dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

血液の色は空気にたくさん触れてる触れてないかで結構色は変わるのでしょうか?

A 回答 (2件)

というか、空気に触れるともはや比べられない。


凝固因子が作用をはじめ、速やかに血液を固めてしまうからだ。
(だからいったん外気に触れた血液を体内に戻すのは絶対のタブーである)

これは試験管の中だろうと同じである。
だから採血や献血で使う容器にはあらかじめ抗凝固剤が入っている。
凝固を促す空気は極力排除している。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうなのですね!
ちなみに手などから出る血液は静脈血なのでしょうか?
あと、傷口から出た血液が固まったら赤黒くなったのですが、ポリエチレン素材の透明手袋に付いた血液は乾いてもあまり変わらず赤色でした。
傷口から出て乾燥した血液と、手袋に付いた血液が乾燥した時の色が違うのは何か理由があるのでしょうか?
たくさん質問すみません、、。

お礼日時:2020/01/23 20:04

血液は空気に触れたら固まります。


言いたいのはヘモグロビンと酸素のことだろうけど

動脈血と静脈血の色
https://pothos.blue/doumyakujyoumyaku.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ページまでありがとうございます!
空気にたくさん触れたか触れてないかは関係ないのでしょうか?
傷口から出た血液は乾いたら赤黒くなったのですが、ポリエチレンの素材の透明手袋に付いた血液は乾いてもほとんど変わらず赤でした!
傷口から出で乾いた色と、手袋に付いた血液が乾いた色が違う事があるのでしょうか?

お礼日時:2020/01/23 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!