
相続財産売却時の考え方について教えてください。
父が祖父用に建てた家があり、祖父が亡くなった後、別荘として使っていました。
昨年その物件を売りに出していましたが、売れる前に父が他界してしまい、私が相続することになりました。その際の相続税は非課税でした。
当初、建設費・土地購入費が1500万程度で売却見込みが700万程度だったため、売却益に税金はかからないだろうということでしたが、私が相続することにより、税金が発生するようになるのでしょうか?
私個人の収支を考えると確かにただでもらって利益が出るので仕方ないとは思いますが、相続財産について書かれたサイトで取得費に対して売却額がどうのこうの書いていて、よくわからないので質問させていただきました。
どなたか詳しい方がおられましたらご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>当初、建設費・土地購入費が1500万程度…
当初というのは父が建てたときの値段ですか。
そうだとして、土地と建物との内訳は分かりますか。
土地は何年経っても価値が減ることはないですから、父が買ったときの値段を証明できる資料が何か残っているなら、その数字がそのままあなたが売るときの「取得費」となります。
一方、建物はときの経過とともに朽ち果てていきますから、減価償却の概念を入れないといけません。
父が建てたときの値段から、これまでの減価償却費の累計を引き算した数字が、「取得費」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …
どちらも父が買った値段を証明する資料が用意できなかったら、売値の 5% を取得費と見なすことになっています。
また、建物で減価償却後の残高が買値の 5% を下回る場合も、5% を取得費としても良いことになっています。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/j …
>売却益に税金はかからないだろうということでした…
築何年になったのかお書きでありませんが、例えば木造の建物なら 22年で減価償却が終了し、残価はごくわずかとなってしまいます。
取得費はほとんど 5% しか認められない可能性が高いのです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/aoiroshi …
本当に赤字売却になるのかどうか、今一度計算し直して見て下さい。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
土地と建物の価格はすべて領収書等があるのでわかっています。
教えていただいた通り計算してみると
土地代400万円
土地取得費400万円
建築費1350万円
経過15年
減価償却費850万円
建物取得費450万円となるのでそれ以下の売値だと非課税ということですね。
もやもやが取れてすっきりしました。
ちなみに知りたかったのは、相続によって取得費がリセットされて、私の取得費が0になってしまうのかどうかですが、ご回答いただいた内容から察するにその心配はなさそうですね。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
土地購入の仲介手数料について
-
土地の国庫帰属制度の条件を証...
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない田舎の土地は国庫...
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
土地の名義変更、親から子へは...
-
短期取得時効について
-
長野県に、中国人に土地を売っ...
-
田舎の土地の売却代金要求
-
不動産購入時の手数料
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
-
タワーマンションの売却には、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私設管の所有権移転と売買
-
土地相について
-
他人の下水管が通っている土地...
-
田舎の土地の売却について
-
相続放棄申述書の宅地・建物の面積
-
何をしても悪い事が続く土地は...
-
市街化調整区域 線引き後の住...
-
自己所有の農地を勝手に分筆さ...
-
通行地益権について。無料から...
-
土地売却に関することで教えて...
-
戸建住宅を売却する際の税金
-
不動産売却時のマイホームの定...
-
不動産(居住用財産)買換えの...
-
住居を売却した際の「3000万円...
-
家の前の接面道路が、以前の分...
-
土地の一筆の考え方
-
土地の売却にかかる税金
-
通路状敷地の利用協定書の効力...
-
私道でセットバツクした場合に...
-
公道+私道の道について
おすすめ情報