「平成」を感じるもの

題名の通りですが、 「記入しなくて結構です」は正しい敬語ですか?

今回お客様に書類を書いていただくのですが、こちらで記入するので、お客様は記入しなくてよい欄があります。
その欄には、「記入しなくて結構です」とかけばよろしいでしょうか?
少し強めの言葉のような感じがするのですが、もしほかによい言い回しがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

小生がよく見る書類では、記入していただく欄を太枠で囲んで、最初に「太枠の中のみご記入ください」と書かれているものが多いように思います。



「書かなくていい」と示すより、「書いて欲しいのはココ!」と示されている方が分かりやすいのでは?

また、こういう書類では、長々と「ご記入いただかなくて結構です」などと文章で書くよりも、「記入不要」と書いてあった方が分かりやすいように思います(実際、そのように書いてある書類も見たことがある)。
「記入不要」がぶっきらぼうだと思われるなら、「ご記入は不要」「ご記入は不要です」くらいなら許容範囲かなあ。

いずれにしろ、敬語が敬語がと考えすぎて、ごちゃごちゃした文章を書かれるよりも、すっきりと「ここは記入して」「ここは書かなくていい」ということを一目瞭然で書かれていた方が分かりやすくて親切だと思います。
    • good
    • 12

 #2の方がおっしゃるように、「です・ます」をつけただけで敬語として正しいか、どうかは大して問題になりません。


 「ご記入にならなくても…」「ご記入下さらなくても…」「ご記入いただかなくても…」のいずれかなら多少は問題になるでしょう。「結構です」という言い方は、すこし抵抗を覚える人もあるかもしれません。「いらない」「お断り」の意味でよく使われる言葉ですから。
    • good
    • 4

正しいですよ。



でも「記入しなくて結構です。」ですと、「です」だけが丁寧語で、それほどの敬語では無いですね。
丁寧語は一番敬意が低い敬語ですから。

「ご記入いただかなくて結構です」くらいでは如何でしょうか?

「ご記入」の「ご」は丁寧表現です。
「しなくて」を「いただかない」と、尊敬語にした方が、より敬意が増します。

端的に「ご記入は不要です」くらいの方が判りやすいかも知れませんが、コレもちょっと、ぶっきらぼうな感じもしますね。

コチラの場合は「ご記入は不要でございます。」とすれば、「ございます」が謙譲語で、尊敬語と同じくらいの敬意となります。
    • good
    • 2

「記入しなくて結構です」


結構の意味は、賛成する時の言葉、あるいは断わる時の言葉に用いられる「曖昧」な言葉です。
ハッキリと「記入しなくて良い」を丁寧に表すなら「未記入で宜しいです」が簡単明瞭で失礼な表現にはなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。

お礼日時:2011/04/19 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A