プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前に大型自動車免許(一種)を教習所でとろうとして、所内で標識に
ぶつけて自主退校したのですが、実はやめた理由はもう1つあるんです。
教習所での授業(いわゆる○段階と言う奴)の中で、地図持参による路上の
自主走行と言うのがあったのですが、地図は読めないし(方向音痴)地理は
わからないし・・・で恐くなったのです。
公安委員会公認の教習所だったので、恐らくカリキュラムは同じだと
思うのですが、大型免許を教習所でとった人に聞きたいです。
この「地図持参の自主走行」について、内容を教えて下さい。
出来るだけ具体的にお願いします。

A 回答 (3件)

それをやった記憶は無いです。

あくまで記憶上のことですし、少しずつ改正されいるでしょうから、決定的回答では、ありませんが。しかし、もしかしたら、カリキュラムに有るが交通事情もあり、指導員の指示で走ったのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしかすると、地域によって違うのかも知れませんね。

お礼日時:2001/08/07 00:27

 仮免許による路上練習での教習内容ですね。

(そもそも「大型の仮免許」などというものは教習所に通う人だけのもので、試験場で受験して大型免許を取得する人は所内での試験だけで免許になるのですけどね。)
 さて、路上練習の課題として「指示経路走行」と「自主経路走行」というのがあります。「指示経路走行」というのは、助手席の指導員が「次の交差点を右折」などと指示した内容に従って運転すること(皆さんが想像できる路上教習のスタイル)です。一方、「自主経路走行」というのは、地図を見せてもらって、現在地と目的地のみを教えてもらいます。教習生は目的地までの経路を自分で考えて走ることになります。できるだけ合理的な経路を選択する必要はありますが、それほど複雑なものではなく、だいたいが右折1~2回+左折1~2回くらいで目的地に到着できるようになっています。
 この課題は、昔はなかったのですが近年(といっても7年くらい前)、路上教習を実践的に行うことを目的に導入されたと聞いています。実は、私はこの課題が気に入っています。というのも、「目的地まで運転していく」というのが免許取得する目的なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳細がよくわかりました。今後、再び教習所へ行く機会があった際に
参考にします。

お礼日時:2001/08/07 00:28

私は、この前公認の教習所で大型免許取りましたが、「自主走行」はなかったなぁ・・・・


ちなみに、鹿児島の教習所です。
今度取りに行くときは、あわてず、一呼吸置いてから操作するようにしてみてください。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もしかすると、地域によって違うのかも知れませんね。

お礼日時:2001/08/07 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています