dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1月末日で退職しました。
最終日、憧れの外部理事さんと会合で会い、もともと退職挨拶メールは送って、今までとても頼りにしていた旨は伝えていたので、懇親会で話しかけてくれて、初めてゆっくりお話ししました。もともととてもシャイな方で、メールでは親しげなのにいざ会うと私とだけは一切目を合わせてくれなく、お話しする機会がありませんでしたが、今回は恥ずかしそうに、お相手から話しかけてくださいました。今までの経歴とか、今後どこで仕事するのかとか聞かれ、最後に(何度もメールしてるので知っているのに)名刺を一方的に渡され、何かあったら連絡して。と言いながら「でももうメールすことも無いか・・・・・・」(当然仕事で接することないので)とつぶやいておられ、私も返す言葉も見つからず、そこに終会を告げる合図があり、お開きとなりました。

相手の言いたかったことは、個人メールアドレス教えて、今後も連絡とりたいっていう意思表示なのかなとも思ったり、私もまた今後もやりとりしたいな、という思いがあり、取り急ぎ前の仕事のメールアドレスからその日、帰宅後に、御礼と称して、「今夜はお話しできてうれしかったです。またこれからも頼りにさせてください。」と送りましたが、土日で読んでないのか、もう2月に入って私のアドレスが無効になっただろうと思っているのか、御礼メールには返信する必要が無いと思ったか、特に返事はありません。まぁ返事がなければそれまでだし、先方は私の個人アドレスや電話などは一切知らないので向こうから連絡取る術はありません。新しい職場は聞かれたので答えましたが覚えているのか・・・?

もうすぐバレンタインなので、いただいた名刺(会社ですが)にチョコレートでも送ろうかなとも思うのですが、やりすぎでしょうか?相手の意図も解らないので、こちらからは何もしない方がいいですか?
私の御礼メールだけは遅くとも明日には必ず読まれるはずです。

A 回答 (1件)

>>>もうすぐバレンタインなので、いただいた名刺(会社ですが)にチョコレートでも送ろうかなとも思うのですが、やりすぎでしょうか?



やりすぎ。はずかしい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、職場はダメですね。
やめます、ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/02 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!