
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>茹でられている卵はboiling eggsと習った
まず、それは間違いです。
>茹でられている最中はboiling eggs
「人が〇○を茹でている最中」の状態を表す時には例えば「I am boiling 〇○.(私は〇○を茹でている)」と言います。しかし、これはあくまでも「私」が〇○を茹でている最中だという意味であり、「私によって茹でられている最中の〇○だ」という意味ではないのです。とにかく、「boiling」が受け身動詞になったり、「boiling」を使って〇○を受け身にできる状況は想像がつきません。
ちなみに例えば、「boiling water」で「沸騰している最中の水」すなわち「熱湯」という意味にはなりますが、卵は簡単には「沸騰」しませんし、「茹でられている状態の卵」は「沸騰している卵」ではありません。
答えになっていますでしょうか? なんだか、「boiling eggs」と「boiled eggs」を比べること自体が混乱のもとだとは思いますが。なお、私の回答は#1&3さんと矛盾しません。
No.3
- 回答日時:
主語が卵なら、貴方が言うように卵は「茹でられて」いるので boiling にはなりませんが、人が主語なら、例えば「私は卵を茹でています。
」なら I'm boiling an egg. となりますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
Whoの使い方について
-
過去完了の文(高校生)
-
関係代名詞と分詞の違い
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
have+動詞の原形…?
-
英語できる人お願いします
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
TIREDの比較級・最大級
-
Trying as hard as I could
-
過去分詞ってなんですか?(>д<;)
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
過去分詞でちょっとわからない...
-
過去分詞は、Ved か Vp.p.か
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞について… 形容詞的用法で...
-
分詞の形容詞的用法で
-
高一 英表 分詞 I can play the...
-
映画「12人の怒れる男たち」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
lovedとlovingの違い
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
get set upについて
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
「remain seated」について
-
「spend+時間+過去分詞」の文...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報
茹でられている最中はboiling eggs,ゆでたまごはboiled eggsとあり、最中だからboilingという説明があったのですが、茹でられている最中でも卵は受け身ではないのかという質問です!
説明不足ですみません