね。


地元の国会議員などに要請して、早急に実現させるよう頑張りましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございます。地域住民の皆さんが困っているので、実現するとよいです。

お礼日時:2019/11/29 18:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!