

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
犬猫達と暮らしています。
先住猫ちゃんが新入りと仲良く出来ないのですね。
私は犬猫を新しくお迎えする際、必ず匂い交換をさせています。
犬猫がお尻の匂いを嗅ぎ合っているのを見たことありませんか。
お尻の臭腺から、君は男?女?何歳なの?と色々な情報を嗅ぎとっているんです。
ただ、いきなり知らない相手にすんなりお尻を見せるなんてなかなか警戒心もあり出来ないものです。
それを人間がちょっと手伝ってあげるんです。
引き合わせた時どんな感じでしたか。新入り来たよー!ってポンと置いただけですか。
3週間居ても、お互い情報交換が出来ていないのかも知れません。
全ての猫に合うかはわからないけれど、すでに仲良くないなら、駄目元で下記試してみませんか。
やり方は簡単です。
まず2匹を一時離します。
オシッコで汚れた猫砂を2匹分、捨てずに各ビニール袋へとっておきます。
先住には新入りの、新入りには先住のオシッコ玉を、交換して側に置きます。
2匹とも匂いを嗅ぐと思います
オシッコ玉がなければ、2匹のお尻にティッシュを軽く押しあてた物でも大丈夫です。ビニールには入れずそのまま交換して猫の側に置きます。
しばらく嗅がせて、落ち着いたら改めて引き合わせます
出来るなら、子猫を抱いて先住ちゃんの鼻先で、子猫のお尻の匂いをじっくり嗅がせてあげて下さい。
威嚇がひどいならやらなくて良いです。
どんな奴かよくわからなかったのが、さっきの匂いはコイツの匂いだったのか。と不安が興味に変わって行く感じです。
多少の威嚇や、ちょっと派手なジャレ合いはすると思いますが、すぐに人間が割って入らず、猫に任せて
猫が本気出したら、かなりの怪我を伴います。
血を見るような喧嘩でなければそのままで。
ただし、爪切りは必須、不要な怪我は避けたいです。
メス猫は子供を守る本能が備わっているため、のほほんとしたオスより、気高く警戒心が強めではあります。
でも、匂いに慣れたら、警戒心もゆるみ徐々に慣れて行くと思います。
うちはたまに、保護猫の出入りがありますが、今のところ比較的スムーズに打ち解けていって、ずっと仲悪いのは居ません。
いつの間にか並んで窓の外眺めたりしてますよ。
匂い(情報)交換さえきっちり出来ていれば、大丈夫。私はそう考えています。
先住新入り仲悪い問題はたくさん質問があがって来ますが、先日は徐々に受け入れて来ている感じなので、このまま様子をみます。とお返事頂きました。
新入りが子猫の場合、成猫同士より時間はかからない気がします。
是非お試し下さい。
焦らず頑張ってp(^^)q
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
5
先住ネコが新しいネコになじま...
-
6
先住猫がすねています・・・
-
7
他の猫と接したことのない先住...
-
8
先住猫が元気ない
-
9
先住猫の気持ちがいまいち良く...
-
10
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
11
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
12
【動画】止めるべき⁈飼い猫の激...
-
13
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
14
猫多頭飼いで先住猫が食欲不振...
-
15
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
16
猫が猫をつれてくる行動
-
17
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
18
ガリガリで可哀想で野良猫を保...
-
19
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
20
先住猫が唸る
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter