
ギターアンプのような物です。16オームのスピーカーに並列して、(スピーカーに付いている端子から分技)16オームのヘッドホンをつける場合、直接並列でいいですか。またヴォリウム-ム(バリアブルレジスタンス)をつける場合、(固定抵抗にて)スピーカー端子をA,ヘッドホン端子をB,アースをCとした場合、BはACを分割して自分で考えますから、AC間の抵抗は何オーム、何ワット、になりますか。テレビのイヤホン端子はどうしてますか。直流の計算はよく知っていますが、インピーダンスは苦手なので、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンプの出力が分かりませんので定格20Wとして計算例を示します。
ヘッドホンには200mW入力程度で考えます。
スピーカーにかかる電圧EはE=17.89Vになる。
〃 電流IはI=E/Rs=1.118Aとなる。
ここで、ヘッドホン回路にIh=0.118Aとしヘッドホンには0.1mA流れるとする。
A~B間に130Ω(1.6W→2.0W)
B~C間に136Ω(0.02W→0.25W)
B、Cに並列にヘッドホンをつなぐ。136Ωを100ΩのボリュームにしてVRのセンターとCにヘッドホンをつなぐと、 音量調節も出来ます。音が小さい時はAB間の抵抗値を小さくする。
TVの場合は出力が6~8Ωのスピーカーを使っている、イヤーホンを16Ω(通常16~32Ω程度)としスピーカー(6Ω)で1W入力時はイヤーホン(32Ω)では0.187Wになります。特に抵抗は入れておりません。
No.2
- 回答日時:
ボリュームは0.5W程度のものしか手に入りずらいです。
なので10Wくらいの固定抵抗で分流し、そこから10kΩくらいのAカーブのボリュームで分圧してみるとか。
A---スピーカー----C(GND)
|
----1kΩ10W-----vvvvv---C(GND)
↑
B---ヘッドフォン---C(GND)
※1kΩ10Wは例です。
テレビのイヤホン端子は、前段をOPAMPなどで増幅しているんじゃないかと。
この回答への補足
ありがとうございます。説明と、文字をうまく使って作った図で大変よく分りました。ただ、ボリュームの抵抗はその上に付ける抵抗の5分の一程度が効率よく、また、使い易いのではと、机上で想像します。あなたの提示してくた、図と方法は大変良いと思うのですが、他の自信のある方、数値を教えてください。1KΩが正しいのかも分りませんが、ヘッドホンの16Ωに対していかにも大きいと思います。はんだ付けで試行錯誤が面倒なので、すみませんが、よろしくお願いします。
補足日時:2004/12/28 13:20No.1
- 回答日時:
内容が理解しかねますので基本的に説明します
● 考え方は直流と同じで良いです
● そのままスピーカーとヘッドフォンを接続すると
ヘッドフォンは壊れます。
● アンプより、出力10Wの音声が出ている場合に同じ16オームを2ヶに分けると5w、5wと成り、ヘッドフォンの許容入力を大幅に超えてします。
(正確にはアンプのインピーダンスもあり、5w、5wとは成りませんが)
● ヘッドフォン側に直列抵抗、若しくは 直列抵抗と更にヘッドフォンに並列抵抗を入れる方法があります。
● アンプ出力が10w、スピーカーが16オームの時の端子電圧は E=I*R,P=I*I*R より I=0.79A、E=12.6V と成ります
● この端子電圧をヘッドフォンの必要入力に合う抵抗を入れればOKです。
● 但し、ヘッドフォンの16オームは周波数により変化し、(高級フォンは周波数特性表が添付されています)、直列抵抗を入れると、アンプが同じ出力でもヘッドフォンに掛かる電圧が周波数で変化し、フォン本来の性能(周波数特性)は望めません
●前項の10Wは仮定の計算です
●音質重視であればヘッドフォン専用の別アンプを付けるべきです
● テレビのイヤホン端子はどうしてますか??意味不明
この回答への補足
ありがとうございます。確認すると、16オームのスピーカーで10ワットの出力が出るべき電圧が出ているときには、16オームのヘッドホンでも10ワット出るべき入力になるのですね。テレビのイヤホン端子はスピーカー出力の前の段から分離しているでしょうか、または、スピーカーの出力の途中へジャックを付けて、なんらかの固定抵抗(分圧するための)をつけているでしょうか。よろしくお願いします。(他の回答者でもよろしく)
補足日時:2004/12/26 12:02お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード 通常でLINE OUT端子から音を出したい 4 2022/08/04 22:07
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- 物理学 電子回路の問題です。 出力インピーダンスの求め方で、C2のリアクタンスを無視するとコレクタ抵抗と負荷 2 2023/02/05 15:59
- 電気工事士 電気の初心者です。教えてください。 交流のRL直列回路で位相差が45度の場合、抵抗の端子電圧がプラス 1 2023/07/09 19:31
- テレビ 光デジタル音声出力端子 VS ヘッドホン出力端子 4 2023/02/17 17:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
テレビから音が聞こえない
-
テレビのヘッドホンの抜き差し...
-
スピーカーの音が小さい
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
ステレオ用のケーブルなの片方...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
無線 卓上スピーカー の様な...
-
テレビとスピーカーの両方から...
-
ヘッドホンをした人とそれ以外...
-
ヘッドホン端子でシアタースピ...
-
【HP】ENVY Desktop のスピーカ...
-
テレビから直接スピーカーに繋...
-
ホームシアター、プリアウト接...
-
5.1chスピーカーからのテレビ接...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ポータブルテレビの音声が小さ...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの音声を外部アンプ+スピー...
-
PC複数台からの出力を(アナロ...
-
PS4をHDMI端子でつなぐ場合、AR...
-
ラジカセと普通のスピーカーの接続
-
テレビのにつないだイヤホンか...
-
ゴリラのナビで音声を車のFMラ...
-
テレビのaux端子から、ankerのs...
-
テレビの音がこもる対策を教え...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
PCでテレビと外部スピーカーの...
-
自動車用スピーカーを家庭用テ...
-
TVから外部スピーカーへの接続...
-
スピーカーの音が小さい
-
テレビのUSB接続(スピーカーと...
-
PCモニター内臓のスピーカーの...
-
TV光デジタル音声出力端子に...
-
テレビのヘッドホン端子の音質...
-
古いAVアンプと4Kテレビについて
おすすめ情報