
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
win98のfdiskにバグがあり、標準では64GB以上は扱えません。
MSから修正版をDLしても137GB(120?)までです。
(それでも100GB以上の容量は正しく表示されない)
ですので、外付けで250GBの場合は、BIOSでは認識しますが、
領域の確保ができません。
もし、最初からFAT32でフォーマットしてあれば、FAT32自体は
2TBまで使えますから、win98でも使えます。
内蔵のHDは一つの物理ドライブごとに137GBまで認識します。
ただし、XPはHDのアクセスにBIOSを経由しないので、
それ以上のHDでも普通に使えますよ。
(後々問題が出るという人がいるが、、、)

No.1
- 回答日時:
外付けの場合はM/Bの制限は関係ありません。
120GB以上のHDDも使えるはずです。
ただし、Windows98は137GB以上のHDDを使えないはずです。
外付けHDDで137GB以上を試したことがないので確信は持てませんが、
内蔵するタイプのIDE HDDではだめです。
(BigDriveのキーワードで検索すると理由は出てきます)
それに外付けでつなぐというのはUSBでしょうか。
Windows98のころはUSB1.1しかなかったので、
それでは速度が遅くてとても使い物にならないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
HDDの交換・購入について
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
安価にRAID1の障害を通知するに...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
ヒビの入ったCDを再生 パソコ...
-
パソコンドライブ振り分けについて
-
旧CドライブHDDの正しい保管方...
-
HDDの未割り当て領域が認識され...
-
仮想メモリー用のUSBメモリーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報