アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

49日の実親の香典は平均いくらでしょうか?
夫婦で参列します

A 回答 (7件)

3万~5万だとは思いますが


最近では お義理を軽くしないと引き継ぐものが大変だよ。という事で
話し合って一律一万。その代わりお持たせも無し。と取り決めをした人達もあるようですよ。
若い夫婦達に三万も五万も出せませんもの。しかも子育て中だとしたら。
いずれにしても気心知れた兄弟ですもの。取り決めをされてしまえば如何でしょうか。
    • good
    • 0

五万円かな。

一寸羽振りが良いなら、10万でしょうね。
私、金がなかったので、二人で五万円にしました。
葬儀屋にも、私、金を出さないので、口も出さないと朝から晩まで仏に張り付いていました。
葬式の時にいくら包んだかによっても変わってきます、生花や仏具などは別にして、10万包んだかそれ以上か、5万だったかによって、私らの所はそれを越さないようにと言う風習です、葬式の時より多く包まなくてはいけないときは、葬式の時の香典を倍にして、修正してもらいましょう。

でも、四十九日の法要は二人で5万円、それも出せないなら、俺は欠席するから、一人で3万円にしろと言っておいたら、5万円準備したようです。
    • good
    • 0

ご夫婦で出席されるなら、食事も出るため5万位が無難ですね。



ただ、ご主人の実親ならご主人と相談して金額を決めると揉めないですね。
    • good
    • 0

地域の風習によります。


当家の場合は隣組の協力を得るので、香典整理は隣組の人(他人)です。
その目を気にして、遺族には主催人から〇円の指示がありました。
そして、その中身は、終了後に全額返金です。
こんな気遣いが無い風習であれば、
遺族皆でいくらにしようか、と相談してもよいと思います。
当家は遺族に過度な負担はかけたくない、遺族にも経済事情はある、
これが通じるならば、相談してもよいと思います。
今後立場が入れ替わった時にも、対応しやすいはずです。
    • good
    • 0

決まりはありませんが、法要が終わったら、殆どの場合にお食事が用意されているので、お食事代も込めてお一人一万円〜三万円ぐらいが目安となります。


実の親との事なので、五万円ぐらいされる方もいます。
それぞれの家庭の事情や、考え方がありますので、無理のない金額でいいと思いますよ。
絶対こうしなければならない…
は、ありませんので、お気持ちが伝わったらいいかと思います。
    • good
    • 0

3万~5万円。



私共は、9月に行いましたが3万円用意したように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/21 17:22

まず、あなたは男ですか?女ですか?



実親とは、自分の親ですか?それとも相手側の実親ですか?

その辺が全くわからないので答えようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性で自分の親です

お礼日時:2019/12/21 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!