dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ引き取っていませんが、譲渡会の子猫が食欲がなく、病院に何度か通っているようです。募集欄にはどこにも病弱とは書いていませんでしたが応募後に病弱と伝えられました。
二ヶ月半くらいの子猫なのですが、何度も通院していたようです。今は大丈夫と医者に伝えられたみたいですが、元気が無いようです。初めてのペットなので長生きしてほしいので今後がすごく不安です。
猫には申し訳ないですが、引き受けるのを悩んでいます。
子猫時代に何度も病院通いしていた猫が大人になって元気になる事はありますか?
譲渡会で引取る猫は健康な子の方が良いですか?健康な子が病気になった場合は最後まで責任もって看病します。それは決めていますのでご心配はいりません。

A 回答 (2件)

申し訳ないですが、チェンジしてもらったらどうですか?やはり、引き取ってから、何度も病院通いになる事がわかる感じだと不安ですからね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。病気になる事は生き物なので仕方がないですしかわいそうですが、飼育前から病弱ですと悩んでしまいます。

お礼日時:2019/12/02 20:08

大病ではなくても、軽く風邪を引いただけで通院や食欲が落ちたりすることも多々あるのでなんとも言えないですが…。


チビの時に病院通いして、大きくなってからはピンピンしていることもザラです。
運命を感じるならその子を引き受ければ良いとは思います。
敢えてハンディ持ちの子の里親に名乗りを上げてくださる方もいらっしゃいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!