
正しくないイメージエラーとフォームウェアが異なるコンピュータにシステムイメージを復元出来ないことのついて
windows10にアップデート後マザーボードをasusからmsiのx570-a proに交換しました。
起動し、live appdateからマザーボードのドライバーを入れました。
Nvidia GeForce experienceを起動しようとしたら、正しくないイメージというエラーが出て、起動はできるものの、ゲームを起動しようとしても全て起動出来ませんでした。
なので、nvidiaを再インストールし、オフィスを消し、自動的に起動するソフトをセキュリティーソフト以外無効しました。
ウイルスにも感染していませんでした。
しかし直らなかったので、システムイメージから復元しようとusbを接続し試みましたが、また問題が発生しました。
[フォームウェアの異なるコンピュータにシステムイメージは復元できません。(このシステムイメージはEFIを使用して作られましたが、このコンピュータはBIOS)を使用しています]と出ました。
なので、BIOSを開き、Legacy BIOS+UEFIをUEFIに変更し、CSMを無効にした状態で、
試しましたが、また同じエラーメッセージが出ました。
今度はCSMを有効にした状態でデバイスの制御をUEFIのみにし、セキュアブートを無効にしたかったのですが、asusの記事ばかりで、msiの以上の場所が分かりません。
正しくないイメージを直せれば良いのですが、システムイメージの復元もできない状態で途方にくれてます。
知識ゼロから1日かけて調べましたがわかりません、どうか助けてください。よろしくお願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MSI X570-A Pro のマザーボードに換える前のマザーボードは、何だったのでしょうか? X570 と言うことは Ryzen だと思いますが、ASUS のマザーボードは X470 あたりでしょうか?
基本的にマザーボードを交換する場合は、クリーンインストールが最もトラブルが少ない(当たり前ですが)のはご存じだと思います。それをあえて、マザーボードのみを交換したなら、それなりのリスクがあります。
1. セキュアブートは無効にする。CSM(Compatibility Support Module) は旧来のデバイスの互換性のためにあるので、UEFI 対応デバイスのみで構成されている場合は、無効のままで構わない。勿論、セキュアブートを無効にした場合は、CSM を有効にしても構わない。
2. 前のマザーボードで作成したイメージバックアップは UEFI で作成されていて、X570 のマザーボードは UEFI が OFF になっているようです。"このコンピュータはBIOS" でそれが判ります。
"BIOSを開き、Legacy BIOS+UEFIをUEFIに変更し、CSMを無効にした状態で、試しましたが、また同じエラーメッセージが出ました。"
→ この時セキュアブートは無効にしましたか?
セキュアブートは、パソコンが起動する際にハードウェアが変更されていないかどうかを確認するためにあります。システムを改変する場合は、有効だと邪魔になるだけなので無効にしておき、システムが決まったら改めて有効にして下さい。
"CSMを有効にした状態でデバイスの制御をUEFIのみにし、セキュアブートを無効にしたかったのですが、asusの記事ばかりで、msiの以上の場所が分かりません。"
→ セキュアブートと UEFI は直接は別々の機能なので、連動する必要はないです。UEFI で CSM を有効にした場合、セキュアブートの設定はできないのかもしれません。
MSI X570-A Pro の BIOS/UEFI でのセキュアブートの設定は下記にあります。
Manual:
https://jp.msi.com/Motherboard/support/X570-A-PR …
言語:English
https://download.msi.com/archive/mnu_exe/mb/E7C3 …
47 頁 BIOS Setup
Advanced
↓
50 頁 BIOS Setup
▶Windows OS Configuration
Sets Windows detailed configuration and behaviors. Press Enterto
enter the sub-menu.
「Windowsの詳細な構成と動作を設定します。 Enterを押してサブメニュー
に入ります。」
↓
51 頁 BIOS Setup
▶Secure Boot
Sets the Windows secure boot to prevent the unauthorized accessing.
Press Enter to enter the sub-menu. This sub-menu will appear when
BIOS UEFI/CSM Mode sets to UEFI.
「Windowsのセキュアブートを設定して、不正アクセスを防ぎます。Enter
キーを押してサブメニューに入ります。このサブメニューは、BIOS UEFI /
CSMモードがUEFIに設定されると表示されます。」
と言う訳で、CSM を有効にすると自動的にセキュアブートが表示されなくなります。もう面倒なので、古い HDD/SSD は残しておいて、新しい HDD/SSD にクリーンインストールされたらどうでしょう。それでうまく起動したら、データや転送し、アプリケーションは再インストールされると良いのではないでしょうか。
クリーンインストールさせていただきました!
長々と知識皆無な自分にお付き合い頂きありがとうございました!
大変勉強になりました!
No.6
- 回答日時:
マザーなりの環境を変更すると、以前の環境のシステムイメージを用いての復元は出来ないってことです。
バックアップからの復元は出来ないだけだから、クリーンインストールを行えばよいってことになる。
Windows10なら、環境が変わってもそのまま起動することはある。
ただ、それで、起動なりできても、以前のバックアップなりは用いることが出来ない。よって、現在の環境でのバックアップをとるしかない。
エラーが出るなら、以前のドライバなりを削除して再度入れ直してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
Nvidia GeForce experienceをイジろうとしたら、エラー出たと言うことは、要はグラボのドライバー当てたかたんですよね、そこでエラー出て、すったもんだって事かな?
もしそうなら
グラフィックドライバー完全削除ツール[DDU]を使って https://www.wagnardsoft.com/ 古いドライバーを完全に削除して、Nvidia公式 https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lan … から直接落としてみてください。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
下記に追加の質問が書いてありましたけれど、締め切られてしまって回答ができません。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11400968.html
内容的には、この質問のことですね。
"正しくないイメージというエラーとシステムイメージから復元の際に、フォームウェアが異なるコンピュータに復元は出来ませんシステムイメージはUEFIだが、コンピュータはBIOSを使用していますと出て復元出来ない状態です。これはご回答にあったようにセキュアブートを無効にしなかったためでしょうか? 復元出来なかったのも同様で、クリーンインストールしか方法はないのでしょうか?"
→ イメージバックアップは HDD/SSD に対して行いますが、リストアは同じ容量の HDD/SSD に対して行います。それは、回復ドライブや修復ディスク等を使って行います。
前の ASUS は UEFI モードで稼働していたようですので、セキュアブートを無効にし UEFI を有効にしておけば、回復ドライブや修復ディスクから、「イメージでシステムを回復」 は可能だと思いますけれど。下記は修復ディスクを使っていますが、回復ドライブでも同様です。
Windows10が起動しない時にシステムイメージから復元する(システム修復ディスク)
https://pc-chain.com/windows10-recovery-systemim …
全てのピースがうまく嵌らないと、正常なリストアはできないでしょう。違うシステムのイメージバックアップをリストアするのが可能かどうかは、やったことがないので判りませんが、HDD/SSD をそのまま移植するのと変わらないと思うので、できるような気もします。とは言っても、何かしらのトラブルは避けられないでしょうが ・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- デスクトップパソコン レガシモードからUEFIモードにするソフトは 7 2022/09/16 14:39
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
SSDに復元できません
-
スタートアップ修復できない
-
簡単にシステムの復元できるよ...
-
Windows7システム復元ポイント...
-
制限つきの画面表示
-
PcHealth ,*StateMgr, ScanRegi...
-
システムの復元について
-
いきなりPCから日本語の女性の...
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
イメージファイルの復元で異常...
-
システムイメージファイルを移...
-
DELLのinspiron1525リカバリー...
-
Windows98 数日前に復元
-
消えてしまったiPhoneの着信履...
-
すべてのプログラムのファイル...
-
イベントビューアの\\Harddisk...
-
ブートディスクを“ディスク 0”...
-
毎回シャットダウン時に「まだ...
-
ドライブFって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS と AOMEIの有償バックア...
-
システムイメージファイルを移...
-
システムの復元をしたいです
-
着信履歴が残らない!? 2年以...
-
システムイメージが上書きされる
-
システムの復元
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
「東芝DynaBook SS4000 DS60C/2...
-
VISTAを起動するたびに、「nero...
-
Windows7で急に復元ポイントが...
-
True Image 11 Homeでマウント
-
ThinkPad X100e リカバリー方法
-
「復元ポイント」の「保存期限...
-
システムイメージからのデュア...
-
windows7 システムの復元
-
WIN10でのシステムの復元
-
アクティブデスクトップの修復...
-
作動しない箇所があります。
-
Acronis true Imageでハード...
-
EaseUSやAOMEIのバックアップソ...
おすすめ情報