dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映画で銃撃戦するシーンってよくありますけど
戦車や戦艦などの大口径のマシンガンが打った球が赤く光って飛んで行きますよね?
人が打つピストルやアサルトライフは銃弾が光らないですけど、
赤く光って飛んで行くのは演出上の物なのか、本当にもともと光って発射されるのか
教えて下さい!

質問者からの補足コメント

  • 憶測みたいな回答は無しがいいです。。。

      補足日時:2020/01/15 23:49

A 回答 (2件)

零戦時代の軍用機の機銃だと、徹甲弾、普通弾、焼夷弾、曳光弾を色々な組み合わせで使用していました。

光って飛ぶのは曳光弾で、弾道の軌跡を見ながら打つことで命中率を上げますが、同時に敵にもそれが見えてしまい逃げられてしまうデメリットもあります。

戦艦の主砲で曳光弾を使用するのはちょっと聞いた事がありません。ピストルやアサルトライフルは詳しくありませんが、単発で撃つものは曳光弾を使う意味無いと思います。機関銃なら使うと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい回答でした。ありがとう!自分も光る主砲は見た事ないです。

お礼日時:2020/01/15 23:58

演出だと思います。


実際に見たことは無いのでなんとも言えないですが、そんなに高熱の弾を撃ったらシリンダーが破損するのでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!