プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜですか?

質問者からの補足コメント

  • 電波利用料とは特定の電波(周波数)を独占的に使う事業者が政府に払うお金のことで、どこの国でもやっていることです。
    テレビ放送も携帯電話事業も電波利用ビジネスなので電波利用料を払いますが、テレビ放送はNHKも含めて電話事業者より極端に安くなっているのです。
    参考
    https://biz-journal.jp/2017/11/post_21406.html

      補足日時:2020/01/05 02:21

A 回答 (7件)

意味不明。

どこが汚いん?
    • good
    • 0

テレビ局の放送電波は全て自前で賄ってます、


何処かが設置したネットワークを使ってるのではないですよ、
電波料が10分の1なんて何処から引っ張り出して来たネタですか?、
全体が意味不明です。
    • good
    • 0

総務省にでも文句言えば?

    • good
    • 0

金利のように、私利私欲を時計計算する輩がいる。

秒計算する輩がいる。これではないでしょうか。
株にしても、小さな株で葉っぱが2、3枚しかなく光合成が非力であるならば、明日の見栄えその成長変化も期待出来ない。葉っぱが多くあることは、成長のバロメータでもあるのではないでしょうか。
10秒のコマーシャルにしても、10秒の出演者からは、それなりのこたえしか、返ってこないのではないでしょうか。
11秒先には、11秒先の出番者がいる。10秒のコマーシャルは、10秒のコマーシャルなりに騒いで消えるということになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみませんが何をおっしゃっているのか分かりません。

お礼日時:2020/01/04 22:41

NHKを除けば無料だから良いでしょう。

NHKはスクランブル化すれば良いだけ。
    • good
    • 0

放送の公共性と一般の通信の違いだったと思いますね。


多少は、新聞に消費税軽減税率が適用されてるのと同じ理由も含んでるとは思いますが・・・
    • good
    • 0

携帯電話はあくまでも個人使用でしょう。

テレビは批判されていても公共放送です。額の違いは当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

民放は数億円の電波利用料で数千億円の売り上げです。給料も例えばテレビ朝日は平均で年1400万円です。これのどこが公共だふざけるな(怒)と言いたいです。

お礼日時:2020/01/07 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!