
https://souzoku-soudan-bengoshi.jp/archives/615
以上に「遺留分減殺請求」様式がありました。
素人の目からして、あまりにもシンプルすぎます。
本日作成して、長男あて発送しないと間に合いません!
急いでいます。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないと思います。
意思表示の相手方,意思表示の日付,表意者,それに意思表示の内容として,遺留分減殺請求をする旨及び,それに至る事実及び経緯をわかりやすく時系列に沿って書いています。もっと書きたいのであれば書いてもいいのですが,余計なことを書くことで論点がずれたり,逆にまずいことを書いてしまうこともあります。それに内容証明郵便は文字数の制限もあります。必要最小限に抑えてある,非常に良い例示だと思います。
というか,弁護士が責任の所在を明らかにして書いているのですから,僕をはじめとするどこの誰かわからないような人(プロフに自己紹介している人はましな方)の回答よりもよっぽど信頼できると思います。
ご回答くださいましてありがとうございました。
同内容で
1月11日16時代に速達で発送しました。
内容に不備がないことを祈るっだけです。
ちなみに
法改訂版がでています。
被相続人が令和元年7月1日以降に亡くなられた
が対象だそうです。
http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_kazi/lkazi …
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度は家庭裁判所に行く予定で...
-
線路沿い私有地の除草は鉄道会...
-
競売 「売却外物件あり」について
-
戦後のどさくさの具体例
-
登記事項要約書の見方
-
登記簿上にない土地について
-
登記申請書の書き方(共有持分...
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
-
敷地権付区分建物の表示変更登...
-
十数年前に母がくれた2500万円...
-
条件付地上権とは?
-
地縁団体で課税される税について
-
土地の賃貸借契約で契約者が死...
-
植物の種を近所に植えたいので...
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
父親が7年前に他界しまし、母...
-
登記事項証明書の内容って個人...
-
営業権、テナント立ち退きにつ...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
無地番の土地の理由と所有権回復
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他の相続人の私物の保管責任に...
-
前妻の子に渡す遺留分の金額に...
-
死因遺贈契約偽造の不正証明で...
-
音信不通の兄弟との相続
-
自分でしたいのですがよく分か...
-
遺留分に関してですが、例えば...
-
相続税申告遅延の責任所在
-
遺留分侵害額請求の質問です。...
-
先妻の子に渡る遺留分の金額の...
-
公正証書遺言による相続と遺留...
-
相続財産の分配について
-
親は何でもできるの?
-
民法第1047条第5項について教え...
-
遺言書の有効性について Aが亡...
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
借地料の適正価格の調べ方[教えて]
-
隣の竹林が茂って困っています
-
競売 「売却外物件あり」について
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
おすすめ情報