
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
次のような質問と回答があります。
質問
①労働条件通知書というのは、事業場毎における使用者の氏名を記載するものなのでしょうか。
通常、雇用契約書等であれば、代表者の氏名を記入するので、労働条件通知書についても、「会社名」「代表者の職名・氏名」くらいで事足りると思ったのですが。
また、「会社名」だけを記載しておくのでは、まずいのでしょうか。
②労働条件通知書については、通常、角印(社印)や丸印を押印して渡すものなのでしょうか。それとも特に印鑑は不要なのでしょうか。
回答
①:「使用者職氏名」につきましては、上記の記載義務事項に含まれておりません。従いまして、雇用契約書と同様に代表者氏名を記入すれば特に問題はございません。会社名のみでも違法とまではいえませんが、代表者名はやはり入れておくべきといえるでしょう。
②:印鑑についても特に法的定めはございません。あくまで文書の信用性を高める上で押されるべきものですので、通常御社で契約等の際に使われている社印等を使用すればよいでしょう。
以上です。
No.4
- 回答日時:
> 労働条件通知書ですが、会社側の押印は必要でしょうか?
法令では特に必要ないです。
労働者が希望するなら、メールでもOKって事になっていますし。
後から、
「会社印が無いから無効だ」
とかってトラブルになる可能性があるなら、必要かもです。
No.3
- 回答日時:
法定では、使用者が明示しなければならない、、書面の交付、という表現です。
http://sgmtco.com/page178432.html
基発45号においても
四 書面明示の方法
上記三の書面の様式は自由であること。
とあり、印鑑の使用を特段に定めている訳ではありません。
しかし、会社が正式に交付する文書ですから、会社印と代表者印、共に押捺するのが順当と思います。
(雇用)契約書です。御社では、他社と契約書を交わす際に代表者印を抜かすのでしょうか?そんな事はないですよね。しからば、労働条件通知書でも同等でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 少子化やパワハラ、いじめの原因は労働基準法79 1 2023/04/06 04:36
- 財務・会計・経理 役員変更(重任)登記について 1 2023/06/09 10:33
- 数学 必要十分条件 → ← の下矢印は右が左の十分条件である矢印ですか? それとも必要条件である矢印ですか 2 2023/06/28 19:54
- その他(ビジネス・キャリア) 顧客に発行する書類の社内照査について 3 2022/05/29 00:42
- その他(ビジネス・キャリア) 仕事のアイデアの考え方を教えてください。 メガネ屋さん(小売)の本社の総務で働いています。 うちの職 5 2022/12/30 22:37
- 憲法・法令通則 「法令により押印が必要なもの」には、今後も押印すると言われましたが、法令により押印が必要なものが何な 4 2023/01/19 11:17
- 会社経営 取締役決定書について 2 2022/11/16 07:44
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
- その他(法律) 割印と契印を押す場所について 3 2022/04/03 19:20
- 高校 高校入学の願書を書いています。今日出しに行くんですけど保護者の名前の欄に父親がサインしたんですけど印 2 2023/01/27 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
雇用契約書なのに雇主側の氏名や印がないものは有効か
就職
-
職氏名
その他(ビジネス・キャリア)
-
労働条件通知書の捺印について
転職
-
-
4
休業損害証明書の記入方法について
損害保険
-
5
Excelで小数点以下1桁の年数を表示したい
Excel(エクセル)
-
6
○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
団体印を省略したいときの書き方
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
ページを抜粋して保存できますか?
Word(ワード)
-
9
人事部の方に質問です(応募書類の返送について)
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
社員各位という言葉について
日本語
-
11
「済」の反対語は?
日本語
-
12
株式会社(有限会社)と社名の間のスペースは必要??
財務・会計・経理
-
13
雇用契約書に角印を押してもOKでしょうか?
その他(法律)
-
14
勝手に送られてくる履歴書
面接・履歴書・職務経歴書
-
15
エクセルで表示形式の時刻の「0:00」を表示しないようにするには?
Excel(エクセル)
-
16
税法で7年の保管が定められている「送り状」とは何が該当するのでしょうか
その他(法律)
-
17
退職時に会社から「健康保険・厚生年金被保険者資格喪失確認通知書」と「雇用保険被保険者資格喪失確認通知
退職・失業・リストラ
-
18
銀行ATM
預金・貯金
-
19
70歳以上の方のアルバイト応募の断り方について。 現在、私の会社ではアルバイト募集をしているのですが
書類選考・エントリーシート
-
20
「一式」「1式」の使い分け方は? ニュアンスも含め違いがあれば知りたい
日本語
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
難しい因数分解
-
個人的に請求書や領収書を発行...
-
公印の押し忘れについて
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印鑑は、自身の名前に印鑑のフ...
-
フリーランスの印鑑について
-
エクセルを使って整理券を作る...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
社会保険協会の会費は納めるべ...
-
「個人様」「法人様」という日...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
顧客との取引を前提とした「口...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の角印は文字に重ねるのが...
-
労働条件通知書の押印について
-
代表者名が入った見積書 &請求...
-
返信用封筒にある封入者と書か...
-
支社がたくさんある会社の法人...
-
出さなきゃいけない書類に、「本...
-
職場内での同姓者間の印鑑(か...
-
認印を押すべき場所に実印を押...
-
出世した場合の印鑑の大きさに...
-
印鑑を逆さまに押してしまった!
-
表彰状上の印鑑の押し方について
-
個人事業主の領収書に押す印鑑...
-
1級土木施工管理技士の受験申...
-
公印の押し忘れについて
-
賃貸契約 法人間での契約書で貸...
-
日本語の意味が分かりませんの...
-
印刷範囲の可変
-
私の職場の給料明細が2枚ありま...
-
約束手形を割引や取立てに出す時
-
工事契約書の押印について
おすすめ情報