重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は双極性障害Ⅱ型で精神障害2級で、今は生活保護と障害年金、作業所の工賃で一人暮らししています。
精神障害2級ということで生活保護費も使いきれずに余るのですが、月1万は取っておこうと思います。
そこで別口座を作って将来の資金のために積み立てておこうと思います。
私は三菱UFJ銀行をメインバンクとしていて、そこからアパートの家賃を振り込んだり光熱費を引き落としてもらっています。
他に千葉銀行とゆうちょ銀行に口座を持っています。
また徒歩圏に三菱UFJ銀行の支店がないのでJAバンクか三井住友銀行のATMでお金を引き出したり預けたりしています。
将来の資金を積み立てておくなら千葉銀行とゆうちょ銀行どっちがいいでしょうか?
それとも三井住友銀行に口座を作ってそこに積み立てておくのがいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ちなみに三井住友銀行のATMは最寄り駅の地下にあります。

      補足日時:2019/12/28 15:36
  • どう思う?

    どの銀行の口座も紙の通帳は持ってなくてWeb通帳です。
    仮に三井住友銀行の口座を作るにしてもWeb通帳にしようと思います。
    あと三井住友銀行のATMだと三菱UFJ銀行のカードで引き出してそのまま三井住友銀行の口座に預けられるのでいいかなと思います。

      補足日時:2019/12/28 16:03
  • どう思う?

    三井住友銀行のATMは最寄り駅の地下にありますが、私がよく行く安いスーパーとは別方向です。
    三菱UFJ銀行のお金はJAバンクのATMでよく引き出します。
    JAバンクからしばらく歩いて行くと千葉銀行と郵便局があります。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/28 18:55

A 回答 (3件)

自分てきにはゆうちょ銀行がいいとおもいます(^^)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゆうちょ銀行ですね?
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/12/28 15:40

どこでも一緒ですが、ゆうちょは預金上限がありますし、便利な部分と不便な部分があります。


三井住友ATMが最寄りであればそちらが良いのかも・・・。
積み立てもいいですけど、金利ゼロ同然ですから、リタイヤ後に安定した収入源となるために何か投資を考えても・・・。
生活保護費受けて預金って出来るのですね~。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

今の時代、超低金利なので、金利勝負には意味がありません。


なお、同一銀行では二つ目の口座開設はできないので、
今あるいくつかの口座の一つを専用に変えるのが良いと思います。

全国的に使いたいというのであれば、ゆうちょ銀行になります。
後は、地方の信用金庫です。
ネットワークが全国で共通なので、時間制限付きながらATM利用が無料、記帳もできます。
ただ、通帳の更新はその信金になります。
ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりゆうちょ銀行ですね?
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/28 16:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!