アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

haveの目的語説明(使役構文)


次の2つの例文があるのですが、
1)I had the doctor look at my leg.
私はお医者さんに診てもらった。
2)I had my hair cut yesterday.
私は昨日髪を切ってもらった。

似たような文章なのですが、1)の動詞は原型で、2)の動詞は過去分詞らしいです。
何が違うのでしょうか。
2)はhaveが「〜される」の意味があるなら、cutを過去分詞にする必要はないのでは?思いました。

A 回答 (3件)

1)I had the doctor look at my leg.


させる内容は「the doctor look at my leg.」「医者が足をみる」というのをやらせるという事。

じゃあ同様に考えてみて、
I had my hair cut.
させる内容は「my hair cut」「髪の毛が(たぶん何かを)切る」というのをやらせる。髪の毛を自由に動かせる妖怪がカッターナイフに髪の毛を巻き付けて、髪の毛ごとカッターナイフをぶんぶん振り回しているのだったらわかります。
そうじゃなくって、
させる内容は「my hair is cut」(受動態でこのcutは過去分詞)その関係を維持させてI had my hair(is) cut. 実際はisはこの文型では使わないから、過去分詞だけが残って、I had my hair cut.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。イメージしやすかったです

お礼日時:2023/05/05 19:56

辞書でhaveを引くと、使役に関する説明は2つあり、[原形不定詞]を取るか[過去分詞]を取るかで意味が違ってきます。



まず、have+目的語+原形不定詞
これはSVOCの原形不定詞が目的格補語になります。
Oに来るのは「人」です。
「人に~させる、人に~してもらう」時はCには原形不定詞が来ます。

対して、have+目的語+過去分詞
こちらはSVOCの過去分詞が目的格補語になります。
Oに来るのは「物」です。
「物を~させる、物を~してもらう」時はCには過去分詞が来ます。

質問文の
原形不定詞では「医者に診てもらう」ので「医者」=「人」
過去分詞では「髪を切ってもらう」ので「髪」=「物」
の区別が付けらてれています。

分からない時は極力辞書を引いてみて下さい。
例文もいくつか載っているので、それらも役に立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 19:56

目的語とその後の動詞は主語と述語の関係が成立します。


have に使役「させる」と受け身「される」の意味があるわけではなく、
have [S V]
の出来事が生じることを表します

ただそれでは何がなんだかわからないので、便宜上それっぽい日本語を当てているだけです

さて
I had the doctor look at my leg.
「医者が診る」という能動の関係の場合、動詞は原形を使います

I had my hair cut yesterday.
「髪を切る」つまり「髪が切られる」という受動の関係ならば、動詞は過去分詞を使います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/05/05 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!