dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター試験で少しこけてしまい国立の志望校に出願するか迷っています。
状態としては
・センターリサーチ合否50%のボーダープラス3点の  C判定
・出願志願者数では大学の募集人数内に入れている
 (ちょうど半分あたり)
・センターと二次の配分は500:200で二次は小論文
・私立や浪人は考えていない
・中期後期ともにB判定の大学に出願予定
今年はセンター最後の年なので上の大学の人が降りてくるなどの話を聞きます。そんな中、巻き返しが効きにくい小論文が二次試験なので不安です。このまま出願するべきでしょうか?ご意見頂けると幸いです!!

A 回答 (2件)

難しいですね。



「私立や浪人は考えていない」が絶対的なものなら例えA判定だったとしても、二次が小論文のところに出し、中後期もB判定のみに出すのは博打だと思います。
全部落ちる確率は低いのかもしれませんけど、計算上は二割弱くらいは残念な結果もあり得るのだし、B判定の大学受験日にインフルエンザにならないとも限らないですし。

落ちた時のことを今は考えたくない気持ちもわかりますけど、ちゃんとシミュレーションした上で決めないと、どの選択であれ後で後悔するのではないでしょうか。

私だったら「私立を手当てした上で」希望する国公立に出願したいと考えます。だって後悔したくないから。もちろん絶対この私立には行かないぞ、と思って勉強は国公立の受験ギリギリまで手を抜かないようにしますけど。

ただし、上げられた条件の下でなら、合格する可能性が可能な限り高い国公立を探して出願すると思います。だって大学生にはなりたいから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
確かに落ちた時の想定をするのを逃げてしまっている節がありました。
親と相談した結果、ありがたいことに最悪の場合浪人も許してもらえることになりました。そのため第一志望校に出願してみようと思います。受けなくて他の大学に行っても後悔すると思うので…。
そして後期もA判定が出る大学を見つけたのでそちらに出願しようと思います。
私立は確保しないので依然として博打なことには変わりないですがしっかりとシミレーションした上で後悔しない選択をしていきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2020/01/26 11:05

さーね。


自分で決めることだろ。
そんなこといちいち人に教えてもらって、将来自立できるのか?

人間誰でも、確たることのわからないままに道を選択しなければならないことが何度でもある。
大人になれば人に指図してもらうことなどできない。
いまからちゃんと「判断力」と「決断力」を磨いておけ。

受験よりも大事なことだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指図ではなく一般的な意見を聞き判断と決断を下すの際の一つの材料になればと思い質問させていただきました。しかし決断力判断力ともに弱いことは事実なので今後磨いていきたいと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/01/24 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!