dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高一から受験勉強始めれば誰でも東大クラスに受かりますか?
高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから、先取りすれば行ける説。

A 回答 (18件中11~18件)

そうはいきません。

高一なら高一の、高二なら高二の、高三なら高三の、習うべき勉強があり、それらのすべての積み重ねが大学受験に響いてきますから、先取りで高一・高二・高三のすべての勉強を濃密にするなんて、スーパーマンでもない限り出来ませんよ。
それよりも高一から有名塾通いをしたほうが確かです。
    • good
    • 0

競争は幼稚園からすでに始まっています


中学までで既に高一と高二の勉強が全て終わってなくては論外
でないとごく一部の天才以外勝負になりません
    • good
    • 0

あなたの頭次第です。

    • good
    • 0

東大や難関私大に入るような子たちの多くは小中学校受験から本格的に勉強をしているから、勉強が出来るだけじゃないんです。

勉強の仕方や理解力がハンパないし、無駄も少なく、コツの掴み方も優れています。たいてい中高一貫の超エリート校で周りでもライバルにたくさん揉まれているので、その競争だって大変なもの。
あなたの高校や実力がどれほどか分かりませんが、高一からなんて彼らから見たらちゃんちゃら遅いと笑われます。

だからと言って無理な訳じゃないです。
本当に受かりたい気があるなら、お金の件もご両親に相談してみましょう。
まずは、家庭教師か少人数制の塾を考えた方がいいです。
独学で受かろうと思えるほど甘くありません。何せあなたは上の子たちより確実に4~5年は遅いんですから。
勉強の基礎・下地がしっかり出来ないと効率よくこなせません。そこらへんの仕方をきっちり教えてくれる人/塾で、なおかつ来年から入試も変わるし、いかに早く対応して取り込んで指導してくれる人/塾かの見極めも大事です。
どんな家庭教師や塾講師に出会えるかだけでも相当な差が出ます。

入試までもう2年を切っているのだから「思い立ったが吉日」「鉄は熱いうちに打て」と思って、その気があるうちに1日でも早く取り組みましょう。
    • good
    • 2

>高一から本格的に勉強する人なんてまずいない


たまたま、質問者様がそういう環境におられるだけのような気がします。
自分の回りの集団が、何%くらい東大クラスに受かっているかを客観的にみて、
そういう方が、どういう能力の持ち主で、どういう勉強をされていたのか
どういう結果を出されていたのかを知り、自分の現状と照らし合わせると、
東大クラスに行くためにいつ頃始める必要があるのかが見えてくると思います。
    • good
    • 1

素質のある奴ならな。


駆け足にも早い遅いがあるように、学業にも個性がある。

ただし全く勉強しないで東大に受かるのは
「高校程度の勉強など教科書を一目見ただけですべてわかる」
というくらいの才能だ。
そして同時にそういう才能は、努力するということを知らず、大学に入ってから1レベル高くなった勉強に打ちのめされる可能性を内包する。

そういう才能を除けば、まず高一からというのは不可能だな。
東大に限らず大学進学を考えている連中なら、大学の受験勉強は、高校合格と同時にスタートしているからだ。
    • good
    • 2

誰でも、じゃないですね。


読解力のない人などは勉強してもなかなか・・・。

それに
>高一から本格的に勉強する人なんてまずいないから
この考えが甘いと思います。
    • good
    • 1

勉強して身につけば、ですけどね。


受かる人の中には、特に勉強しなかった、なんて人もいるし。

後発よりは有利になる可能性はある。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!