dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10のMicrosoft Print to PDFに関して質問2点あります。


JPEG画像をまとめてPDF化したいときにこれを使おうとしました。
しかし、元のPDFファイルの合計が約11MBのところ、PDFファイル化したら出来上がったPDFファイルが60MB弱となりました。前のファイル群のファイル容量の5倍にもなっています。
「それでも複数のファイルをひとまとめにしてPDF化する、という目的は達成できたんだからよかったじゃないか、小さなことには目をつぶれよ」
とビルゲイツさんはおっしゃりたいのかもしれませんが、程度問題です。出来上がったPDFファイルが前のファイル群の5倍の容量を喰うなんてまっぴらごめんです。
Microsoft Print to PDFではPDFファイル作成時の容量コントロールはできないのでしょうか?


このMicrosoft Print to PDFでは印刷出力結果につき、いろいろ選べます。
その中に、「2枚のJPEG画像を左右に並べて1ページにする」というのがあります。(その他の選択肢には4枚のJPEG画像を1ページにまとめる、などもあります)
本をばらして1ページずつスキャンしたものを一つのフォルダに入れてあります。
これをまとめて「2枚のJPEG画像を左右に並べて1ページにする」に掛けてみたのですが、かならず若いページが左側に来ます。
横書きの書物ならこれでいいのですが、日本の書物は横書きの書物とはページの繰り方が逆なので、若いページが右側に来てくれないとおかしなことになります。
Microsoft Print to PDFの「2枚のJPEG画像を左右に並べて1ページにする」において、若いページを右側にする方法を教えてください。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    誤字訂正

    誤 元のPDFファイルの合計が約11MBのところ、PDFファイル化したら出来上がったPDFファイルが60MB弱となりました。

    正 元のJPEGファイルの合計が約11MBのところ、PDFファイル化したら出来上がったPDFファイルが60MB弱となりました。

      補足日時:2019/12/10 20:40

A 回答 (1件)

お手軽なとこでCubePDFとか


他のツール使ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございました

お礼日時:2019/12/11 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!