重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お客様に申込書を返送いただきます。
ハンコはいらないので、押印しなくていい、と一筆添えることになりました。

押印は不要です
押印いただかなくて結構です
押印の必要ございません

敬語表現ではどれが相応しいでしょうか。
他にもあれびご教示願います。

A 回答 (3件)

付箋を貼って、印不要って書いておけばいいよ。

    • good
    • 0

申込書ということで、自筆の署名があるものでいいのですか?


だとしたら「自署であれば押印の必要はございません」でいいかなと。
理由も書いてあった方がいいですから。
(スタンプや印字の場合は押印はあった方がいいですよ)

とりあえずは「押印の必要はございません」でいいかと思います。

ぶっちゃけあってもなくても構わないようであるのなら、そういう一筆を添えなくてもいいかとは思いますが。体裁としてはそっちの方が申込書っぽいのでお客さんも安心するかも。
    • good
    • 0

客の立場で、質問と同じ書類をいただくことがあります。



個人的には

押印の必要はございません

が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!