アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ネット販売サイトで31才の精神障害2級の娘が、夜間もうろうとして洋服セール品の注文ボタンを誤入力してしまいました。翌朝になり少し正気になり履歴から気が付きキャンセルをメール窓口で申し出たところ、1時間以上経過後は不可で、商品サイトにも返品不可とあり、現在発送準備中であるとの回答でした。通常であれば泣き寝入りをせざるを得ないところですが、1万数千円の商品は無職無収入で障害が固定してる娘には大きな打撃です。娘の代理として販売会社の相談窓口に、例外的キャンセルの扱いと商品受け取り拒否も辞さないと申し出ましたが、判断できる責任者が出てくることはなさそうです。娘から数少ない情報窓口であるスマホを取り上げるわけにもいきませんが、今後一切のネットショッピングサイトの閲覧はなんとかやめさせたいと思います。父親の私は60代半ばになりますが、この先老いた時のことを考えるとここは引き下がるわけにはいきません。訴訟も辞さぬ覚悟でこの販売業者と対峙したいと思います。同様の事例、法的根拠等の情報を教えていただけれと思います。

A 回答 (7件)

しばらく眺めておりました。


やはり難しいところだと思いますが
>夜間もうろうとして洋服セール品の注文ボタンを誤入力
後払いですか?乳幼児でもありえる誤操作ですね
>1時間以上経過後は不可
仮に乳幼児のヨダレで操作不可、または故障による誤作動や連絡不可からのキャンセル拒絶は酷いかと

消費者ホットライン 188
国民生活センター 03-3446-1623
通販110番 03-5651-1122
ここらに食い下がってみては
>娘から数少ない情報窓口であるスマホを取り上げるわけにもいきませんが
決済手段さえ止めれば良いわけで、難しい事ではないと思います。
訴訟云々の前に防ぐ手立てを
勉強代とすれば1万数千円は安いと思います。
    • good
    • 0

この場合、あなたが泣き寝入りをすることはできません。

泣き寝入りというのは理不尽な扱いを受けた側がすることであり、理不尽なことを要求しているのはあなただからです。まずそこをハッキリ認識してください。

支払い方法はどうなっているのでしょうか?
商品の受け取りを拒否しても、支払い義務は免れません。代金引換であれば商品の受取を拒むことは支払いを拒むことですが、その場合、通販業者が泣き寝入りしてくれるかどうかはわかりません。訴訟も辞さぬ覚悟で対峙してくるかもしれません。

あなたの要求を通す法的根拠はありません。
あなたの側としては、ただひたすら相手の好意を期待し、土下座してでもお願いするしかない状況です。
訴訟も辞さぬ覚悟で対峙すれば、相手の好意は得られないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。組織の中にいた時もあなたのような正論まがいの主張を押し付ける方にはずいぶん苦しまされました。私が上司であれば多少理不尽でも従うのでしょうが、目下とみるとすべてを否定してかかり、果ては本人の人格までも誹謗中傷して平然としているのです。人にアドバイスを送るときは、少数と言えどもあくまで味方であり最後まで支持していくという姿勢も必要かと思います。

お礼日時:2019/12/26 10:43

消費者センターに相談してください。


それでも解決しないなら、裁判になりますね。ただ、裁判にするとしたら、弁護士費用がかかりますから、数万円程度なら、おとなしく金を支払っている方が安価ってことになります。

誤認での購入としても、すぐになら、キャンセルを受け付けるとしていますから、問題はないってことになりますからね。


今後、一切のネットショッピングを禁止させるとかしなければならないでしょう。今回のようなことが続きますし、店によっては、返品不可って場合もありますからね。
当たり前ですが、通販にクーリングオフは対象外ですから、クーリングオフなんて出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費者センターは所詮無料の役所仕事ですので、表面的な情報提供程度は期待できるかと。もちろん個人差があり、レアケースにも対応できる経験と知識能力を持つ人が1~2割程度はいるかと思いますが組織の制約も強いかと考えます。今回のケースは9割以上の人が当然諦めるケースと考えますが、かつて医療訴訟で0.1%も勝つ見込みがないと言われながら5年の裁判を経て勝訴した経験から簡単にあきらめることができません。もちろんその間失った時間とエネルギーは今となっては計り知れません。ただこの年齢になり、同じように苦しむ人の役に立てるなら身を捨ててもやり通す必要はあるかと思っています。

お礼日時:2019/12/26 10:34

話の筋が違うことで申し訳ないですが、まずお嬢さんからスマホを取り上げ買い物サイトの解約をするほうが先ではないでしょうか?


娘の代わりに訴訟を…と言ってもクーリングオフができなかったらこの先何度も同じことがおきませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もしかして同じような境遇でしょうか?私自身は親の会の集まりにも出たことがないので、このような問題があるたびに人生の終盤をどう処していけばいいものかと、ともすれば無神経な世間に対し批判的になってしまいます。

お礼日時:2019/12/26 10:18

そのネット販売、あるいはカード決済出禁、つまりブラックリスト入りになりませんかね。

何ら予防をしていないように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

予防策とは何でしょうか?ブラックリストについてお詳しいようですが登録の流れを教えていただけませんか。以前息子が学生時代ソフトバンク携帯料金の未納を知らず一方的に滞納と決めつけられ、5年間ブラックリストに登録されました。そのずさんかつ悪意に満ちたシステムの究明の手立てがあればと考えます。

お礼日時:2019/12/26 10:17

国民生活センターで相談できるかも知れません。



http://www.kokusen.go.jp/

どの程度機能するかわかりませんが、i-フィルターで制限可能なカテゴリに「ショッピング」があります。

https://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifios/ …
https://www.daj.jp/cs/products/smartphone/ifandr …
    • good
    • 0

訴訟も辞さないとありますが、訴訟のほうがお金もかかりますし、


そこまで覚悟せずとも冷静に説明すれば相手は例外を認めてくると思いますよ。
その際、電話口でエキサイトしてはいけません。
困ってるんだということを伝えれば、それに応えてくれるはずです。

返事が来るまで時間がかかるかもしれませんが
その間に商品が来てしまった場合はとにかく受取拒否をすれば相手の元に戻りますし
代引きならお金を払わずに済みます。

もし受け取ってしまったとしてもその際は再度、事情を説明して
発払いで返却すれば受け入れられるでしょうし、
もしカード払いならキャンセルか、後日、返金対応になるでしょう。

とにかく身構えず、焦らず、事を進めればよいだけです。

余談ですが私も以前に何十万円もする返品不可の服をセールで買って
ところがサイズが大きすぎて、しかし返品不可という言葉の前に少し悩みましたが
店側でサイズ直しを手配できないかと相談したところ、1サイズ小さいものと交換してくれる運びになりました。
まあ、この場合、サイズ直しの対応が面倒だから交換するという機転が働いたのだと、まあ、そういうこともあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。ネットショップ側の対応があまりにも機械的なのでついあれこれ考えてしまいました。これまでの人生での多くの失敗と多少の成功体験から少々思い込みが強くなってしまったようです。
電話での対応は一切していないということで、形式的なメールのやり取りのみですが、ゆうパックでの代引きということもあり期間経過後先方にて返品処理をするということです。

お礼日時:2019/12/26 13:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!