
I am stolen a bag
私は盗まれた鞄です
となり、間違いですが、
I am stolen a bag by him
としたらどうなるのでしょうか。
私は彼に盗まれた鞄です
私は彼に鞄を盗まれました
どちらが正しいですか。
また、ーはーにーされる
という受身はどう表現しますか。
このピアノは彼にジャズを演奏されました
This piano played Jazz by him
とならないなら、どうしたものでしょうか。
He plays Jazz by using piano
は作れるのに、この受身は作れそうになくて疑問なのです。
よろしくご回答ください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受動態にもちょっと奥の深いところがあります。
ですから、ご質問の範囲に限って説明します。
1. I am stolen a bag (by him)に関するお考えは全て間違いです。
受動態は、能動態の文の目的語を主語にする形です。
そうすると、I am stolen a bag (by him). に対応する能動態は*He steal me a bag.にならなければなりません。
しかし、動詞stealは目的語を二つとれませんので、これは非文(成立しない文)です。
また、そもそも現在形はおかしい、ということに気づいてください。
stealは動作動詞ですから、現在形でHe is loved by everyone.のような状態動詞の使い方はできません。
そこで第5文型の「have+物+pp」(〜される、してもらう)で「盗まれた」ということを述べるわけです。
→*I have a bag stolen (by him). [非文] →「盗まれた」ですから、I had a bag stolen (by him).
2. 「このピアノは彼にジャズを演奏されました」は日本語としても不自然で、英語の能動態にできません。
さらに、能動態で*He played this piano jazzというような文は存在しません。
playは「人に曲を演奏してあげる」という表現しかできないのです。
また、このお尋ねは、英語学学習者には有名なThis bridge was walked by him.(この橋は彼によって歩かれました)という「ありえない文」とそっくりです。
ですから、もし有名人が弾いたピアノであるということを特に伝えたい場合は、別のアプローチを考えることになります。
例:This is the (very) piano that he played jazz on.
のようにするといいのですが、やや難度が高いかも知れません。二つの文に分割して考えるといいでしょう。
受動態では、こういう表現ができるという範囲や方法が決まっていますので、まずは参考書などで受動態の基本を固めましょう。
そうすると、受動態で表現することがムリな場合はさっさと他の方法で文を作ってみる、という方法を身につけることができる筈です。
No.3
- 回答日時:
本当ですよね(汗)!何考えてたんだろう。
。。たぶん起き抜けで寝ぼけてたか。。。I got my bag stolen と書くつもりでした。
それとジャズのほうは、He plays Jazz by using pianoを勝手に、He playedと読んでいました。
ごめんなさい。。。
それにしても、Multiverseさん、「変にしてはおかしい!」って日本語おかしくないですか?
No.2
- 回答日時:
HollyNoahDaisyさんの回答、変にしてはおかしい!
① I was my bag stolen. --->>> I had my bag stolen.
② Jazz was played by him on the piano. --->>> Jazz _is_ played by him on the piano.
不自然な英語に書き換えるのは益よりも害の方が大きいので、受動態への書き換えはあまりやらない方がよろしいでしょう。
No.1
- 回答日時:
I am stolen a bag は、I was my bag stolen.
He plays Jazz by using piano. は、Jazz was played by him on the piano.
いずれにしても、受動態にするには、直接目的語が主語にならないと無理です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語について質問です。 If the...
-
英文法の受動態の質問です。 Th...
-
高校英語です。 Her remark was...
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
take it for grantedがitがいら...
-
受動態+in order to ~ での疑問
-
We object to a lot of cars be...
-
この英文の文構造が意味不明で...
-
受動態の問題です。 (3)の問で...
-
I'm surprised. のsurprisedは...
-
remindの使い方 That reminded ...
-
POINT! 行為者 (by〜) が省略さ...
-
英文法の形式は、全部でいくつ...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
Tiny pieces of glass were fou...
-
Many are surprised to learn t...
-
Today is monday は文法使い方...
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
英語 完了形の期間はforかinか...
-
期間を表す for と over の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
used to 助動詞?
-
英語について質問です。 If the...
-
considered as
-
[can do]と[can be done]の違い?
-
指名手配のポスターの文字は、...
-
ネイティブの方ににbe surprise...
-
英文法 ポラリス1についてです...
-
I played◯◯ と I was played ◯◯...
-
①「彼女は私に影響を与えている...
-
受動態への書き換え
-
第4文型の受動態でtoが絶対に...
-
受動態のshowの使い方
-
suit と suited の違い
-
win の受動態?
-
be surprised の次に来る前置詞
-
give 人 物 の文で、物が抜けた...
-
be covered with 〜 のbe動詞が...
-
be kept informed of ~について
-
英文法、 He was spoken to by ...
-
we are suffered って文法的に...
おすすめ情報