
海外赴任中の住民税及び住民票の登録などについて
はじめまして。
わからないことが多く、知識のある方にお教え頂ければと思い質問しました。
いま、夫の海外赴任に家族全員で帯同しています。
期間は2019年8月~1年間です。
夫の帰国は住民税のこともあり、8/1以降(去年の8/1にこちらに来たため)にするのですが、
私と子供たちだけ先に帰るか悩んでいます。
そこで下記2点、教えて頂けますか?
①住民税について
わたしは2019年3月下旬付けで退職しており、2019年に関しては収入があります(3ヶ月で額面50~60万ほど)
2020/1/1時点では日本に籍はないのですが、私だけ先に帰国すると1年未満なので住民税はかかる、ということになるのでしょうか?
②住民票について
7月に帰国してしばらくは実家に居候しながら引越し先を決めようと思っています。
できれば7月中旬以降に引越しをして、夫が帰国してから即転入届を提出したいと思っているのですが、
もし先に住民票登録をする場合、まずはわたしが世帯主として登録し、夫が帰国してから世帯主の変更をすることになるのでしょうか?
確か住民票は基本的に住み始めてから14日以内だったと思うので、引越しだけしても住んでいなければとりあえず夫が帰国するまでは手続きしなくても大丈夫なのかな、と考えていました。
以上2点が質問です。
知識のある方、また経験者の方に色々教えていただけると幸いです。
尚、わたしと子供だけ先に帰ろうかとしている理由としては夫が帰国前1ヶ月は忙しく、旅行などができないこと、以前住んでいた場所と全く違うところに住もうとしているので、住居や子供の幼稚園探しなどをきちんと時間かけてやりたいと思っているからです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>私だけ先に帰国すると1年未満なので住民税はかかる…
自治体の HP でそこまで明記しているところは少ないようですが、体験者のリポートがあります。
https://kusumotonobuo.com/2015/10/22/wa-holi-res …
正月休みに海外旅行へ出かけたのと同じ扱いになり、1/1 に日本にいなくても住民税 1年間免除にはならないということです。
>まずはわたしが世帯主として登録し…
はい。
>夫が帰国してから世帯主の変更をする…
世帯主が男でなければいけないという法はありません。
そのままでも良いし、変更しても良いです。
どちらでもどうぞ。
>引越しだけしても住んでいなければ…
家財道具だけ運んで身体は元のところに、って意味ですか。
もしそれで間違いなければ、それを「転居」とも「転出」とも言いません。
お返事ありがとうございます!
ご連絡が遅くなり申し訳ありません。
色々詳しく教えていただいて大変参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私立高校から公立高校に転校し...
-
工業高校を辞めようか考えてい...
-
住民票の転入日について教えて...
-
沖ノ鳥島に移住はできますか?
-
引越しの度に変更届けを出しますか
-
同じ市で引っ越しして住所変更...
-
国民健康保険の保険証の有効期...
-
マッチングアプリの謎 引っ越し...
-
転入届って、引越しから14日以...
-
国民保険についてです。 県外に...
-
引っ越しして役所で手続きをし...
-
鏡と写真&動画が別人に見えるの...
-
転入届について
-
県営住宅
-
鏡と写真&動画が別人に見えるの...
-
パスポートセンターで写真撮っ...
-
教えてください。 引っ越しして...
-
婚姻届の新しい本籍の記入欄に...
-
以前の結婚相手の名前ってバレ...
-
婚姻戸籍について質問です!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家出をしましたが役所での手続...
-
海外転出届提出後、大幅に転出...
-
住民票の住所と保険証の住所が...
-
海外転出届けの出し忘れについ...
-
住民票を抜かずに国外転居 子供...
-
住民票変更
-
マイナンバーカード交付の際に...
-
数年間住民票が浮いている状態...
-
住民基本台帳届出期間経過通知...
-
転出届を出さず海外で暮らして...
-
賃貸夜逃げ 保険証作りたい
-
マイナンバーカードをネットで...
-
マイナンバーの住所変更につい...
-
一家の配偶者件
-
海外にも労働基準監督署みたい...
-
海外長期滞在による住民票抹消...
-
住所を2つ持っている場合どちら...
-
失念していた海外転出届の帰国...
-
印鑑登録をした自治体から転出...
-
マイナンバーカードを使用する...
おすすめ情報