
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
不愉快な思いをさせてしまったのなら
ごめんなさい。
個人的に私もそうだったんです。
全く別の事ではありますが
初めての体験でわからない事ばっかりで
かといって
今更 こんな大の大人が他の役員に聞いたら
おかしいだろうなぁ~。。。
と思って恥ずかしくて聞く事が出来ないから
全く関係ない人にこそっと聞いた事があって。。。
今更感があると同じ事を遣っている人たちに
聞くのって凄く抵抗あったから。
自分の時の事を考えてしまいました。
そう言う意味です。
失礼しました。
私自身、今親が仏教ですが、私の代になれば無宗派にと考えております。香典のやり取りも家では廃止します。葬式の花輪なんて絶対に要りません。
私自身は今回の香典は渡さない方が良いと思ったのですが、他役員の2人が渡す方向でしたのでここで相談させていただきました。
無事に渡して遠慮気味でしたが受け取っていただけたのでひとまず他役員の要望には答えたかな?と思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
役員さんですか?
大変ですね。いらぬ気を使わなきゃならない。
遣った事が無い事は わからないモノね。
大の大人が保護者会の人には聞けないものね。聞いても恥ずかしい事じゃないんだけどさ。
一万以下の香典は 仰々しく考えない方が得策です。
葬儀が終わってしまったのなら尚更です。
部活の顧問さんならお子様の送迎でお逢いしますよね。
その時で充分です。
「保護者会一同」としてお渡しされれば
その後で 子供達がお菓子か何かを部活終わりに配られて終わりです。
若しくは お茶かコーヒー (部活時に飲めるか試合引率父母が飲めるように)
一つ渡してくれるだけですから。
先生本人の場合は 全く別になりますが 親という事ですので軽く考えて大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
>隣町(車で30分)の先生の家まで行って手を合わせて…
複数名でわずか 5千円の香典にしては大げさすぎます。
通夜が葬儀で帳場に出すのが本来です。
誰の知らなかったのなら出し遅れたのもやむを得ませんが、喪家に気を遣わせるようではいけません。
葬儀後に自宅へ弔問に来る客に対しては、湯茶はもちろん会葬御礼 (はがき風の挨拶状と粗品) も用意しておかなければいけないのです。
何万円も持って行くのならともかく、やっと 5千円でそんなことをさせてはいけません。
>「香典返しご遠慮願います」と一言書き添えた方が…
そんなこと書かなくても、複数名でわずか 5千円の香典に誰も返しなどしませんよ。
次の部活で
「みんなありがとう。ご両親に伝えておいてね。」
と言われるだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 葬儀・葬式 香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました 5 2022/04/02 20:57
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 葬儀・葬式 友人のお父さんが亡くなったとの連絡を受けました。葬儀は自宅で家族葬とのことで、参列はできません。 そ 7 2022/04/12 23:09
- その他(暮らし・生活・行事) 無知ですいません。 実姉の夫の母親が先日亡くなって、御葬式も終わったのですが…母親が亡くなったのを御 5 2023/08/04 14:46
- 葬儀・葬式 少人数の親戚家族葬だったのに関わらず頂いた香典の香典返しは何が良いですか? 4 2022/04/12 21:18
- 法事・お盆 法事(会食) 4 2023/08/15 22:27
- 葬儀・葬式 香典返しについて 3 2023/03/05 01:43
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- 葬儀・葬式 政治家への香典はOK? 2 2022/04/28 11:19
- 電車・路線・地下鉄 家族への香典 4 2022/11/20 18:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
学校の先生が 亡くなりましたという連絡がありました 卒業生です 告別式とお通夜はどっち行くのが良いの
葬儀・葬式
-
中学一年の息子がいます。部活の顧問の先生の、お父様が亡くならました。お通夜やに、行くべきでしょうか?
中学校
-
お通夜に行くべきか悩み中です。 息子の(現在20代)高校の時の 部活のコーチのお父様が亡くなり もー
結婚式・披露宴
-
-
4
子供の担任の先生へのお香典
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
コーチのお父様がお亡くなり、近親者だけの家族葬とのことです。僕は、そのコーチに教えてもらっている生徒
ノンジャンルトーク
-
6
至急!担任の実父の葬儀、保護者は参列する?
葬儀・葬式
-
7
習い事の先生の父親が亡くなったのですが
マナー・文例
-
8
部活の顧問の先生が亡くなりました。
マナー・文例
-
9
お世話になった先生のお通夜・・・
葬儀・葬式
-
10
御焼香の順番、これは、非常識?
葬儀・葬式
-
11
恩師の親の葬儀
葬儀・葬式
-
12
学校のPTA便りで訃報を書きます
マナー・文例
-
13
子供だけが出席する時のお香典
マナー・文例
-
14
子どもがお世話になった野球チームのコーチが亡くなられました。チームからお香典を出したいのですが、表書
葬儀・葬式
-
15
大学の先生のお父様のお葬式への参列
葬儀・葬式
-
16
学校関係者の弔問・香典について教えてください。
マナー・文例
-
17
親しい担任の先生のご両親が亡くなりました。お葬式に参列しても迷惑にはなりませんか? 先生にはかなりお
葬儀・葬式
-
18
お悔やみの言葉
葬儀・葬式
-
19
PTA規約による香典とPTA役員としての香典
その他(教育・科学・学問)
-
20
塾の先生のお母さんが亡くなったのですが
マナー・文例
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子が通う学校の部活の顧問の...
-
子供の友達の祖父のご不幸、通...
-
会社から香典をもらった際のお...
-
寄附金額は いくら?
-
1年以上経ってからの訃報
-
先日、母の御葬式がありました...
-
連名で頂いた香典へのお返しに...
-
母が亡くなり沢山の御香典を頂...
-
別居してる、息子の嫁の祖父母...
-
義父が亡くなった場合の私の実...
-
娘の義父の香典の相場を教えて...
-
義兄の嫁の父の通夜・葬儀・香典
-
同僚の配偶者の親が亡くなった...
-
息子嫁の祖父の葬儀出席すべき?
-
住職の葬儀の香典
-
お通夜に行くべきか悩み中です...
-
友人の義父(旦那さんのお父様...
-
義弟嫁の祖母へのご香典
-
主人の妹の旦那様のお父様が亡...
-
父親が亡くなった彼へ私ができ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報