
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> メーカーや値段によってMDやCDの音質は変わるのでしょうか?
まず、CD,MDはデジタルで音声を記録した媒体ですから、それをアナログ波形に直す部分(D/Aコンバータ)が影響します。
各メーカごとに採用しているD/Aコンバータやその前後の回路が異なるため、当然再現される波形も影響を受けて異なります。
> CDからMDに録音する時、メーカーやコンポ、普通のプレイヤーによってMDの音質が変わってしまうことはあるのでしょうか?
CD→MDは同じ価格帯のものであれば、極端にメーカの差は出ません。
メーカによる差よりも、むしろ価格帯による差の方が顕著です。これは、No.2さんもおっしゃっているように、CDドライブの作りが異なってくるからです。
CD、MD双方とも回転駆動しているものなので安定した読み込みが出来る方がより忠実に録音できることになり、この安定性は高価なものの方が良い傾向です。
また、CDからMDにする際に圧縮がかかるのですが、この圧縮チップも高音質なほど高価なのでその辺りも含めたプレーヤ自体の「作り」の差の方が問題になります。
ただし、最近の日本メーカの商品は数万円の差では、外見だけが違い、それほどこの「作り」が変わっているというのが見受けられない状態にあり、この差を感じるには当該製品の倍以上の値段のするものが目安になります。
> 4倍2倍の録音機能はやはり音質が悪くなりますか?
一概に断言できません。
最近のMDの素子は等倍で録音されていた当初より優秀で、数倍速の速度での録音の方がディスクの状態が良い場合もあります。
従って音は若干変わりますが、どちらが良い悪いというのは、最終的には個人の好みとなります。
なお、この辺りの音の差というのはご自分で判断するのが一番です。
最近の量販店は、メディアを持っていけば再生してくれるので録音時の音質は置いておいて、まず普通に再生した音をご視聴することをオススメします。
詳しくありがとうございます。
どう違うかは値段の差なのですね。
良く分かりました。
自分の判断も大事ですよね。
参考になりました。
No.2
- 回答日時:
同じ値段同士のコンポでも、メーカーによって音質や音色は違います。
なぜかといいますと、設計思想やコンポを構成している部品等がメーカーによって違うからです。あまり音にこだわらない人でも、同じ値段同士で2つのメーカーのコンポを聴き比べれば音が違うのはわかると思います。4倍2倍の録音機能ですが、やはり高速になればなるほど音質上不利になります。これは、エラーが増えやすくなります。さらにまた、CDやMDの回転速度も上がります。しかしその分、機器の振動も大きくなります。この振動が音質を低下させる原因の一つなのでは無いのでしょうか?
できる限り良い音で録音したい場合は等速(1×)録音が理想です。
メーカーで違うんですね。
値段が同じなら、いい音のほうがいいですね。
参考になりました。
CDからMDに録音する際に、プレイヤー、コンポ
、メーカー、値段で、MDの音質は変わるのかどうか
分かりましたら分かる方、教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
変ります。
最終的に人が耳で聞いて半段するからで、実は人は
一人づつ、顔と同じように聴覚視覚ともにそれぞれ
違いがあります。
また、たまに外観は違うけど基本の中身そのままというデッキもあります。
倍速になればなるほど、音質も悪く、エラーも増えやすくなります。
ただ、どこまで聞きとれるかにもよります。
大切な音源は倍速にしない方が良いと思われます。
実際、CDプレスでもマスターという金型にする際に
一度別にデータを蓄えて処理した方が音がいいと言われます。
デジタル同士でもの話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ aux端子で録音 5 2022/06/19 10:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
- 楽器・演奏 サウンドエンジン で録音の周波数があります。 この数値を上げると具体的に何がかわりますか? 視聴する 8 2023/01/16 12:52
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー CDをCDプレイヤーで再生する場合と、CD再生可能なDVDプレイヤーで再生する場合とでは、音質に優劣 7 2023/03/31 18:46
- 作詞・作曲 DAWのモニタリングとオーディオインターフェースのダイレクトモニターについて 質問をご覧いただきあり 1 2023/02/22 05:09
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ ステレオのコンポのひとつとしてのCDプレイヤーは2〜3万のものから10万近く、もしくは10万以上のも 10 2022/05/26 08:00
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DTMのハード音源について
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
USB入力の音質が悪いと言われる...
-
SONYの一番音質のいいMD...
-
中古のCDでは傷や研磨によって...
-
DACについて音質が良いDACと安...
-
メーカーによって音質は変わり...
-
よく、音楽アプリで、デジタル...
-
オーディオのグラフィックイコ...
-
@フォトレタッチで加工すると...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
音声データ「mp3」と「wav」フ...
-
非圧縮の音は耳に良い?
-
メディアプレーヤーでの映像再...
-
動画をDVDに焼き付けると、ノイ...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
動画ビットレートの変え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
128 Kbpsは音質としては悪い?
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
SACDの普及はあるか
-
DACについて音質が良いDACと安...
-
「音質」のいい歌手は?
-
100円ショップのCDの音質は。
-
MDLPの音質劣化について
-
中古のCDでは傷や研磨によって...
-
Garagebandは、プレスCDのマス...
-
CDを石鹸で洗っても大丈夫でし...
-
MDの原理って?
-
Blu-Spec CDには利点がない?
-
CD,SDカード、BTの音質の違いは?
-
HDDつきDVDレコーダーでFM...
-
ヒビの入ったCDの音質に関して
-
CD2WAV 最高音質の取り込み設定
-
SACDプレーヤーとDAC-USBについて
-
地上アナログ放送とBSデジタル...
-
オーディオのグラフィックイコ...
-
MD音源をiPodに入れるには
おすすめ情報