![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
2匹目・・先住ネコが豹変しました
先日里親イベントで2匹目の子猫をもらいました。まだ2ヶ月くらいの手のひらに乗る小さい子です。
一方2歳の先住ネコは私にどこにいっても付いてきて、私が出かけるときはオンオン鳴いたりする
とっても甘えん坊で寂しがりやな子です。あまりの寂しがりように、やっぱりお友達がいたほうが
いいのかなと思いもう一匹飼うことにしました。
知り合いの獣医さんやらネットやら実家やらいろいろ見聞きすると2匹目は・・やめといたほうがいい
のでは・・という意見が多いのは承知の上で、賭けてみました。
・・思った以上に・・ダメでした。
2匹目はゲージで2階に隔離してて、まったく会わせてないのですが
家にヘンなのがいるってわかるのか、ものすごい形相で威嚇するのです。家族みんなに。
私も少し威嚇されました・・・あれだけ私にべったりだったのに・・ショックです。
ビクビクしてて常に家のすみっこにじっとしています。
・・食欲は普通にあるのですが・・・。
室内飼なので今まで他のネコとの接触は皆無に等しいです。
・・・なんだか険しい道のりのような予感がしてきました・・(泣)
・・・もしこんな状況からでも仲良くなった・・などのエピソードがあれば教えて下さい!
無理だったけど折り合いつけてるなどのお話も聞かせてください。
お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
新入りさんが来てから何日くらいなのでしょうか?
我が家は3頭飼いで、一番上が割とビビリです。
2番目が来た時は3日で馴染みましたが(でも初日~2日目はビビリまくってもの凄かったですよ)、末っ子が来たときは慣れるまでに1ヶ月半かかりました。
今ではそれこそ末っ子を猫っ可愛がりにしています。
今は新入りさんを隔離している状況なんですよね。
多頭飼いの初対面の方法について、ネットにたくさん情報があります。
>隔離~姿を見せずに先住さんに新入りさんが家に居る空気に慣れさせる~徐々にご対面
が一般的な方法ですが、ご自分でも色々検索して調べてみてください。
今は先住さんの変化に質問者さまも驚いてしまって冷静に判断できなくなっているかもしれません。私自身、一番上と2番目の初対面時はそうでしたから。
末っ子の時は「そのウチ慣れるさ~」とのんきなものでした。
多頭飼いについて調べていた時「人間が最初の対面方法を間違えない限りは、すごく仲良くならないまでも折り合いをつけられるようになる」といった一文を見かけました。
この「間違える」っていうのは、いきなり猫同士を付き合わせるといった方法です。
少しずつ変化が出てくると思うので、見守ってあげていてください。
長文失礼いたしました。
ご回答、体験談ありがとうございます。とても参考になります。
そうなんです、私もある程度は下調べなどで覚悟はあったのですが
自分にまでシャーッとかうなられて、ええっっ!?と驚いてしまいまして・・・。
先住ネコがフレンドリーな甘えん坊のネコだったので、なおさらです。
dog_san様のおっしゃってた方法でしばらく様子見がんばってみます。
毎日少しずついい方向に向かってます。
新入りは2階の部屋に隔離してるのですが、1日目は2階にも寄り付かなかったのが
2日目には2階に上がってきて、4日目の今はちょくちょく新入りの様子を
見に行ってるようです。まだ接触はありませんが・・。
先住が去勢後肥満気味なので、追いかけっことかして運動不足解消できるような
そんな仲良しになってもらえたら・・理想なんですけど・・
徐々に徐々に様子ながらがんばります!
No.8
- 回答日時:
相談者様の新たにお迎えした子猫が何日前からいるのかわかりませんが、仲良く過ごせる可能性はあります。
基本的には先住猫が優位に動けるような状況づくりをしてあげてください。そのうえで先住猫さんが子猫たちを受け入れられるのかどうか、ということになるのですが、分かりません。ふと仲良く過ごせることもあれば、全く相いれないこともありますし、空間を十分に分けて過ごせるようにしてあげてください。特に凝った工夫は必要ないですが、猫ちゃんのストレスが解消する(慣れる)まで何も手がないので、頑張ってください。No.6
- 回答日時:
先日ということは、それほど日数が経っていないということでしょうか
うちの猫共の場合
先住が7歳の時、やむを得ない事情で2ヶ月ぐらいの子猫を引き取りました。
私と先住は神経質でビビリな性格なので
ビクビクしながら子猫の様子を窺っていました。
奴は初めてうちに来たくせに、ろくに探検も臭いチェックもせず
ひとしきり鳴くと、ベッドのど真ん中に陣取って寝てしまいました。
私が寝る時間になって奴をベッドから降ろすも、委細構わず元の位置に戻りました。
うちの先住も、他の猫とろくに接触をしたことがなく
しばらくはビクビクしてて常にすみっこでじっとしていました。私も。
ケージを持ってないので隔離はしませんでした。
先住は10日ほどうなり続け、私も10日ほどビビリ続けましたが
奴は意に介さず、私と先住にちょっかいを出して遊んでいました。
適当で大雑把な性格に、私達もまあ大丈夫か?と油断し始め
そのうち先住はうなるのをやめ、私も遠巻きに見るのをやめました。
9年経った今では、奴は私の言う事などまるで聞かず
私が呼ぶと先住は律儀にニャンと言うが、奴はシッポすら振らない。
先住の後をいつもついてまわり、先住は不精な奴の汚ない毛皮を
しょっちゅうつくろっています。おかげで奴はいつもきれい。
先住は私の言う事をよく聞くので、奴も先住を通して
私の言う事を聞く形になっているのでまあいいか と。
今じゃとても仲良しで、いつも同じポーズで並んで寝ています。
隔離する必要あるかな?
それぞれの性格によるんでしょうね(飼い主も含む?)。
ご回答ありがとうございます!
体験談ありがとうございます!
doorakanai様の先住ちゃんはとっても優しいネコちゃんだったんですね。
相性もよかったんじゃないでしょうか?
それでも10日間はうなり続けてたんですねーなるほどー。
うちの先住も4日目の今も、近くにいたらたまにうなってます。
でも様子見に自ら近くに寄って行ってるので(ゲージ越しですが)
ちょっと興味あるのかなあと。
チビはまったく能天気に遊んでます。
先住がここまでビビッてるのに、のんきなもんです。
でもこの子は神経質じゃないのかも。
doorakanai様のネコちゃんたち、理想です。
うちもそんな仲良しになってくれたら・・・
相性に期待してしばらく様子見ます!
No.5
- 回答日時:
先住猫様様にしながら、徐々に機嫌を直してもらって、時間をかけて合流すれば良いじゃないですか。
初日から仲良しなんてほぼ有り得ないんだから、検疫も兼ねて我が家は1ヶ月は別居して徐々に慣らします。
人間の都合でダメだから即手放すのではなく、先住を立ててゆっくり慣らしてみてください。
ご回答ありがとうございます。
体験談参考になります。1ヶ月くらいかけて徐々に・・なんですね。
もちろん、手放すことは考えてません・・
この子と家族になろうと決心して、講習も受けてもらい受けましたし。
しかも、不細工ちゃんなんですよねぇ・・引き取り手もなさそうな。
でも私はそこがかわいかったりするんですが・・
先住は2日目から家族への威嚇はなくなり、以前の甘えん坊に戻りました。
新入りは2階にいますが、先住はちょくちょく様子見に行ってるみたいです。
なんとか仲良くなってほしいです・・
しばらく様子見ます!
No.4
- 回答日時:
我が家には家猫、外猫、(居ついた)野良猫、時には近所の猫十数匹いますが猫の性格によって新参者に対しての態度が全く違います。
雌猫でも自分の仔、他猫の仔区別なくおっぱいを飲ませ育てる猫もいれば、自分の仔以外威嚇して寄せ付けない母猫もいます。母猫に置いて行かれた野良の仔猫を自分の仔猫と一緒に育てた雌猫もいます。
又雄猫も同様に母猫の様に可愛がり母猫がいない時に自分のおっぱいを銜えさせている子煩悩な雄猫もいれば、威嚇して寄せ付けない猫もいます。
しかし中には毎日一緒にご飯を食べてるうち威嚇しないで仲良くなる猫もいます。喧嘩しないように最初は見張っていないと駄目でしたが・・・。
特に家猫の場合は新参猫に対して折り合いが悪い時、最初の猫を特別扱いしていると次第に威嚇しなくなり存在をある程度認める様になった猫もいます。
でも、全く受け入れない猫は何をしても駄目ですね。兎に角顔を合わせない様にしていました。
因みに新参猫を威嚇しても私や家族に対して威嚇する猫はいませんが、外猫で生まれた時から面倒を見ているのに懐いてくれない猫はいます。
ご回答ありがとうございます。
多頭飼の経験、参考になります!ほんといろいろなパターンあるんですね。
人間と一緒ですね(笑)
ってことは、要はネコの性格によるんですねー。
先住オス2歳は今まですごくフレンドリーなネコで、お客さんが来ても
その人に寄って行って舐めたりする子だったんです。
寂しがりやだし、いつも人を呼んで鳴いてるし・・で、今回の2匹目になったんですが・・。
次の日から家族への威嚇はなくなりました。あの時はパニックだったのかな?
今は以前と変わらずべったりの甘えん坊に戻りました。
4日目の今は新参ネコを見にちょくちょく2階に様子見に行ってるようです。
・・これはなんとかいくかもって感じです。
ちなみに子猫はほんと片手の掌に乗る感じでまだまだとても小さいので
おびえたりとかまったくありません。
早く遊んでーと元気いっぱいです。
様子見ながら少しずつ・・がんばります!
No.3
- 回答日時:
賭けてみましたじゃないですよ……。
友達がいればいいと勝手に判断して、他者の意見を無視して押し切ったのです。
里親そのものは立派だと思いますが、ペットをもっと生き物として尊重してあげてください。
ストレスを覚えている1匹目も可哀想ですし、隔離されている2匹目はなお悲惨です。
都合のいい期待などはせずに専門家などに相談してください。
うちの2匹は仲がいいですが、人間と同じですべてケースバイケースです。
あなたの都合で振り回すことになってしまい申し訳ないかもしれませんが、
2匹目の子は他の方に引き取ってもらうなどといったことも考えた方がいいでしょう。
個人的にはまったく説明のない2匹目の様子が気になって仕方ありません。
相手は生き物なのであえて厳しい物言いをさせていただきますが、
行動する前に責任をとれるのかどうかよく考えて、気軽な扱いは決してしないでください。
あなたの行動で2匹の環境が大きく崩れてしまったのですから、
険しかろうがなんだろうが、真剣に対処していただくことを望みます。
ご回答ありがとうございます。
そうですね・・相当相性悪い場合はそういった方法も考えないといけないと思いますが・・
初対面から犬のように急にフレンドリーパターンはないかなと思うので、
みなさんの体験をお聞きしたいと思い質問しました。
2日目からは家族への威嚇もなくなり、4日目の今は2階まで様子見にちょくちょく
くるようになりました。
なんとかやっていけるかも・・・?
これから時間をかけて徐々に・・様子をみます。
No.2
- 回答日時:
人道的には、その2匹の猫を引き離すのが無難だと思いますが、動物の野生の世界を追求するなら2匹を永遠に同じ場所に置いておいて(本来の飼い主さんの理想とされていた状態がこれだと思われますし)、共存できないのなら野生のルールのまま一方が滅んでも自然の摂理を思って諦めるしかないのではないでしょうか?飼い主様に余裕があって、その2匹の猫を別の場所に引き離せるならそれはそれで良いことなのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
一戸建てなのでスペース的には問題なくすごせれると思うのです。
のんびりすごすのも一生ですが、猫に生まれて同じ猫に会わずに一生過ごすのも
どうなのか・・野生のルールでネコ科は単独行動でも他の生物との共存は必須ですしね。
2日目からは家族への威嚇もなくなって、新入りに興味があるのか
2階にみにくるようになりました。
徐々に・・様子見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 皆さんに聞きたいです。猫又(長寿となったネコが妖怪?様になるらしい。)って信じます?多分飼い猫と思わ 1 2022/04/11 20:46
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
先住猫に威嚇されてしまいます。(長文です)
猫
-
ケージがないのに、猫二匹目のお迎え
猫
-
-
4
猫の多頭飼いを始めましたが仲良くなってくれません。
猫
-
5
先住猫が悲鳴をあげる子猫にしつこく噛んだり蹴ります
猫
-
6
先住猫の威嚇がなおりません
猫
-
7
先住猫が新入り猫を怖がって逃げます
猫
-
8
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ますか? 家には2匹の猫がいて、先住猫は6歳のオスで新入り猫は10ヶ月くら
猫
-
9
子猫が先住猫に噛みつきまくる
猫
-
10
先住猫にちょっかいを出す新参子猫、止めるべき?
猫
-
11
猫の初対面で先住猫が全く威嚇しない場合について教えてください
猫
-
12
先住猫の気持ちがいまいち良くわかりません。 先住猫(去勢済 5歳)と4か月前に保護した新入り猫(去勢
猫
-
13
二ヶ月経っても先住ネコが新入りと仲良くなりません。
猫
-
14
2匹目の猫招き入れ失敗
猫
-
15
初対面失敗した猫多頭飼い、今からでもできることは?
猫
-
16
先住猫が唸る
猫
-
17
先住猫が新入り子猫を噛みます。
猫
-
18
先住猫が新しくきた仔猫を強く噛みます。
猫
-
19
先住猫♀3歳と 子猫♂3ヶ月が仲良くできません
猫
-
20
子猫用のケージに、先住猫が入りたがります。
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
新入り猫のケージ生活について
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
先住猫と保護猫の取っ組み合い...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
子猫同士が仲良くありません。...
-
保護した大きめの子猫が先住猫...
-
先住猫の気持ちがいまいち良く...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
布を噛んで食べるのがだんだん...
-
先住猫が新入り子猫を噛みます。
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫(7.8ヶ月)が先住猫(6歳...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
子猫同士が仲良くありません。...
-
【猫に詳しい方お願いします!2...
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
他の猫と接したことのない先住...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
猫多頭飼いで先住猫が食欲不振...
-
新入り猫のケージ生活について
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
先住猫が新入り子猫の首を噛み...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
おすすめ情報