

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
6機種も並べられて3項目についてそれぞれベスト3を選べ??
めんどくさいのでやりません。
またアンプ込みの統合システムと別途AVアンプが必要になるスピーカーセットが混在します。
機種としてジャンルが違うので同列比較することは無理です。
とりあえずあなたの上げた3項目に着目しつつ各機種の製品特徴から見ていくと
TSS20はサブウーハーが口径13㎝
Logitech Z906もサブウーハーは推定口径13㎝です。
それ以外の機種のサブウーハーは口径20㎝ですから低音再生能力で劣る上記二機種は除外。。
NS-P41はメインスピーカーが7㎝フルレンジ。
NS-PA41のメインスピーカーは7㎝+2.5㎝2ウェイなので高音域の伸びはこちらが有利。
なのでNS-P41は3に該当するので除外。
SKS-HT870のメインスピーカーは10㎝+3㎝2ウェイですから高音質と言えるかも。(?)
NS-PA41と並んで購入候補として残りました。
項目1の音が大きいの要素は
アンプの出力値の大きさとメインスピーカーの口径が大きい方が有利です。
ただしアンプ出力値はいくらでも盛ることが出来るので当てにできません。
表示基準、表示方法が違うので単純比較ができないのです。
以上からするとメインスピーカーの口径が大きいSKS-HT870が最終候補になります。
とはいえあなたがホームシアターをセットする部屋の広さが不明です。
8畳間未満の部屋ならばNS-PA41とSKS-HT870では3項目による差別化は不可能です。
その機種から出る音がユーザーの好みに合うか合わないかなので他人が判断することはできません。
店頭にてその両機を試聴して好みに合う方を選んでください。
No.4
- 回答日時:
どれもゴミ
onkyoの一番最後のは少しまともかも知れませんが、onkyoは低音無いですよ?
もう一度、ラインナップを選びなおしたらどうでしょう。

No.3
- 回答日時:
補足
ヤマハ NS-PA41とOnkyo SKS-HT870は別にAVアンプが必要です。
この6機種は販売価格だけをみて候補としたのでしょう。
AVアンプ単体だけでも別に4万円(エントリーモデル)は必要になりますがその点は大丈夫ですか?
考慮済みならこちらの鳥越苦労ですが
知らなかった、余計な金は出せないと仰せであれば
ONKYO BASE-V20Xかヤマハ TSS-20からの選択になります。
選考3項目のどれかに引っかかりますがAVアンプ込みなので変わりはありません。
PCアクセサリー業者の扱うスピーカーは音質が悪いのでここでも候補からは除外です。
詳しい情報ありがとうございます。
NS-PA41のアンプについてはAMAZONのセット買いを考えています。
頂いた情報も含めて検討いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- スピーカー・コンポ・ステレオ 5.1chサラウンドの “センターの谷” に落ちています。 7 2022/08/07 06:42
- スピーカー・コンポ・ステレオ 中華アンプの音質 7 2023/08/21 13:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPadとヤマハのスピーカーを繋げたい 1 2023/04/26 02:25
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー “トールボーイ型” の平均的な “重さ” ってどのくらいですか?(1本) 3 2022/07/23 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオメーカーが、“3点支持” を生産できない理由でもあるのでしょうか? 5 2022/07/19 08:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ 30.7kgの ヤマハNS-F901 をこのように設置しました。 6 2022/07/31 06:17
- スピーカー・コンポ・ステレオ 2000年代より前のヤマハのハイエンドアンプで、当時の定価280,000円くらい?の音を中古屋さんで 2 2022/10/30 14:34
- スピーカー・コンポ・ステレオ Electro-Voice ETX-15P はクラシックも聴ける様な音質でしょうか?。 5 2022/08/29 21:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 先輩方にご質問です。 ①デノンPMA-201SA【プリアウト2ch】 ②ヤマハMX-55 ③ブックシ 4 2022/05/30 15:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVアンプを使ったオーディオ...
-
サウンドシステムのスピーカー...
-
大型スピーカーを鳴らせるプリ...
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
beeRealを開くとスマホのスピー...
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
SANSUIのAMP。
-
RIシステムについて
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
サウンドバーは後ろに壁がなく...
-
70~80年代のプリメインア...
-
イヤホンだと良く聴こえるのは...
-
サブウーファーKENWOOD SW-05 ...
-
古いスピーカーをパソコンに接...
-
フォステクス FE108EΣ と FE108...
-
スピーカーのセッティング
-
カーオディオからアンプへのス...
-
立体音響を聞いているとムズム...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
スピーカーの上下逆での輸送や保管
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYの同軸スピーカー...
-
スピーカーの左右の音量が違う...
-
300Bシングルアンプで鳴らせる...
-
天吊りスピーカーの最適位置を...
-
クラブミュージック等におすす...
-
DHT-S218K(サウンドバー)にス...
-
大型スピーカーを鳴らせるプリ...
-
マニアから見たBOSEのイメージ
-
ロジクールのZ625音そんな良く...
-
30万円の予算でオーディオを...
-
PCオーディオで音割れが解消...
-
パイオニアのパワーアンプM-90a...
-
ONKYO D-152E スピーカーの性能
-
スピーカーの低音だけを下げた...
-
iPodなどを使った店舗の音響設...
-
ダイアトーンDS-28B と合わせ...
-
何を他にそろえるべきでしょうか
-
PS3でオーディオ、ホームシアタ...
-
どのスピーカーがよいですか。
-
予算10万円ぐらいでコンポを...
おすすめ情報