dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験は絶対に鉛筆じゃないといけないんですか?

A 回答 (4件)

そんなことないね。


いまだ、シャーペンが中心。
シャーペンでも大丈夫。
    • good
    • 0

「季節の風物詩」というか・・・マークシート式答案用紙について回答するのは何度目だろう???


以前、某マークシート式試験の監督員をしたときに聞いた話だけど・・・

人の目だったら、黒か?黒くないか?で区別できるけど、マークシート式答案用紙では、色ではなく、光の”反射率”で検出する方法をとっている。
で、日本全国で入手できて、品質的に安定しているもの(あと、「消しゴムでキレイに消える」も重要)として「HBの鉛筆」選ばれ、検出ミスを減らすために、読み取り機のセンサーもHBの鉛筆に合わせて調整されている。

人の目で同じように見える黒であっても、反射率の違うボールペン等のインクにセンサーが反応しない可能性が高い。
シャープペンシルの芯が推奨されないのも、単純な濃さの問題ではなく、細い芯が答案用紙を痛めたり、細さと強度を両立させるために鉛筆の芯にはない素材が混入していることから、反射に微妙に影響する可能性があるため。
鉛筆でも、H~の硬い芯では答案用紙を傷める恐れがあるし、B~の柔らかい(濃い)芯では答案に乗せた手が汚れて、その手を答案用紙を汚すおそれが高まる。

まぁ、この話を聞いたのは15年以上前で、筆記具やセンサーの技術も進化しているだろうから、そんなに気にする必要も無いと思われるけど・・・せっかくの勉強の成果を無にするリスクが残っていることに違いは無い。

>絶対に鉛筆じゃないといけないんですか?
「絶対に」とは言わないけど、わざわざ採点エラーを誘発する可能性を選ぶ理由もないな と。
    • good
    • 1

マーク用のシャーペンも売っています。



HBではなく、Bより濃い大手メーカーの芯なら普通の0.5のシャーペンでも大丈夫ですが、綺麗にマークするのに時間を案外ロスしますよ。
    • good
    • 0

Q:シャープペンシルを使用して解答してもいいですか。


A:シャープペンシルを使用してマークした場合には,解答が読み取れないことがありますので,使用しないでください。
ただし,メモや計算に限ってはシャープペンシル(黒い芯に限る。)を使用しても差し支えありません。

Q:赤鉛筆,マーカーは使用してもいいですか。
A:試験時間中は赤鉛筆,マーカーを使用することはできません。また,机の上に置くこともできません。
万が一,机の上に置いている場合には,解答を一時中断させて,試験終了まで預かることがあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!