dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オリーブオイルって
フライパンで炒め物とか大丈夫ですか?

なんとなく火を入れては ダメな イメージですが…

質問者からの補足コメント

  • スパサラを作る時マヨネーズだとカロリーが 多いということで旦那が 買ってきました。


    エキストラバージンとかいう450円ぐらいなやつです。

    でも オリーブオイルは 癖があるので全く使ってません

      補足日時:2020/02/13 22:00

A 回答 (15件中1~10件)

ハンドルネームではわかりませんが、もしかしたら、以前やりとりがあった方なのかしらね?(^^)



ピュアオイルの割合については、市販されているピュアオリーブオイルの割合は各メーカーにより様々だと思うので一概に3対7かは分かりませんが、イタリアン専門の料理やさんのオーナー等は、この割合で配合している人がおおいです。(o^^o)

私もいつもピュアオイルは自分流の配合で作っています。(^^)

岩塩はなくても、塩をほんの微量、パラパラ掛けてから、バージンオイルを結構多めに(ティースプーンに多めに一杯〜二杯)掛けてみてください。

物凄く高級な味わいに。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

回答ありがとうございました。

ミナとは名前を呼び合う仲ではありませんが、

以前、回答もらったり、こちらから回答させてもらっ事が何度かあります。


その時にミナさんから
いただいたお礼が、いつもとても心に残っています。

最近では、朝駅のホームで読んだお礼が嬉しくて、その日一日が楽しかったです。


何度も回答いただいたのにお礼が遅くなりどうもすみません。


最近忙しくていつもバタバタです。(それは世の中の人だれも同じですが…)


なんか毎日色々あります
でもあとになるといい勉強だったと思います。

(≧▽≦)

お礼日時:2020/02/21 10:58

>フライパンで炒め物とか大丈夫ですか?



エクストラバージンオリーブ油をふつうに炒め物に使っています。クセはないです。


>マヨネーズだとカロリーが 多い

オリーブ油に限らず食用植物油は脂質100%(1gあたり9kcal)なので、最も高カロリーな食品です。
マヨネーズは水分(0kcal)、たんぱく質(1gあたり4kcal)・炭水化物(1gあたり4kcal)を含むので、植物油より低カロリーです。ま、酢と混ぜてドレッシングにすればカロリーは下げられますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先日私の方の仕事が忙しくて旦那が仕事から帰ってきた時ご飯を作っていました。

私がオリーブオイルを捨ててしまう というのを察知してか オリーブオイルを使って旦那が料理をはじめていました。

何を作ったのかちょっとど忘れしたけど
食べてみても全然クセはなく普通に美味しかったです。

お礼日時:2020/02/21 18:11

私もエキストラバージンオイルは炒め物には勿体ないと思います。


使えますけどね。
サラスパのドレッシングに使うのはいいと思います。

バジルソースを作っておくと色々使えて便利ですよ。
https://cookingschool.jp/recipe/12073

マヨネーズはカロリーはお高いですが、GI値が低いので太りにくいといいますよ。
(血糖値を上げにくい値)
気になる場合は、豆乳とオリーブオイルとお酢とハンドミキサーがあれば豆乳マヨネーズを手作りすることが出来ます。
普通のマヨネーズよりカロリー控えめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エキストラバージンオイルは炒め物には少々もったいないかと思いますがでもしているをよりはまあいいかなと思って今はもうふんだんに使うようにしています。

それとバジルですが あれって匂いはどんな匂いがしますか?

ハーブ系 は大好きだけどバジルってどんな味がしてどんな匂いがするのかな?

多分肉料理で一緒に食べていると思うけどあまり意識したことがないです。

今度スーパーでお見かけしたら もしかして ちょろっと買うかもしれません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/21 18:16

エキストラバージンは、炒め物には不向きというか勿体ないです。



炒め物に使うなら、ピュアオリーブオイル(サラダ油70%エキストラバージンオリーブオイル30%くらいの割合)で充分です。

エキストラバージンオリーブオイルは、出来上がりのパスタに掛けたり、サラダに掛けたり、その他香り付けの為に使ってください。

因みに、その香りの癖自体がダメな場合は仕方がないですが、その美味しさに慣れてくると色んなものに合う事がわかります。

白菜漬けに掛け、ブラックペッパーを振る。
バニラアイスに岩塩をチョッピリ振り、エキストラバージンオリーブオイルを掛ける。

この二つはとても美味しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ミナさん、回答ありがとうございます。

ピュアオリーブオイルは、コマーシャルで聞いたことあるのですが、オイルの割合がそういうふうだとは知らなかったです。

それと
 この二つはとても美味しいと書いてあった バニラアイスと 白菜漬にオリーブオイルをつけるやり方。。。とても 美味しそうなので食べてみたいです。

今は家にアイスクリームが パナップしかないので 今度スーパーでバニラアイスの爽を買ってきて試してみたいです。
岩塩はないけどとりあえずそれにオリーブオイルだけをかけて食べたいです。

お礼日時:2020/02/17 10:55

合う合わないはあります(好き嫌いがハッキリ分かれる)


炒め油に使わずに 仕上げに垂らして風味付けがいいですよ、
中華の最後にごま油を垂らして風味付け感覚です。
揚げたりはグレープ シード オイルの方が癖無く使えます。

私はパンのオリーブオイルの揚げ焼きが好きで これだけはオリーブオイルで無いとダメです。
たっぷりなオイルでフライパンで焼きます。
「オリーブオイルって フライパンで炒め物と」の回答画像11
    • good
    • 3
この回答へのお礼

パンのオリーブオイル揚げ焼き
。。。
ってどんなんやろう?

食べてみたい

食パンはあるしオリーブオイルもあるしすぐにでもできそう。

明日の朝食にやりたい。

ありがとうございました ^_^

お礼日時:2020/02/16 13:08

炒め物に使えるけど跳ねやすい



物によっては香りがうるさいので
炒め物は胡麻メインで使っている

エビのアヒージョとかお勧め
(ニンニクオリーブオイル鍋)

伊(料理店)ではパンにオリーブオイル
だけど慣れないとちょっとキモイ

そして本物はすごく美味しかったりする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちわ。

お礼が遅くなってスミマセン。

料理の事、色々知って見えますね。


香りがうるさいなんてなんかオシャレ。。。

シェフ、とかですか?

なんとなうそんな感じがします。

お礼日時:2020/02/15 13:08

炒め物・揚げ物なんにでもいいはずです。


値段が高いのでちょっと考えてしまいますが、ホットケーキにオリーブオイルを入れて焼きました。
しっとりとした感じで美味しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ホットケーキとオリーブオイルなんとなく意外な組み合わせですが、 しっとり感 がすごくよさげで今度作ってみたいです。

それと回答者さまの
ハンドルネームがいいですね、ほのぼの〜

お礼日時:2020/02/13 23:57

加熱には強いはずです。



炒め物、焼き物、パンなどほとんどオリーブオイルです。
エキストラバージンオイルは生でパンにつけたりドレッシングに使えます。
その分価格も高いです。
加熱用にはピュアオリーブオイルでよいです。

味は好きずきですが、私は豆腐にもオリーブオイルかけます。
カロリー的には、どうなんでしょう、油だからカロリーはあります。

ココナッツオイルは、カロリーはあるけど吸収されにくいそうです。
でも、これも匂いがあるので、好きずきですし、冬は常温でも固まるので使いにくいかも。
私は炒め物やクッキーに使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん書いて下さってありがとうございます。

さすが
とてもわかりやすいです。

でも豆腐にオリーブオイル?
大丈夫ですか?

回答に
味は好き好きだって書いてあったけどなんとなくいっぺん試したくなりました。

旦那は毎晩お酒を2合ずつのみます。

その時 豆腐もよく食べます。

旦那が豆腐に オリーブオイルをのせて食べるの 気に入ってくれたらヘルシーでちょっといいなと思いました。


それと
先ほどは質問削除の回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/13 23:15

野菜炒めは大丈夫ですが、風味が損なわれるので強火だったら1分程度で終わらせるようにしましょう。


中火、120度くらいがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、強火はなるべく控えたほうがいいですね。

野菜炒めは また、 復活しました

ちょっと前、全く野菜ナシの時があって、やばかった。

その時はカップヌードルばかり食べてました。

カップヌードルを 食べながら でもその時も頭では野菜を食べなくちゃとは思っていました 。

でも 実際は、 野菜から遠ざかってました。 本当
やばかったです。

すいません。話がそれました。


あ、それと 忘れてたけどオリーブオイルって風味があるんですね 。

あの風味、あんまり好きじゃないけど あれが好きっていう人もいるからこれから料理した時にどんなものか味わってみたいです。

お礼日時:2020/02/13 22:49

全く問題はありません。

私は毎日オリーブオイルで炒め物をしています。天ぷら油にも使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天ぷら油に使う。。。ということは オリーブオイルを 鍋いっぱいいれるってことですか?

ふーん、なんか
ちょっと贅沢な もったいない感じがしますけど。。。

でもごま油でも そういう使い方あるみたいだし

きっと普通のサラダ油よりヘルシーにできるんでしょうね。

でも初めて聞いたな
そういう使い方

お礼日時:2020/02/13 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!