
Jupyter notebookでグラフを出力しながら実習しているのですが、アニメを表示するところでエラーになります。以下、該当部を抜粋しました。
jupyte notebookのスクリプト抜粋
.....
fig = plt.figure(figsize=(10,7))
anim = ani.FuncAnimation(fig, animate, frames=int(num_frame), blit=True)
anim.save('likelihood.gif', writer='imagemagick', fps=1, dpi=64) ←ここ
....
↓ 実行結果エラーが出る。
エラーメッセージの抜粋
.....
anim.save('likelihood.gif', writer='imagemagick', fps=1, dpi=64) ←ここ
animation.py in _draw_frame(self, framedata)
...
raise RuntimeError('The animation function must return a ''sequence of Artist objects.')
...
....
何か前提とされているものをimportしていないのか、あるいは外部のアニメ作成ツールを呼び出して利用したいけどできないと言っているのかだと思うのですが。
メッセージにimagemagickとかgifアニメとか割とおなじみの名前があり、外部を呼び出そうしているなと思ったのですが。pythonは外部のC++コンパイラを利用したりするのでその方向なのかなと思ったのですが。OSはWindows10です。
コマンドプロンプトでimagemagickというコマンドは反応しません。当該ソフトはインストールはしているのですが、インストール先を見てもimagemagickという実行ファイルがないようなのですが。
よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
pipでのインストールは難しそうな感じです。
Python環境をAnacondaで使っている場合は下記サイトに記載のコマンドでインストールできそうです。
https://anaconda.org/conda-forge/imagemagick
> conda install -c conda-forge imagemagick
回答ありがとうございます。問題の計算機が遠くにあるのでまだ確認できないのですが、Python用のimagemagickを別途用意していく、ということでしょうか。一応OSには入っているつもりではいたので2重になってしまうような気がするのですが。これ以外にも似たようなもの(python用とそれ以外の通常利用のものの同居)があったような気がしています。ハードディスクが大容量化しているのでそれぐらいどうってことないっていうことなのかもしれません。私の貧乏性がぬけないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CYGWINをwindows 上で使ってい...
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
ラズパイでのCGIで、pythonソー...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
さくらのレンタルサーバーでyum...
-
Jupyter Notebookのアンインス...
-
python、pyserialのインストー...
-
Command Not Found @ Cygwin
-
HylaFAXの設定
-
Flashがインストールできない
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
rubyのインストールについて
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
.NET Frameworkのインストール...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
win10の「フォト」で、「次へ」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Visual Studio .NET 2003がイン...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VisualStudio インストール時の...
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
For next使う場合、next iはで...
-
R、パッケージのインストールに...
-
?などのアイコンを使いたい
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
GMTで日本語フォントが化けてし...
-
任意のファイルアイコンの右ク...
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
ラズパイでのCGIで、pythonソー...
-
WinGWを使わずにC言語の開発環...
おすすめ情報