
飼い始めて1歳になる先住猫がいます。
先日、生後四ヶ月になる子猫を迎えました。
エサは年齢によって変えるタイプなので、先住猫と新入り猫には別々のものを与えています。
しかし、新入り猫は自分のエサだけではなく、先住猫のエサも横取りしてしまいます。
先住猫はスコティッシュフォールド♂(去勢済)で、性格ものんびりおっとりしていて、与えたエサを数回に分けて食べに行くタイプです。
新入り猫はアメリカンショートヘア♀(未避妊)で、お転婆で元気で物怖じしないタイプです。
エサは、自分の分もガツガツ食べ、それが残っていても先住猫の分も食べてしまいます(^_^;)
味が違うので、先住猫のエサの方が好みなのかもしれませんが・・・。
違う部屋で与えていますが、先住猫は先に書いたように数回に分けて食べるので、その間に食べられてしまうわけです。
ひどい時は、先住猫が食べているのに横から食べに来て、先住猫をどかしてしまいます。
今は、私が家にいるときは部屋のドアを閉めて与え、食べるのを止める時間を見計らって一度取り上げドアを開け、また少し経ったらその部屋に入れてドアを閉め、お皿を出して与えて・・・を繰り返していますが、さすがにこの先毎日これでは、困ってしまいます。
先住猫も食べたいと思ったときに皿が出ていなかったり、私が留守にする事もありますし・・・。
横取りされても大丈夫なようにたくさん入れておくことも考えましたが、新入り猫が太ってしまう心配もあり、またエサも違うので困っています。
複数猫を飼っていらっしゃる方々は、どうなさっているのでしょうか。
お知恵を拝借できると幸いです。
宜しくお願いします。
※ うちはドライフードのみなので、食べきるまでに傷むことはありません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子猫から中猫にかかる時期ですね、かわいいでしょうねぇ~、じゅる(あ、ヨダレが・・・
我が家もそっくりな状況で、ご苦労お察しいたします。
ウチは3匹で、シニア2匹、新入り1匹が療法食なので、お互いが取替えっこすると
健康に響くため、食事中は監視しています。
3匹それぞれ別方向に高さを変えた台にエサを置いて、食べるのが遅い順に与えます。
朝晩1回の食事量をエサ入れにいれてやると、新入りは一気食い(笑)
先住猫は同じく猫残しする習慣があるので、残ったエサ入れをすかさず取り上げて
猫が絶対届かない棚へ置き、後で催促されたら与えています。
ここでも食べ飽きるまでは監視です。
新入りも見習って欲しがりますが、ここはドクターストップもあり、
おやつとして専用フード3粒くらいを投げて取らせて遊び食べさせて発散させています。
子猫は成長期にしっかり栄養を取っておかないといけないので今はがんばって管理してください。
年齢差が1歳半くらいですからオトナフードに切り替わったら同じものでいいと思いますが
もし横取りが続くようなら、健康のためにも管理しながら与えた方がいいと思います。
面倒ですが、飼い主としての責任があるので仕方ないです。
猫は週に一度くらい絶食しても問題ありません。
我が家は日帰り留守番の時はエサを出しておかないようにしています。
なるほど、取替えっこするくらいなら絶食させちゃった方がいいのですね・・・@@;
うちの先住猫は、ほとんど自己主張をしないほどのんびりさんで、ウッカリエサを与え忘れても、ちょうだいーとすら言ってくれないのです;
お腹がすいても催促してくれないので、それも困ってしまうのですが(^_^;)
去勢のために少しふっくらしたので、体重コントロール重視のエサを与えているので、新入り子猫には向かないかな・・・と思っていたので、しばらくはキッチリ管理してあげようと思います。
ご回答有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
家には5匹の猫がいます。
トピ主さんと同じように餌をかえています。
家の場合は、ケージ(普段は水置きとトイレ置きで扉は開いたままです)が2個ありますのでそこに1匹づつ。
キャリーに1匹(小さい猫なので)。
お部屋の離れた場所に1匹づつ(のんびり他の猫の餌をとらない猫達なので)。
こんな感じであげております。
ご回答有難う御座います。
やはり分けて与えていらっしゃるのですね。
食べ終えた後、残ったエサを他の子が食べてしまったり・・・というのはないのでしょうか?
ウチの子も最初にガッツリ食べてくれれば、多少の事では神経質になることもないのですが;
片方が満腹(`ー´)、片方が食べ足りない(´・ω・`)という状況になるので、困っちゃいます(^_^;)
No.1
- 回答日時:
二匹の年齢差考えるとまぁ一生懸命気を使っているところ申し訳ない
ですが、あまり気にしなくてもいいかと。
離乳や1歳未満とかの食事は高栄養で消化器にも幾分かは配慮されていますが、
母乳の役目はできませんので、重要だとは思いません。
質と量にこれだけ気を使われているのですから十分だと思いますよ。
幸せでしょう、二匹とも。
ご回答有難う御座います。
確かに、母乳の代わりはできませんよね・・・。
幼少の頃から家には猫が居りますが、昔は年齢でエサを分けるなんてことはしていなかった記憶がありますし、あまり神経質にならないように致します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 猫 飼い猫の食べ物アレルギーのエサ選びについて 1 2022/05/07 14:01
- 猫 先住猫が既にいて、別の猫を迎える場合の上手なトライアル方法をを教えてください。 先住猫はオスの1歳半 3 2023/05/06 04:04
- 犬 アレルギー持ちの猫のエサについて 2 2022/09/17 11:01
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫のストレス発散方法について...
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
先住猫4ヶ月と新入り猫3ヶ月が...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫の乳首がとれそうです
-
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫の餌の量もうすぐ7ヶ月
-
ハムスターの人工飼育を教えて...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れ...
-
子猫の引越しを辞めさせる方法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
新入り猫のケージ生活について
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
子猫同士が仲良くありません。...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
先住猫の気持ちがいまいち良く...
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
複数猫へのエサのやり方
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
おすすめ情報