
高一 英表 分詞
I can play the piano with my eyes closed.
この文なんですが、なぜclosedになるのですか??
現在分詞と過去分詞の使い分けがよく分かりません。
with O 現在分詞 → Oが〜している状態で
with O 過去分詞 → Oが〜された状態で
と教科書に書いてありましたが、
この文では、「目が閉じられた状態で」で過去分詞が使われていますが、「目を閉じている状態で」で現在分詞を使っても、意味は通じますよね?
なぜ過去分詞のclosedになるわかりません!教えてください!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
過去分詞は受身的なわけですが、
「~は」「~を」を入れ替えれば能動と受動も入れ替わります。
「目を閉じる」と考えている限りは能動と思ってしまうでしょう。
名詞と分詞を関連づける場合、
(たとえその名詞が文の役割では主語になっていなくても)
その名詞を主語として能動・受動を見ないと見誤ります。
eyes という名詞について close の分詞を使うなら、
eyes を主語として「目が閉じられる」という関係にしないと正しい分詞になりません。
「目を閉じる」と考えるから能動的と感じるのです。
No.3
- 回答日時:
Oとの関係に注目してください.
with O+分詞 を(the fact that S+V)に代えてみると過去分詞か現在分詞かの判断をし易くなると思います.
with (the fact that) my eyes (are) closed [受け身]「目が閉じられている状態で」
with (the fact that) my eyes (are) closing their eyelids [進行形]「目がまぶたを閉じている状態で」
with the fact that S+V の関係が with O+分詞 に相当します.
with my eyes closed
with my eyes closing their eyelids
ちなみに,この関係は使役動詞 have+人+原形 と have+物+過去分詞 と同じです.
No.2
- 回答日時:
...ing は進行を表しています。
〜している状態 とは〜しつつある状態ということです。目を一旦閉じて閉じたままでいること (with my eyes closed) は簡単に実現できますが、目が開いている状態からジワジワと閉じつつある状態 (with my eyes closing) を続けるのはかなり難しいと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高校英文法 現在分詞 with ones 現在分詞か過去分詞の見分け方 皆さんこんにちわ、上記の件で 2 2023/05/28 14:10
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 現在分詞と過去分詞の使い分け 3 2023/06/20 22:23
- 英語 ニック先生の奇跡の応用法の「+α」の構成要素の統一性について 1 2022/04/30 15:43
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 英語 知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について 9 2022/10/03 15:03
- 英語 haveの目的語説明(使役構文) 次の2つの例文があるのですが、 1)I had the docto 3 2023/05/04 13:56
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
get set upについて
-
関係代名詞と分詞の違い
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
英語 I heard him ( ) that son...
-
分詞の後置修飾と関係代名詞の...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
「状態」を表す「be+形容詞/現...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
不定詞と現在分詞の違い
-
高一 英表 分詞 I can play the...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
have gone がなぜ having gone...
-
並び換えの問題
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
う~んこの英文がわかりません
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
happenの用法を教えてください。
-
「remain seated」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
英語で使われている「過分」の意味
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
状態動詞を使った現在分詞と進...
-
「remain seated」について
-
No, I never have.
おすすめ情報