プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小中学生のいじめについて質問です。

ズバリ、いじめは何をもって
解決となるのでしょうか?

いじめご止んだら?
保護者含めて話し合いをしたら?
被害者が許したら?
あるいほ保護者が許したら?
学校を卒業したら?

常識的な賠償が済んでいないのに
いじめは解決したとする教育委員会
がマスコミに取り上げられて
謝罪したそうですが、
法外なお金を請求するモンペが
存在するのも事実でしょう。
そうなると被害者の保護者が
いつまで経っても許さない。
これっていじめが解決しない事に
含まれるのでしょうか?

何がいじめ事件の解決とするのか
意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

被害者と加害者が物理的に離れる


裁判になっているなら、それが決着する

この両方ではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
裁判で被害者が敗訴する可能性も少なからずある(立証したとしても、責任を加害者に問えない)とすると、裁判で決着がついてもいじめの痛みは続いてしまいますね。
いじめ解決のハードルが高いというのは同感です

お礼日時:2020/01/27 14:05

攻撃する理由がなくなること。


これにつきます。

どうも巷ではターゲットが怒ったり悔しがるといったリアクションを面白がる愉快犯ばかりがイジメと見なされてるようですが、実際には違います。

・どうしようもなく利害が衝突し共存できない相手の排除
・いうこと聞かせるための恫喝
・交渉決裂の末の実力行使
・怨恨に基づく報復、復讐
・問題点の指摘やどうすればいいか教えるといった指導
etc
とりあえず私が加害者認定されたケースではこんなでした。
どんなにダメだとか犯罪だとか相手の気持ちになって考えろとか指導したり、罰とか体罰といった力でねじ伏せたり、被害者が格闘技習うなどして強くなったところで、攻撃の理由が残ってれば火種はくすぶり続けます。
パワーバランス変わるなどで条件が変わればあっさり再発でしょう。

例えば最後に挙げた指導ってのは、問題行動の絶えない子に対する班長としての指導です。
・問題行動でみんなが迷惑する
・同じ班のメンバーは行動を共にさせられるし何か問題起これば連帯責任で罰せられる
・班長は苦情処理係にされストレスため込んだ状態で指導させられる

この構造が変わらない限り、班の編成変えてもどうにもなりません。
実際、後任の班長も加害者認定されることになりました。

加害者の言い分きちんと聞いたらこういう事例はゴロゴロ出てくると思います。
被害者や教師のような立場の人にマイク向けても真相が語られることはないでしょう。

理由なんてないとか後付けとかこじつけとか言われますがね…。
真相は
・加害者の言い分を聞いても頭が悪かったり偏見があったりで理解できない
・被害者や教師や親にも落ち度がある
・被害者とされる側が過剰反応してるだけでイジメとは言い難い
こういう問題をどうにかごまかし末端の実行犯に一切合切を押し付けようとしてるだけかもしれません。
    • good
    • 0

厳罰に処し、隔離してしまえば、その内には減っていきます


いじめは立派な犯罪
犯罪者は犯罪者同士でつき合わせればいい
これは当然成人も同じ
社会復帰のチャンスは1回だけ与えれば十分だっ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
厳罰に処せないから解決が難しいですよね。特に小学生は。

お礼日時:2020/01/27 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!